和みの庭



作業日記  2005年 1月

庭仕事とパソコンの作業記録を 残しておこうと思います。
よく 忘れますので・・・

古い日記は MONTH INDEX から どうぞ


1月2日 (日)

カサブランカ

あけまして おめでとうございます。
今年も よろしくお願いいたします。

年末に娘から届いたカサブランカの大きな蕾が 元日の朝に見事に開花。 年始客にも好評で うれしい。  撮る時間がなかったので 今日撮影。 やっぱり白い花を写すのは苦手。

新年の抱負としては 「庭仕事をがんばる!」 だったけど 「写真もがんばる!」 を追加。
パソコンは 年末年始もがんばって 古い日記の MONTH INDEX を作った。 「パソコンは 頑張り過ぎない!」 も追加。


1月5日 (水)

寒中見舞い

息子一家がやってきた。 孫息子の足取りは一段としっかりして あちこち歩き回るので  手の届く高さに有る危なそうな物を全て片付けても 目を離せない。

狭い隙間を見つけると バ〜と顔を出し 大喜び。 たっぷり遊んで 食事もしっかり。 食事のあとには  両手を合わせて ごちそうさまのポーズ。 帰りには玄関で靴をはかせてもらいながら バイバイ!と 手を振る。  いろんなことを憶えてきた。 一緒に笑ったり 成長に目を見張ったり たのしい一日だった。

夜には 喪中の方々への寒中見舞いを作る。
供花のつもりで 純白のデンドロの画像を入れる。 純白のデンファレも有ったのだけど・・・ ふくらんだ蕾が黄色くなり  やがて茶色になり 枯れ落ちてしまった・・・涙・・・


1月8日 (土)

Blue Star

Yonezawaara Blue Star
ホームセンターの「改装のため全品一割引!」 というチラシを見て 朝 出かけて買ってきた。

ランのサイトで見かけて いいな〜 と思っていたブルースターが 一鉢だけ残っていた。 一昨日も覗いて  迷っていたのだけど 「一割引」が背中を押してくれた。 980円の一割引。 来年も咲いてくれたら 高くは ないのだけど・・・ 

二年も待てば必ず咲いてくれるツバキも二本。 前回はピンクの花ばかりだったので 今回は白。 一休 と 白侘助。  小さな挿し木苗だけど ツバキなら大丈夫。

娘一家の来ない寂しいお正月で 気も滅入りがちだったが ブルースターの香りに包まれて ちょっと元気が出た。  上の孫も 昨日から新しい幼稚園に通い始めたとのこと。 おばあちゃんもがんばろう!


1月14日 (金)

month index

month index を作り変えてアップ。
見た目は変わらないけど 作り方を変えた。 こういう場合はテーブルを使うのが相応しいと 教えてもらった。

寒い日が続いて 庭に出られなかったが 早くから届いていた寒肥を ようやく昨日入れた。  今日は花壇の整理。  凍てついて傷んだアゲラタムを掘り上げて 石灰をまき耕す。

新しく咲く花がなくて寂しい。 デジカメを取り出すこともなく month index の画像。 早く 花の写真を撮りたい。


1月16日 (日)

白梅

冬至梅 ようやく蕾が開いた。
寒い日が続いたので ほころびかけたまま固まっていた。 紅梅の蕾は もう少し。  20日の更新に間に合ったら 表紙に使いたい。

昼前に 軒下や部屋の鉢の水遣り。 アイスキャスケードやキンギアナムに いくつか 花芽が見える。 暖房なしの部屋に置いているので 咲くのは かなり先になりそう。
ツバキの蕾も ふくらんでいるけれど 20日までには咲きそうにない。 更新のメンバーが 揃わない。 マンリョウでも入れておこうか・・・

昼過ぎには 冬とは思えないくらいの強い日差しで 暖房なしでも暖かかった。 女子駅伝を チラチラ見ながら 白梅とランの撮影。
近頃の京女は とっても頼もしい。 ず〜っとトップのまま優勝! おめでとう!


1月18日 (火)

デンドロビウム

デンドロビウム 蕾の数は少なかったけど 咲くと華やか。
降ったり照ったりの おかしなお天気で 冷たい風も少し。 庭に出るのも気が進まなくて  更新用の画像作り。

先日買った Yonezawaara Blue Star の読み方を教えてもらった。 洋ランのラベルの 会社と ラテン語の先生。 どちらのお答えも「ヨネザワアラ」が正解とのこと。
ラテン語の先生と 洋ランのプロのお墨付きなら 「間違いない!」
よかった〜


1月19日 (水)

紅梅 大盃

紅梅 大盃  待っていた花が ようやく開いた。
早速 撮影。 表紙に使うことに決定。 画像をセットして コメントを書き込む。

昨日のうちに画像は作っておいたから・・・と 余裕がありすぎて 結局 夜遅くまでかかった。  文章を何度か書き直したりして ぎりぎり間に合った。

表紙の画像も作って ちょっとネットでお花見。 梅の花をアップなさっているページを拝見して・・・ 落ち込んだ。 どうして あんなに明るくスッキリした写真が撮れるのかしら・・・


1月20日 (木)

オンシジウム トゥインクル レッドファンタジー

Oncidium Twinkle 'Red Fantasy'
黄色いトゥインクルの色違い。 甘い香り。
スーパーの安売りのチラシを見て出かけたのに 帰りに隣のホームセンターでランを買うというのは 自分でも矛盾しているようにも思うけど・・・580円の一割引なら・・・お買い得よね。

お昼前 「もうすぐ お昼よ。」と 声をかけておいたのに おじいさんが庭からなかなか上がってこない。  痺れを切らせて出てみると 物置の屋根の上で手を振るおじいさん。
何なのよ〜 と近付くと 「ハシゴが倒れて降りられない。」

「寒い中 大変でしたね。」 口では言ったけど・・・ハシゴを立て直しながら 笑ってしまった。


1月23日 (日)

プリムラ マラコイデス

プリムラ マラコイデス  一昨年の秋にまいたのが ようやく開花。

今朝も スーパーの帰りにホームセンターへ寄り道。 とっても可愛いエピデンドラムの寄せ植えが あったけど 我が家に置けないようなビッグサイズで お花見だけ。 鉢とミズゴケと肥料を買い  3.5号が15個並ぶトレイを貰ってきた。 3号が24個のトレイしか持ってなかったので ちょっと嬉しい。

昼ごろ 孫息子がやってきた。 足取りは一段としっかりして お昼寝と食事の時以外は 歩きっ放し。  寒い中 庭にも出たが トコトコと機嫌よく歩き回り 花壇の間の狭い通路が気に入ったみたい。 何度もぐるぐる。


1月24日 (月)

クリスマスローズ

クリスマスローズ  ようやく葉の間から蕾が顔を出した。

朝から晴れて気持ちよく庭仕事。 ず〜っと気になっていたクレマチスの枯葉の整理。  そのうち落ちてくれるかと待っていたけど 落ちない。 節々にふくらむ新芽を傷めないように 一枚ずつ ハサミで切り取る。

昼からは タネまき苗のポット上げ。 ビオラを3号に 大きくならないデルフィニウムとツリガネ草は 連結ポットに植え込む。
厚着をして出たが じ〜っと座って作業をしていると やっぱり冷える。


1月27日 (木)

ツバキ 初黄

ツバキ 初黄  蕾がふくらんできた。 もう少し。
昨日の新聞に 府立植物園の温室で 金花茶が咲いたと出ていた。 うちの初黄も 暖房と 加湿器付きの部屋に取り込んでいるけれど まだ咲かない。

庭のツバキも沈丁花も 部屋のシンビも紅花アセビも 蕾は固い。 早く花の写真が撮りたい。  29日中に初黄が咲いたら いろんな蕾をかき集めてでも更新したいのだけれど・・・


1月28日 (金)

ツバキ 初黄

ツバキ 初黄  咲いた!
晴れて暖かい日が続いたからか 開いた。 もう少し開くのだけど 待ちきれずに撮る。  更新用の撮影もしたが 午前中は時間がなくて午後になり 暗い写真しか撮れなかった。  明日も晴れるようなので もう一度 撮り直そう。

夜は画像作り。 使えそうなものだけは作った。 コメントも考えて ファイルを作る。  花が少なくて更新を休もうかと思ったが 初黄が咲いてくれて 本当によかった。


1月30日 (日)

松の芽(?)

松の芽(?)
お隣さんの庭の伸び放題だった松についていた松毬から 平らなタネ(?)をとり  まいておいた鉢から 芽が出てきた。 松の芽 というのは見たことがないけれど  見覚えのある平らな実(?)から伸びている。

たくさん播いたので もっと出てくるかもしれない。 松林ができるかしら・・・  か細い芽を見つめながら 夢がふくらむ。

この冬一番の寒波が来るようなので タネまき苗や小さな鉢を 軒下や部屋に取り込む。  洋ランを始めてから 部屋に鉢を取り込むことに 抵抗がなくなった。