桂離宮

桂離宮は 京都市西部を流れる桂川の西岸 桂川大橋の袂にあります。
  宮内庁「桂離宮への交通案内」

参観は無料ですが 三ヶ月前からの予約が必要です。
  宮内庁 参観申し込み
  宮内庁「桂離宮」施設案内

桂離宮 キリシタン灯籠 その1

京都 桂離宮 キリシタン灯籠 その1
2014年2月21日

京都 桂離宮 キリシタン灯籠 その1
2013年10月1日

京都 桂離宮 キリシタン灯籠 その1
2013年10月1日

外腰掛の延段を進み 小さな石灯籠を見ながら左に曲がると視界が開け 洲浜や天の橋立の向こうに松琴亭が見えます。

飛石伝いに蘇鉄山を下りて 池沿いの園路を松琴亭へ向かう途中 左手に「キリシタン灯籠 その1」があります。
池に桂川からの水を取り入れる流れがあり石橋が架かっていますが その手前 左側です。

三枚目の写真は松琴亭から撮ったものですが 手前の「天の橋立」の石橋の上方に見えるもう一つの石橋の左に 小さく写っています。

京都 桂離宮 キリシタン灯籠 その1
2012年4月26日

京都 桂離宮 キリシタン灯籠 その1
2013年1月31日

京都 桂離宮 キリシタン灯籠 その1
2013年1月31日

この石灯籠には竿石のふくらみ部分に文字は見えませんが 「マリア像」と言われるレリーフの丸い頭部が見えています。

洲浜周辺 略図

桂離宮 大堰川と鼓の滝

京都 桂離宮 大堰川と鼓の滝
2013年10月1日

京都 桂離宮 大堰川と鼓の滝
2013年10月1日

京都 桂離宮 大堰川と鼓の滝
2013年10月1日

「キリシタン灯籠 その1」の右側にある細い流れは 桂川の上流である「大堰川 おおいがわ」の風景を意匠化されています。

流れには「鼓の滝」と呼ばれる小さな段差のような滝がありますが 「滝落して大堰川のごとゆく」とある宇津保物語の桂殿の庭に取材されたもの とのことです。

二枚の平石を角度をつけて組み合わせ 流れを集めて落とし 白い水しぶきが上がるように工夫されています。

流れには石橋が架かっていて それを渡ると園路は下り 浜辺の景色に変わります。

桂離宮 洲浜 (すはま)

京都 桂離宮 松琴亭
2013年10月1日

京都 桂離宮 洲浜 (すはま)
2013年8月16日

京都 桂離宮 洲浜 (すはま)
2013年6月3日

階段状の飛び石を降りてくると「松琴亭」が見えますが 桂離宮のお庭では 松で視線を遮る手法がよく用いられていて この位置からは建物全体を眺めることは出来ません。

「松琴亭」と「洲浜」の間に見える切石の反り橋は「天の橋立」の「蛍橋」です。

京都 桂離宮 洲浜 (すはま)
2013年10月1日

京都 桂離宮 洲浜 (すはま)
2013年10月1日

京都 桂離宮 洲浜 (すはま)
2013年10月1日

洲浜は平らな石が敷き詰められて池に突き出し 先端には岬の石の上に小さな毬形の石灯籠が置かれています。
それを岬の灯台に 池を大海に見立てて 「天の橋立」を引き立てるような造りになっています。

京都 桂離宮 洲浜の石灯籠
2012年4月26日

京都 桂離宮 洲浜の石灯籠
2013年6月3日

京都 桂離宮 洲浜 (すはま)
2012年4月26日

洲浜の周辺は 下図のような位置関係にあります。

洲浜周辺 略図