桂離宮

桂離宮は 京都市西部を流れる桂川の西岸 桂川大橋の袂にあります。
  宮内庁「桂離宮への交通案内」

参観は無料ですが 三ヶ月前からの予約が必要です。
  宮内庁 参観申し込み
  宮内庁「桂離宮」施設案内

桂離宮 賞花亭への土橋

松琴亭から賞花亭へ向かう飛石道と土橋
2013年6月3日

松琴亭から賞花亭へ向かう途中の土橋
2013年6月3日

土橋付近から振り返る松琴亭
2013年8月16日

松琴亭を過ぎると飛石道は岸に沿って緩やかな上りになり 池の水面は低くなり深い谷を思わせる景色に変わります。
遠く見える土橋の下流は「蛍谷」と呼ばれ 橋は下を舟が通れるように少しアーチ型に作られています。

土橋付近から振り返った景色も素晴らしく 松琴亭の西側にある舟着や織部灯籠が遠く見えます。

月見台下から賞花亭へ向かう園路
2012年4月26日

月見台下から賞花亭へ向かう途中の土橋
2012年4月26日

松琴亭より望む 賞花亭から古書院へ渡る土橋
2013年8月16日

「賞花亭」と「園林堂」は大きな中島に建っていて 三つの土橋で他と繋がっています。

月見台下から続く園路の土橋は 参観時には渡れませんが 松琴亭や書院群の辺りから眺めることはできます。

「賞花亭」の周辺は 下図のような位置関係にあります。

賞花亭周辺 略図

桂離宮 「水蛍灯籠」

桂離宮 賞花亭近くの「水蛍灯籠」
2014年3月8日

桂離宮 賞花亭近くの「水蛍灯籠」
2014年3月8日

桂離宮 賞花亭近くの「水蛍灯籠」
2014年3月8日

土橋を渡り山道を飛石伝いに登ってゆくと 賞花亭の手前左手にあるのが「水蛍灯籠」と呼ばれる石灯籠です。

火袋の左右の窓は四角ですが 前後の窓は逆三角形を二つ縦に並べた形です。

桂離宮 賞花亭近くの「水蛍灯籠」
2012年5月31日

桂離宮 賞花亭近くの「水蛍灯籠」
2013年1月31日

桂離宮 賞花亭近くの「水蛍灯籠」
2013年1月31日

水蛍灯籠は 源氏物語に出てくる大堰川畔の明石の上の庭に 木立の奥からかがり火の影がちらちらとして 遣水の蛍にも似通う面白さを述べているのを 石灯籠を以って意図したもので 命名は第七代家仁親王 とのことです。

桂離宮 賞花亭 しょうかてい

京都 桂離宮 賞花亭
2008年11月20日

京都 桂離宮 賞花亭
2014年1月15日

京都 桂離宮 賞花亭
2008年11月20日

賞花亭は 土橋を渡った大きな中島にあり 飛石伝いに山道を登った頂きに建っています。
茅葺の切妻屋根に皮付の柱を用いた横長の小亭で もと今出川本邸にあった龍田屋を 智忠親王の時にここに移されました。
前面に掛けられている暖簾には「龍田屋」「たつたや」と染め抜いてあります。

庭内の四つの茶亭は それぞれ春夏秋冬の性格を持つ と言われています。

四つの茶亭の 春・夏・秋・冬

「春」 : 笑意軒
   前面のツツジが美しく 対岸には梅の馬場
「夏」 : 賞花亭 水蛍灯籠
   消夏のための小亭であり 付近には水蛍灯籠
「秋」 : 月波楼 鎌型手水鉢
   観月のための茶亭であり (刈り入れの)鎌型手水鉢
「冬」 : 松琴亭 二重枡形手水鉢
   暖房のための石炉があり 外腰掛には(収穫を量る)二重枡形手水鉢

京都 桂離宮 賞花亭
2013年6月3日

京都 桂離宮 賞花亭
2013年8月16日

京都 桂離宮 賞花亭
2013年8月16日

賞花亭の南壁には水屋棚があり その上の竹の連子窓を通して見ると 背後の谷がより奥深く見えて 峠の茶屋の風情が一層強く感じられます。

京都 桂離宮 賞花亭
2014年2月21日

京都 桂離宮 賞花亭
2014年2月21日

京都 桂離宮 賞花亭
2014年2月21日

賞花亭にも 小さな竈が築かれています。

桂離宮 賞花亭 手水鉢

桂離宮 賞花亭 手水鉢
2012年4月26日

桂離宮 賞花亭 手水鉢
2012年4月26日

桂離宮 賞花亭 手水鉢
2012年4月26日

亭前に有る球形の手水鉢は 五輪塔の水輪を転用されたものと伝えられています。

桂離宮 賞花亭 手水鉢
2013年6月3日

桂離宮 賞花亭 手水鉢
2013年6月3日

桂離宮 賞花亭 手水鉢
2013年6月3日

季節や時間帯、天候などにより 手水鉢の周囲の様子も違って見えます。

桂離宮 賞花亭からの眺め

桂離宮 賞花亭よりの眺め
2014年3月8日

桂離宮 賞花亭よりの眺め
2014年3月8日

桂離宮 賞花亭よりの眺め
2013年6月3日

峠の茶屋の趣のある賞花亭は苑内で最も高い位置にあり そこからの眺めは池を見下ろす感じで 対岸の林の向こうには遠く愛宕山が見え 手前の木立の間からは新御殿なども見えます。

桂離宮 賞花亭よりの眺め
2013年10月1日

桂離宮 賞花亭よりの眺め
2013年10月1日

桂離宮 賞花亭よりの眺め
2012年5月31日

古書院月見台の辺りから木橋で渡る中島は参観順路に入ってませんが 賞花亭からは木橋や中島、その向こうの木の間隠れには月波楼を 遠く眺めることができます。

桂離宮 賞花亭よりの眺め
2014年3月8日

桂離宮 賞花亭よりの眺め
2014年3月8日

桂離宮 賞花亭よりの眺め
2014年3月8日

常緑樹の多いお庭ですが 手水鉢の周りにはツツジやハギなども植えられています。
咲きこぼれる白萩越しの西山や書院群の眺めも 趣きがありました。