ブログ TOP | 和みの庭

2011年01月12日

三つ目のブログ

二つ目のブログも重たくなってきたので もう一つブログを作った。
2011年から切り替えようと思っていたが お正月には孫たちや親戚と遊び呆けていて 遅くなってしまった。

昨日の夜 新しい方にアップしたが リンクなどは出来なかったので これからボチボチと。
昨年は一年間でエントリーの数が1000を超えたので 今年は一日に一つくらいにしておくつもり。
咲いているツバキを見ても その場所で撮影したことのある品種は眺めるだけにして 新しく追加できる品種だけを撮影してアップすることに決めた。

ツバキ園やツバキ展に行く時には そこで撮影したツバキのリストを持参することにしよう。
我が家のツバキだけは 毎年アップしたいかな・・・

2011年02月12日

ブログの手直し いろいろ

和みの庭 和みの庭 和みの庭

一つのエントリーに複数の品種
品種名の上下にラインを引く

Firefox で見たところ
拡大画像とキャプションの周囲に「影」が見える

IE8 で見ると
拡大画像とキャプションの周囲に「影」が見えない



寒い日が続き小雨や雪がちらついて 外仕事ができないので ブログのことをいろいろ考えた。
エントリーの数が増えると また新しいブログを作らなければならないので 一つのエントリーに複数の品種を詰め込もうと思った。

品種名を目立たせるため上下にラインを引き 一覧表からジャンプするために 上のラインの上に透明画像を置いてそれに id をつけた。
昨日の二種で望みどおりに出来たので 今日は四種にしたが タイトルが長くなりすぎるので これ以上は無理かな。

ラインやリンクのことが上手くいき ついでにいろいろ手直しして やった~ と思ったが・・・ あら?
拡大画像とキャプションの周囲につけた「影」が なぜか IE では見えない。
Firefox で普段は見ているが そちらではきちんと見えている。
ブログは IE で投稿しているし その度 画像とキャプションの確認はしているが 周囲の「影」には気付かなかった。

いつからかしら・・・
何年か前に作った時は そういえば IE6 だった。 今は IE8 。 いつ変えたのだったかしら・・・
その時からかもしれない。

直すには highslide.js を書き換えるのかしら・・・
スクリプトのことは 全くわからない。
何でも教えてもらえる掲示板は知っているが 習ったとおりに私がきちんと書き換えられるかしら・・・
使い始めた時に何度か書き換えているのだけど・・・ 忘れてしまった。 困った・・・

2011年02月28日

「露出補正」「ヒストグラム」「白とび」「ブラケティング」??

デジカメについて教えてもらった掲示板で 写真のことも教えてもらった。

椿寿庵さんのハウスで撮ってきた画像が お天気が良すぎたからか 花びらが光ってしまったので どうしたらいいのかと質問してみると いろんなことを教えていただいた。
「露出補正」「ヒストグラム」「白とび」までは 言葉としては知っていたが デジカメの設定を変えたことはなかった。
明るすぎる時は「露出補正」を「-」にして 暗い光の下では「+」にすればいいらしい。
植物園のツバキ展の照明は暗いので 「+」にして撮影することにしよう。

おもしろかったのは 「ブラケティング」
初めて見た言葉。 分厚い説明書の索引から調べて試してみると シャッターを一度押すと 「露出補正 なし」と「露出補正 +0.3」と「露出補正 -0.3」の 三枚の写真が撮れる。
三枚撮る間 デジカメをじっと保つのは難しかったが 三枚の画像から良いのを選べるというのは なかなか便利。

ブラケティング

和みの庭 和みの庭 和みの庭

ブラケティング その1
露出補正  なし

ブラケティング その2
露出補正  +0.3

ブラケティング その3
露出補正  -0.3



真ん中の「+補正」の画像は白っぽく 最後の「-補正」の画像は暗めに撮れている。
三枚から選べるのは便利だけど 何百枚X3 というのは枚数が多くなりすぎるような気がする。
家で少しの品種を撮るときに使ってみよう。 特に白い花のとき。

ツバキ展では 「Aモード:絞り優先」に合わせて 「測光方式」を「中央部重点」にして 「露出補正」を「+」にして 撮影してみよう。
メモと 分厚い説明書も忘れずに持って行こう。
撮影に ずいぶん時間がかかりそう・・・

2011年12月08日

ツバキ画像リストの表紙

冷たい雨の降る寒い一日だった。
散歩は勿論 庭にも出られず パソコン作業。
先日来アップしている越木岩神社「椿まつり」のツバキをまとめるファイルを作って ツバキ画像の表紙に「越木岩神社」の項目を作成。

「撮影場所」の項目が縦に長くなりすぎて 不恰好。
ちょっと並べ替えて・・・ 「花色・花形別」を少し横長に作り変えて・・・
その下に float で横に並べれば・・・

あ~して こ~すれば 整った形に並びそうな気がするが・・・
スタイルシートを書き直すのが ちょっとしんどい。
気力も体力も回復したと思ったが もうちょっと かな・・・

和みの庭

ツバキ画像リストの表紙



「撮影場所」の項目だけが縦に長いので なんとか直したいのだけど・・・

 「ツバキ画像リストの表紙」

2012年05月25日

桂離宮 22基の石灯籠 リスト

小雨が降り続いていたので庭仕事が出来ず パソコン作業。

ずっと作りたいと思っていた「桂離宮の石灯籠」のリストを作ってみた。
本当は HTMLとスタイルシートで格好良く並べたいと考えていたのだけど・・・
五年前なら出来たことが・・・ 考え始めたら 頭が痛くなってきた。

頼りにしていた質問掲示板も休まれているので 画像を貼り付けるだけしか出来なかった。

和みの庭 和みの庭 和みの庭

桂離宮 22基の石灯籠

桂離宮 石灯籠

桂離宮 石灯籠



全部で24基あるらしいが 撮影できたのは 22基。

残り二つは 参観コースから見えにくい位置にあるようだけど 「まったく見えないこともありません。」と 案内の係りの方がおっしゃっていた。

次回の参観には このリストを持参して どの辺りにあるのか 教えてもらおう。

2013年11月14日

ようやくブログをアップ

一か月近く 更新できなかった。
私は元気だったけど パソコンが体調不良で青ざめてばかり。

早めに買い替えればよかったのに もう少し大丈夫かな・・・ と。
全く使えなくなってから買ったので 古いパソコンから取り出すことができなくて 手間取っている。

届いたパソコンのコードをつないで あれこれ設定して 「ホームページを見る」ところまでは出来たが その先 どうしたらいいのか分からず 行き詰ってしまった。
娘に助けを求めたら お土産持って出張サポートに来てくれて windows8 から 8.1 にして セキュリティやメールなど いろいろしてくれた。

FFFTP やレンタルサーバーなどの作業をして ネットからファイルをダウンロードして 表紙だけ書き換えられた。
次はブログ。

movable type のバージョンが古くて 「サポートは終了しています」という表示が気になっていた。
パソコンが新しくなったので この際 最新の movable type に変えたい! と思ったが・・・
いろいろ調べるほどに 簡単には出来そうになくて 思い悩んでいるばかり。

新しいパソコンにも慣れなくて・・・
XP から Windows8.1 では 違いすぎて戸惑うことが多い。

デジカメからの画像の取り込みや画像処理のことも 何とかしなくては・・・・

2013年11月15日

スタート画面とデスクトップ

Windows8.1 のスタート画面には 色とりどりのボタン(?)が並んでいる。
私は古いモニターを使っているので タッチしても動かないけれど・・・
「アプリ」というものが沢山入っているようだけど 私には使えそうにないものばかり。

和みの庭 和みの庭 和みの庭

Windows8.1 のスタート画面 上部

Windows8.1 のスタート画面 下部

Windows8.1 のデスクトップ



「スタート画面」と「デスクトップ」が有るのは どうしてなのかな?
デフォルトの画面を撮っておけばよかった。
上の画像は いろいろ入れたり消したり並べ替えたりしたあとの画面。

FFFTP を入れて 最初に「表紙」だけをダウンロードして コメントを書き入れて アップ出来たのは12日。
その後 アップしてあるファイルをすべてダウンロードしたが のんびりしたADSLなので 二晩もかかってしまった。

FFFTP やレンタルサーバー、Picasa、Movable Type など 何かする度に それぞれのID やユーザー名、パスワードが必要で・・・
とにかく 面倒。
長年使い続けていたMovable Type の管理画面に 二度と辿り着けないかと思っていたが 何とか開くことができて 一安心。
ただ MT3 には「脆弱性」があるようなので できれば最新バージョンに変えたいのだけど・・・
やり遂げる自信が 無い。

パソコンを起動する度に「パスワード」を求められるのも面倒だったので 調べて 不要にすることは出来た。
「シャットダウン」の手順も戸惑ったが 「左下隅で右クリック」すると 「シャットダウン」が出ることも分かった。
少しずつ 慣れていかないとね。

昨日はブログのアップまでは出来たけど・・・ 画像は無し。
その後 「GIMP」というフリーの画像処理ソフトを入れてみた。
私に必要なのは 「トリミング」と「サイズ縮小」と たまに 不要な部分を「消す」ことくらい。
見慣れない画面で戸惑ったけど 何とか出来たので 今日は画像付き。

スタート画面の右上に「私の名前」が表示されるので GIMPで「消す」ことができた。
画面に名前を表示しないようにすることは 出来ないのかな?

2014年01月10日

「ツバキの画像索引」の整理

花の画像が無いので ファイルの整理をしようと思い ブログから「撮影場所別」と「五十音順」のファイルにコピーしているのだけど・・・

長年XPを使っていたので 8.1は慣れなくて使いにくい。
IEでは 見ている画面のソースが開けない。 どうしてなのかな・・・

仕方が無いので Firefoxでソースを開いて エクスプローラーからメモ帳で開いたファイルにコピーしている。
下の方でチラチラ開くサムネイル画面をクリックして いろいろコピーしているのだけど・・・
もっと効率の良い使い方があるのかもしれない。

和みの庭 和みの庭 和みの庭

Firefoxでブログのソースを開いて

エクスプローラーからメモ帳で開いたファイルに

サムネイル画面をクリックして



長い間更新してない「花色・花形別」のファイルも 今年のツバキ展が始まるまでに何とかしたいと思っているのだけど 作業の手順をよく考えてからでないと 手が付けられない。

何でも教えてもらえる「質問掲示板」が閉鎖されてしまったので 困った~

2014年01月26日

表紙の模様替え

桂離宮のアルバムに 先日の参観の折に撮影した画像を組み入れた。
ずいぶん頑張って撮ってきたが まだまだ撮りたいものが残っている。
とにかく申し込んで 抽選に当たることを祈るしかない。

桂離宮が一段落したので 前から気になっていた表紙に取り掛かろうかな。

表紙の五十音表は 庭の草花のもの。
最初に作った頃は 「我が家の花」にこだわっていたので リストを作りたかった。

でも 最近の更新は ほとんどが 「ツバキ」。
我が家のものだけでは少ないので ほとんどが 他所の花。

それなら 表紙に「ツバキの索引」を置いたほうがいいような気がする。
今の五十音表のリンク先さえ書き換えれば そのまま使えるし・・・
その下に アルファベットの表を書き足せば すぐに出来そう。

和みの庭 和みの庭 和みの庭

和みの庭 表紙の五十音表

和みの庭 ツバキの画像索引

和みの庭 月別の索引



今の表紙には五十音表の下に 月別の索引を置いている。
ここに 古い「作業日記」やブログのリストを置こうかと考え中。

一番古い日記は2001年3月で 手作りのデザイン。
ソースは かなり危ういものだけど・・・ なつかしい。

 「2001年3月の日記」

2014年01月29日

表紙の模様替え 完成

寒い日が続いていたが 今日は よく晴れて風もなく 日差しが暖かく感じられた。
水まきをしたり ツバキの花を撮影したり 散歩にも出かけた。

歩きながら 古い日記やブログの索引のことを考えた。
昨夜までに 一応の形はできたのだけど その部分が ちょっとあっさりしすぎているような感じ。

洋種ツバキの索引は すぐにできた。
スタイルシートの書き換えは 忘れかけていて手間取ったけど 何とか出来た。

和みの庭 和みの庭 和みの庭

洋種椿の索引

IE で見たところ

Firefox で見たところ



日記の索引は その年の一月にリンクをすることにした。
十四年分を並べるので 月ごとのリンクまで書けない。

その見出しをボタンにするか 小さな矢印でも付けようか・・・
いろいろ考えたけど それほど目立たせることもないかな ということで シンプルに。

IE で見るのと Firefox で見るのとで 長さが違うのも気になるが 私には直せない。
IE で見た時に 左の画像の部分と下のラインが揃うようにしておいた。

2014年02月02日

'Fukurinwabisuke' か 'Fukurin-wabisuke' か

東京五輪に向けて 地名などの表記を外国の方々に分かるように書き換えられている と ニュースで見た。
真似して 私のツバキのファイルでも 日本種の品種名に英語表記を書き加えようかと考えた。

説明などは難しいので 名前だけ。
日本種はヤブツバキ系がほとんどなので Camellia japonica でいいのよね。

ちょっとした思い付きで ちょっと書き加えるだけなのに・・・
昨日の「覆輪侘助 フクリンワビスケ」で 悩んでしまった。

「侘助」は Camellia japonica でなく Camellia wabisuke だったはず。
ユキツバキは Camellia rusticana で トウツバキは Camellia reticulata で 交配種は Camellia hybrid
いろいろ有るのね。
枝変わりや実生は どう書けばいいのかな。
分からないのは Camellia 'OOOOO' にしておこうかな。

「覆輪侘助 フクリンワビスケ」の書き方も 'Fukurinwabisuke' か 'Fukurin-wabisuke' か迷った。
いろいろ調べてみると Nuccio's Nurseries では 'Fukurin Wabisuke' と書かれている。
American Camellia Society では C. hybrid 'Ki-no-senritsu' という表記を見つけた。

'Fukurin-wabisuke' くらいが読みやすくて いいかな・・・ ということで Camellia wabisuke 'Fukurin-wabisuke' と書くことにした。

和みの庭 和みの庭 和みの庭

ツバキ 覆輪侘助 フクリンワビスケ
Camellia wabisuke 'Fukurin-wabisuke'
「和みの庭」 鉢植え

ツバキ 覆輪侘助 フクリンワビスケ
Camellia wabisuke 'Fukurin-wabisuke'
「和みの庭」 鉢植え

ツバキ 覆輪侘助 フクリンワビスケ
Camellia wabisuke 'Fukurin-wabisuke'
「和みの庭」 鉢植え



Camellia wabisuke 'Fukurin-wabisuke'

淡桃色地 白覆輪ぼかし 一重 猪口咲き 侘芯 有香

「初雁 ハツカリ」の枝変わりで 桃色花を「桃色昭和侘助」 桃地白覆輪花を「覆輪侘助」という。

こんな感じで いいかな。
寒くて引きこもっている間に 少しずつ書き加えよう。

2014年02月04日

Firefoxではイタリックにならない

昨日は暖かかったのに 今日は真冬に逆戻り。
庭に出るのも寒いので 部屋でパソコン作業。
ツバキの品種名を書き加えることを続ける。

講習会で 書き方は教えてもらった。
Camelliajaponica はイタリックで書き 品種名はシングル・クォーテーションで囲む。

そういえば そんな風に表記されているサイトさんを見たことが有る。
もっと長くて 命名者名?らしきものも書かれている所もあった。

イタリックというのは使ったことが無かったが 「em」と「font-style: italic」を使って書いてみた。
IE では望み通りの表記になったのだけど・・・
Firefox ではイタリックにならなかった。

和みの庭 和みの庭 和みの庭

IE で見たブログ画面

IE で見た拡大画像

IE で見たブログの確認画面



Movable type の確認画面は IE でもイタリックにならなかったが アップしたブログでイタリックに表示されるなら まあいいか。

Firefox でもイタリックになっているサイトさんのソースを ちょっと覗いてみたら・・・
「i」を使われていた。
真似してみると Firefox でもきちんとイタリックになっている。 よかった~

和みの庭 和みの庭 和みの庭

Firefoxではイタリックにならない

Firefoxではイタリックにならない

Firefox で見た「i」を使った画面



ただ lint には ご注意を受けた。

「i」は物理的フォントタグです。 論理的タグを使うようにしましょう。 例えば 「em」。

多分 そんなことだろうと思って 「em」を使ったのだけど・・・
何か 書き方が間違っていたのよね。

こんな時 あの質問掲示板さえあれば 必ず助けていただけるのに・・・
閉鎖されてしまったのは 本当に残念。

2014年02月06日

Camellia uraku Kitamura か Camellia wabisuke 'Tarokaja' か

先日撮影した「有楽 ウラク」をアップしようと 学名を調べたら・・・
Camellia uraku Kitamura とのこと。
Kitamura とは命名者である 京都大学の教授をなさっていた北村四郎先生のことらしい。

Camellia wabisuke 'Uraku' かと思っていた。
でも Camellia uraku とは 「有楽 ウラク」は「原種」扱いなのかしら。

japonica reticulatarusticana かと調べるのに便利な 「International Camellia Society」の「Web Camellia Register」のリストには 「Uraku」は入ってなくて 「Tarokaja」が wabisuke として書かれていた。

「Web Camellia Register」の 「Tarokaja」の「o」の上には 昔習ったローマ字の長音の 山型の記号が付いている。
あれは 世界で通用するのかしら。
どうすればあの記号が出せるのか・・・ 私にはわからない。

「オウ」とか「オオ」とかは どのように書けばいいのか・・・ 悩むところ。
「西王母 セイオウボ」は Seiobo か Seiohbo か?
「大虹 オオニジ」を Oniji Ohniji Ooniji と 三種類の書き方を並べられているサイトさんもあった。

外国の方にも通じるような書き方 というのは 思った以上にむつかしい。

いろいろ調べながら 悩みながら 「あ」と「い」のファイルに書き込んだ。
タイトルの「あ」の横に「A」 「い」の横に「I」 も書き加えた。
五十音の表にも 何か考えて付け加えた方がよさそうな気がする。

画像には title で「説明」が出せるけど・・・ 文字にも出せるのかな・・・

2014年02月09日

五十音表にも「title」で「説明」

「ツバキの画像索引」の五十音表にも 「あ」や「か」に 「A」とか「Ka・Ga」という説明を表示させることができた。
外国の方は 「どうして Ka と Ga が一つのファイルになっているのだろう?」
不思議に思われるかもしれないが・・・

リンクの後に「title」を使って書き足してみると 望み通りに表示された。
マウスを乗せてから表示されるまでに 少し時間がかかるので気付きにくいかもしれないけど。

もう一か所 「原種ツバキ」という見出しにも説明を出したいと思ったが・・・
「原種ツバキ」は どう書けばいいのか わからなかった。

Nuccio's Nurseries のウェブ・カタログを調べてみると 「Camellia species」という見出しに原種ツバキが並んでいるのを発見。
それでいいのかな・・・ということで 書き加えた。

和みの庭 和みの庭 和みの庭

五十音表にも「title」で「説明」

五十音表にも「title」で「説明」

「原種ツバキ」にも「title」で「説明」



五十音表は 沢山のファイルに書いているので 全部直すのは ちょっと大変。
「ツバキの画像索引」の表紙だけ直しておいた。

 「ツバキの画像索引」の表紙

寒くて外に出られないので パソコンに向かう時間はたっぷりと有るのだけど・・・
集中できる時間が年々短くなって すぐにミスが出始める。

Camellia japonica なども書き加えたいし・・・
その前に ICSのリストで調べなければならないし・・・
オリンピックも応援したいし・・・

なかなか作業が進まない。

2014年02月13日

「菊花茶」は 「原種ツバキ」?

「菊花茶」の説明には 「グリジシーの八重咲き種」と書かれている。
この意味は?

「グリジシーに含まれるから 学名も C. grijsii でいい。」 ということなのか?
「グリジシーから作られた八重咲きの園芸種」 ということなのか?

いろいろ調べても 「菊花茶」の学名は見つからなかった。

グリジシーには「長弁短柱茶」とか「十里香」という名前があり 一重の花。

和みの庭 和みの庭 和みの庭

原種椿 長弁短柱茶 (十里香)
富山県南砺市「いのくち椿館」原種椿園 2010年3月26日

原種椿 長弁短柱茶 (十里香)
富山県南砺市「いのくち椿館」原種椿園 2010年3月26日

原種椿 長弁短柱茶 (十里香)
富山県南砺市「いのくち椿館」原種椿園 2010年3月26日



「菊花茶」は 八重の花。

和みの庭 和みの庭 和みの庭

原種椿 菊花茶
富山県南砺市「いのくち椿館」原種椿園 2009年3月21日

原種椿 菊花茶
富山県南砺市「いのくち椿館」原種椿園 2009年3月21日

原種椿 菊花茶
富山県南砺市「いのくち椿館」原種椿園 2009年3月21日



「原種の花色は 幅が広い。」と聞いたことがある。
ヤブツバキやユキツバキの原種には 白い花から赤い花まで有る。

グリジシーには 「一重から八重まで」 有るのかしら?

五十音順のファイルは 今 「こ」の作業中。
原種が出てきたら 原種のファイルにもコピーしているのだけど・・・

「菊花茶」を原種に入れてもいいのか?
Camellia grijsii でいいのか?

よくわからない。

2016年06月01日

Picasa は終わってない?

2010年3月から使い続けている Picasa が 今年5月1日に終了して 「Google フォト」に統合される と ネットで見た。
ウェブアルバムの画面には「詳細」へのリンクがあったけど 長い英文で理解できない。

私のブログ画像は全て Picasa からウェブアルバムにアップして その画像アドレスをブログエントリーに貼り付けている。
Picasa が終われば 私のブログ画像は全て消えて 「X」マークが並ぶことになるのかしら?

心配したけれど 5月1日を過ぎても画像は消えず Picasa からウェブアルバムへのアップも同じようにできた。
ただ 「5月からは 新しいアルバムを作れなくなる。」 と 書かれているのを見て 6月分のアルバムは作れないのかも と 心配は続いた。

ブログの画像は月ごとにアルバムを作って そこに入れてある。
5月分のアルバムは作れたが 6月分はどうなのか?

今日 試してみたら いつも通りに作れて 画像もアップできた。

和みの庭 和みの庭 和みの庭

Picasa ウェブアルバム 5月分まで

Picasa アップロード

Picasa ウェブアルバム 6月分も



心配することはなかったのかな?

いつまで使い続けられるのか不明だけど とにかく 使える間は使ってみよう。

Google アカウントで Google フォトも使えるらしいが 新しいことを憶えるのは ちょっとしんどい。
最近 憶えるより忘れるほうが早いのよね。

Google フォトには いろんな機能があるみたいだけど 私が欲しいのは ただの「画像置き場」だけ。
無料で容量無制限の Picasa はとても結構なものだったのに・・・

パソコン、ホームページ、ブログ、Picasa ・・・
などと言っている私は 時代遅れなのかも。

2016年08月05日

Picasa 3 応答なし

「Picasa は終了して Googleフォトに統合された」と聞いても これまで何の不都合もなく同じように Picasa を使い続けていたが・・・

ついに 大きな変化があった。

いつも通り画像をアップしようとすると メルアドとパスワードを求める画面が出た。

和みの庭 和みの庭 和みの庭

メルアド要求

パスワード要求

Picasa 3 応答なし



入力するとアップはできたが 画像一枚アップする度に メルアドとパスワードとは・・・

その上 その画面も何故か不安定で 「応答なし」になることがたびたび。

再起動したりして だましだまし使っているが・・・
そろそろ限界かな。

2016年08月06日

Googleフォトの使い方は?

Picasa がダメなら Googleフォトを使わなければならない ということなのか。

Googleフォトを覗いてみると・・・
私がPicasa でアップした画像が全部並んでいた。
2007年6月から昨日の画像まで。

全て600X450で作っているのに バラバラのサイズに見えるのは なぜなのか?

それはともかく 画像のアドレスを取得する方法がわからない。

今日の画像もPicasaでアップすることはできたのに ウェブアルバムを開こうとすると Googleフォトの「アルバム アーカイブ」が現れた。

画像は見えているのに そのアドレスが取得できなくて・・・
画像を貼り付けることができない。

どうすればいいのか???
猛暑と熱帯夜が続いて 「考える」ということが出来ない。
困った。

2016年08月07日

Googleフォトの画像アドレス取得方法

昨日の画像がアップできなくて・・・
気になりながら オリンピックを見ていた。

なんとかしなければ! と思い 朝からGoogleフォトの画像アドレス取得方法を探して 試してみた。

取得はできたけど 拡張子が無いのに 「画像アドレス」と言えるのかしら。
その上 笑えるほど長い文字列。

こんなに長々しい文字列を 毎日何枚分も貼り付けるのは 面倒すぎる。

いつも前日のエントリーソースをコピーして 画像アドレスなどを書き換えて作っているので、新しい文字列をコピーするには 前日の文字列を指定しなければならない。
長すぎると それが面倒。

和みの庭 和みの庭 和みの庭

一昨日の画像まで

2007年6月から

Googleフォト



サムネイル画像のアドレス取得はわからないままなので 元サイズをコピー。
エントリーソースが一層長くなった。

スタイルシートで表示サイズを指定しているので サムネイルぽく見えるけど・・・
良くないような気がする。

Picasaなら 元サイズもサムネイルも 簡単にアドレスを取得できたのに・・・

Picasaを終了してGoogleフォトに統合した と言うのなら 機能も継続してもらわないとね。
こんなに使いにくいのなら 何か別の方法を考えたほうがいいのかな。
困った。

2016年08月13日

Googleフォト は使えない

Googleフォトの長い文字列を貼り付けて使ってみたが・・・
やっぱり 使い物にならない。

picasa の画像アドレスも結構長いと思っていたが その五倍くらい長くて、とても使えない。

日々流れていくブログだけなら 目を瞑って使うにしても、 ホームページの「ツバキの画像索引」に組み入れるには抵抗がある。

どうして picasa の大事な機能を削ってしまったのか?

別の画像置き場を探してみたが 長く使えそうなものが見つからなくて・・・

しばらくは レンタルサーバーにアップしておくことにした。

残り容量を気にしながら使うのは気が進まないし サムネイルと大きな画像と 二種類の画像を作るのも 面倒。

picasa なら一枚だけ作れば サムネイルのアドレスも簡単に取得できたのに・・・
画像処理の「グロー」も便利で 明るく綺麗な画像にできたのに・・・

picasa が復活することは ないのかしら。

2016年08月17日

残り容量 : 9GB以上

レンタルサーバーの残り容量を調べてみたら 9GB以上残っていた。

これだけあれば 画像を毎日アップしても大丈夫そうな気がする。

picasa が終了してしまって Googleフォトが使い物にならないことがわかって・・・

続ける気力が失せかけて ぼんやりとオリンピックを見ていて さぼり癖がつきかけていたが 何とか やる気を取り戻した。

また 明日から 二品種ずつアップしていこう かな。

2016年08月24日

モバイル フレンドリー って何?

いつの頃からなのか Google 検索結果で 私のページに「ページがモバイル フレンドリーではありません」という一文が表示されるようになった。

リンク先を見てみると 私のページがスマホでどのように見えているか その見え方の問題点などが、 ご丁寧に点数までつけて評価されている。

和みの庭 和みの庭 和みの庭

モバイル フレンドリー テスト

モバイル フレンドリー テスト

モバイル フレンドリー テスト



私はガラケーしか持ってないので 「スマホでも見えているなんて うれし~」というのが 感想。
パソコンで作っているので パソコンでしか見えないのかと思っていた。

私のパソコンに合わせて 表示幅などはスタイルシートでがっちりと指定しているし 画像も見せたい大きさに指定している。
スマホの小さな画面では 左上の一部しか表示されないのかと思っていたが 全体が縮小されて こじんまりと表示されている。

指摘された問題点は 三つ。
1. テキストが小さすぎて 読めません
2. リンク同士が近すぎます
3. モバイル用 viewport が設定されていません

モバイル用 viewport はともかく 勝手に縮小表示しておいて 「テキストが小さすぎる」とは あんまりな言いがかりじゃない?

私としては見えているだけで大満足だけど・・・
あんな風に縮小表示されてしまっては 「見えにくい」「使いにくい」というのは 間違いない。

できればフレンドリーなサイトに修正したいけど・・・
十年以上前に頭を絞って作った html や css を 今の私にはどう直したらいいのか全くわからない。

スマホ用のスタイルシートを別に作って 振り分ける ということが必要なのかしら。
そんなこと 認知症予備軍のおばあちゃんには とても無理な気がする。
困った。

2016年08月27日

モバイル対応 できるかな?

強い台風が近付いているようで怖いけど 猛暑は少し収まった。
おかげで 庭仕事もできて パソコンの前で考えることもできた。

モバイル フレンドリー テストの結果を読んだり 対策をネットで調べたりして 直し方を少しだけ考えてみた。

指摘された問題点のうち viewport については html の metaを一行書き足すだけで解決できた。

スマホ用とパソコン用と二つの css を切り替える方法も調べた。

一枚目の画像は 今のまま。
二枚目の画像は meta に一行書き足してみたところ。

和みの庭 和みの庭 和みの庭

モバイル フレンドリー テスト

モバイル フレンドリー テスト

モバイル フレンドリー テスト



「モバイル用 viewport が設定されていません」というご注意は消えて 縮小表示されなくなったが 今度は「コンテンツの幅が画面の幅を超えています」というご注意。

「リンク同士が近すぎます」と言うご注意も そのまま。

次に 画面幅のサイズ指定などを消してみた。(三枚目の画像)

メニューバーを横幅いっぱいに作っているので 画面に収まらず うまくいかない。

すんなり解決とはいかなかったけど 進むべき方向は見えてきた。

パソコンの画面サイズで考えたデザインなので スマホの画面に詰め込むのは難しいような気がするが
もっと涼しくなったら・・・ ゆっくりと考えてみようかな。

2016年08月29日

スマホ対応 表紙だけ

とりあえず トップページだけ対応を済ませた。
「問題ありません」と Google さまの お墨付き。

パソコン用に作った表紙を元に スタイルシートを少し書き換えてスマホ用のものを作り、 link rel で振り分けただけ。

小手先のごまかしのような気もするが・・・
「問題ありません」と おっしゃっているので いいのでしょう。

和みの庭 和みの庭 和みの庭

「問題ありません」
モバイル フレンドリー テスト

上半分と下半分

パソコンでの見え方



苦労して作ったメニューバーは幅の広い画像を使っているので 涙を呑んで非表示にした。
他にも サイト内検索やブログの過去ログ一覧も display : none にして、コンテンツの項目には class を付けて 六つのうち半分は非表示にした。

こじんまりとまとまっていた五十音表などは 「リンク同士が近すぎます」と言われないように タテヨコ各二倍に大きくしたので 可愛くなくなってしまった。

私としては満足できない姿に変わってしまったけど・・・
私にできるのは ここまで。

スマホ用に新しいデザインを考えて作るなんて とてもできない。

「表紙」の次は「ブログ」を直したいけど ブログのソースは Movable Type と私の合作。
あの長々しいスタイルシートを もう一度読み返して修正するのは 気が重い。

三枚並べているサムネイルを 詰め込むことができるかしら?

2016年08月31日

ブログもスマホ対応 済!

「問題ありません」との評価をいただけた。
「表紙」を修正した方法を忘れないうちにと思い お昼過ぎから作業を始めた。

右サイドメニューをバッサリと非表示にすれば何とか収められるだろうと考えて スマホ用のスタイルシートを作った。

Movable Type のテンプレートは幾つもあるので meta や link rel など 全部に書き加えたつもりが チェックしてみると直ってなかったりして・・・

時の経つのを忘れるくらい夢中で作業。
途中で休むと 忘れてしまう のよね。

和みの庭 和みの庭 和みの庭

「モバイル フレンドリー ではありません」

「問題ありません」

画像の右端が・・・



何とか「問題ありません」をいただいたけど・・・
三枚並べたサムネイル画像の右端が切れている。

画像の間隔を狭めても無理だったが 画像のサイズを小さくして ようやく右端に隙間ができた。
そんな微妙な見え方にこだわっても スマホも機種によってサイズが違うので googlebot に合わせるだけでは それぞれのスマホでどんな風に見えているのか・・・見当もつかない。

そんなことより 前二つのブログを早く修正しよう!

2016年09月02日

「問題ありません」?

表紙とブログのスマホ対応が終わったので 次に 「椿の画像索引」の中のファイルに取り掛かった。

いろいろ非表示にすると すぐに「問題ありません」となった。

ウソでしょう!

五十音表の右端が切れて「ア行」と「カ行」が全く見えない。
それって 「大問題」でしょう。

和みの庭 和みの庭 和みの庭

「問題ありません」

表示される品種の数を増やす

パソコン画面



少し左に寄せてみたが やっぱり収まりきらない。
Googlebot は何を見ているのかしら?

表示される項目が少なかったので 読み方と画像を非表示にして 狭い画面でも表示される品種の数を増やしたが 画像が無いと可愛くない。

それでも一応「問題ありません」となったので 次は 「椿の画像索引」の表紙。

和みの庭 和みの庭 和みの庭

「椿の画像索引」の表紙

スマホとパソコン

パソコン画面



こちらも「問題ありません」になったけど 花色・花形別の表の右側が見えない。
これで本当に大丈夫なの?

横スクロールすれば見えるのかな?

「問題ありません」と言われても 文字ばかりで画像のないページは味気ない。
やっぱり 私のページはスマホ画面には馴染まないのかな。

困った。

2016年09月04日

モバイルフレンドリー できた

Googleの検索結果で「和みの庭」の表紙だけ 「モバイルフレンドリーではありません。」という一行が消えた。
よかった~

次は 五十音やアルファベット、花色・花形別などの 個別のファイル。

「表」の右端が切れる状態ながら 「問題ありません」までたどり着いた。

和みの庭 和みの庭 和みの庭

「和みの庭」検索結果

「問題ありません」

「問題ありません」



花の画像を全て非表示にしたので 文字ばかり。
味気ないけど 「目次」としての役には立つのかな。

使い物になりそうなら 私もスマホデビューしようかな。

これまでは パソコン画面を印刷したものをツバキ展や植物園に持参して 撮影済みの品種かどうかチェックしていた。
スマホでチェックできるなら 便利かもしれない。

娘に相談してみよう。

2016年09月06日

「桂離宮」もフレンドリー

表紙とブログの他 ツバキ画像関係のファイルは終わったが 「桂離宮」が残っていた。

修正方法を忘れてしまわないうちに 作業を急いで終わらせた。

和みの庭 和みの庭 和みの庭

「問題ありません」

「問題ありません」

「問題ありません」



三枚横並びの画像が 一枚だけ下にズレたが 見えないことはない。

幅533pxという大き目の「略図」の画像が収まらないだろうと心配していたが Googlebotの画面からは切れているけれど 「問題ありません」
よかった~

画像が画面幅に収まりきらないのに どうして「問題ありません」となるのか ず~っと不思議に思っていたが ふと思いついた。

二種類のスタイルシートを振り分ける分岐点を 「幅 : 640px」にしていた。
640px以下の画像なら大丈夫 ということになるのだろう。

「誰か」が画面を「見て」判断しているわけではないのよね。

スマホ対応についてネットで調べたとき 640pxで分けられているのを見て そのまま使ったが もっと狭くしたほうがいいのかしら。

微妙に気になる点は様々残っているが・・・
ひとまず これで スマホ対応は終了!
ということで いいのかな。