覆輪絞唐子・白ト伴・清明
ツバキ 覆輪絞唐子 フクリンシボリカラコ
「外内弁ともに桃地に白覆輪 ときに濃紅縦絞 一重 唐子咲き 中輪」と 資料には書かれていたが この花は「八重 唐子咲き」に見える。
外弁の枚数が多く とても華やかな雰囲気の花。
紅色の花も咲いていた。
ツバキ 白ト伴 シロボクハン
Camellia japonica 'Shiro-bokuhan'
Description Page in ICS Web Camellia Register
ICS Web Camellia Register
白色 唐子咲き 小輪 江戸期からの古典品種
「白唐子 シロカラコ」に似ているが 花が大きめで唐子部は淡黄色を帯びる。
外弁に紅色の点条が出ることがある。
紅色唐子咲きの「ト伴 ボクハン 別名:月光 ガッコウ」とは無関係の別系統。
京都府立植物園の「白唐子 シロカラコ」
宇治市植物公園ツバキ展の「白唐子 シロカラコ」
松花堂庭園の「月光 ガッコウ 別名:ト伴」
京都府立植物園ツバキ展の「月光 ガッコウ 別名:ト伴」
名古屋城つばき展の 「白ト伴 シロボクハン」
我が家の「白ト伴 シロボクハン」
ツバキ 清明 セイメイ
Camellia japonica 'Seimei'
Description Page in ICS Web Camellia Register
ICS Web Camellia Register
淡桃色地 底白 一重 椀~平開咲き 筒しべ 中輪
「西王母 セイオウボ」の自然実生から生まれた品種。