« 2011年10月 | ブログ TOP | 和みの庭 | 2011年12月 »

2011年11月01日

月下美人 午前6時48分

萎れる前に 早めに撮影。
夜明けが遅くなって少し薄暗かったけど 綺麗な姿を撮れた。

今朝の月下美人

和みの庭 和みの庭 和みの庭

今朝の月下美人

今朝の月下美人

今朝の月下美人



夜にライトアップした花ほど目立たないが 駅に向かう急ぎ足を停めて眺めたり 携帯で撮影なさったり。
たくさんの方にご覧頂いて よかった。
おじいさんも どこかから眺めているのかしら・・・

2011年11月02日

ツバキ 炉あかり ロアカリ

今年の一番は 「炉あかり ロアカリ」だった。
大菊に気をとられていたが ツバキのシーズンが始まった。

ツバキ 炉あかり ロアカリ

和みの庭 和みの庭 和みの庭

ツバキ 炉あかり ロアカリ

ツバキ 炉あかり ロアカリ

ツバキ 炉あかり ロアカリ



Camellia japonika 'Roakari'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

白地紅縦絞り 一重 椀咲き 筒しべ 中小輪

早咲きの品種。

 2013年の「炉あかり ロアカリ」

 松花堂ツバキ展の「炉あかり ロアカリ」


 「和みの庭」のツバキいろいろ

「炉開き ロビラキ」の蕾が色付いてきて 軒下に移したりして待っていたが いつの間にか「炉あかり ロアカリ」が開いていた。

春に撮影した京都府立植物園や服部緑地植物園の画像がたくさん残っているのに・・・
暑い夏の間に整理してアップするつもりだったのに・・・
新しいシーズンが始まってしまった。

2011年11月03日

テルスターとジギタリス

植え広げておいたテルスターをポット上げ。

テルスター ポット上げ

和みの庭 和みの庭 和みの庭

ナデシコ テルスター タネまき苗
植え広げておいたものが育ってきた

ナデシコ テルスター タネまき苗
播種:9月20日 植え広げ:10月11日

ナデシコ テルスター ポット上げ



ホームセンターには花付きの苗が並んでいるが 我が家の苗はミニサイズ。
のんびりと育って・・・ 春には咲いてくれるでしょう。

ジギタリスは やっと植え広げ。

ジギタリス 植え広げ

和みの庭 和みの庭 和みの庭

ジギタリス タネまき苗
播種:9月24日

ジギタリス タネまき苗
播種:9月24日

ジギタリス 植え広げ



粉のようなタネから長い花穂の背の高いジギタリスが育つのは 何度育てても感動物。
なかなか大きくならないが 咲くのも遅くて初夏の頃。

先週から裏の庭の剪定をしている。
サルスベリの枝は切り詰めて サザンカやキンモクセイは軽く刈り込み 塀のアイビーは厚みを落としてさっぱりと。
脚立に乗っている時間が長くて 足が疲れた。

今日は草を抜きながら掃除もしたので 久し振りに庭らしい姿になった。

2011年11月04日

京都府立植物園 菊花展

最高気温26.2度という夏日に 菊花展に出かけた。

京都府立植物園 菊花展

和みの庭 和みの庭 和みの庭

京都府立植物園 菊花展
子供達に人気の「まゆまろ」くん

京都府立植物園 菊花展
子供達に人気の「まゆまろ」くん

京都府立植物園 菊花展
三本仕立ての花壇



会場にはお年寄りの姿が多かったが 京都のマスコットキャラクター「まゆまろ」くんの周りには子供達も。

我が家の菊の倍ほどのボリュームの花が並ぶ花壇には 見とれるばかり。
葉の大きさも枚数も倍くらい。

和みの庭 和みの庭 和みの庭

京都府立植物園 菊花展
大きな懸崖作り

京都府立植物園 菊花展
嵯峨菊 いろいろ

京都府立植物園 菊花展
綺麗な扇が三つ



我が家の嵯峨菊も黄色が少し咲き始めているが いろんな色が綺麗に咲いていた。

和みの庭 和みの庭 和みの庭

京都府立植物園 菊花展
福助作りの花壇

京都府立植物園 菊花展
福助作りの花壇

京都府立植物園 菊花展
三本仕立ての花壇



福助作りも 花の大きさがスゴイ。

京都府立植物園

和みの庭 和みの庭 和みの庭

京都府立植物園 コスモス

京都府立植物園 コスモス

京都府立植物園 バラ ブルー・バユー



園内には秋の花がいろいろ咲いていた。

京都府立植物園 菊花切り花展

和みの庭 和みの庭 和みの庭

京都府立植物園  菊花切り花展

京都府立植物園  菊花切り花展

京都府立植物園  菊花切り花展



正門近くの室内会場には 切り花や盆栽が並んでいた。

和みの庭 和みの庭 和みの庭

京都府立植物園  菊花切り花展

京都府立植物園  菊花切り花展

京都府立植物園  菊花切り花展 福助作り



赤・白・黄色・オレンジ・ピンクなどの中で一際目立つ濃い紫色の花があり お名前を見ると講習会で教えてくださった先生の作品。
深い色合いの素晴らしい 印象に残る花だった。

2011年11月05日

椿 淡乙女・沖の朝日・菊冬至・財布・白唐子・太神楽

植物園のツバキ園で花を探したら 六種咲いていた。
何度も出会った花ばかりだけど 一応 撮影。

全体に 蕾は少なかった。
今春は枝がたわむほどに花をつけていたので やっぱりしんどかったのね。

京都府立植物園のツバキ 淡乙女

和みの庭 和みの庭 和みの庭

ツバキ 淡乙女 ウスオトメ
京都府立植物園 2011年11月4日

ツバキ 淡乙女 ウスオトメ
京都府立植物園 2011年11月4日

ツバキ 淡乙女 ウスオトメ
京都府立植物園 2011年11月4日



Camellia rusticana 'Usu-otome'
synonyms : 'Otome-tsubaki', 'Otome', 'Awa-otome'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

淡桃色 千重咲き 中輪

「乙女椿」と呼ばれることが多い。
Camellia rusticana 'Otome-tsubaki'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register
 我が家の「乙女椿  オトメツバキ」

1829年の「本草図譜」に載る古い品種。 ユキツバキ系。

 東山植物園の「淡乙女 アワオトメ」


 「京都府立植物園」のツバキいろいろ

京都府立植物園のツバキ 沖の朝日

和みの庭 和みの庭 和みの庭

ツバキ 沖の朝日 オキノアサヒ
京都府立植物園 2011年11月4日

ツバキ 沖の朝日 オキノアサヒ
京都府立植物園 2011年11月4日

ツバキ 沖の朝日 オキノアサヒ
京都府立植物園 2011年11月4日



Camellia japonica 'Oki-no-asahi'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

白~淡桃色地 桃紅色の小~吹掛け絞り 牡丹咲き 散性 中輪 

同じ木に咲く花の形が 変化に富む。

 2013年の「沖の朝日 オキノアサヒ」


 「京都府立植物園」のツバキいろいろ

京都府立植物園のツバキ 菊冬至

和みの庭 和みの庭 和みの庭

ツバキ 菊冬至 キクトウジ
京都府立植物園 2011年11月4日

ツバキ 菊冬至 キクトウジ
京都府立植物園 2011年11月4日

ツバキ 菊冬至 キクトウジ
京都府立植物園 2011年11月4日



Camellia japonica 'Kiku-tôji '
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

紅色地 白斑入り 千重咲き 中輪

1859年の「椿伊呂波名寄色附」に載る古い品種。

「菊冬至」という名は 「菊綴(きくとじ)」からとか。
「菊綴(きくとじ)」というのは 直垂や水干、行司の装束などに 縫い目の補強のために付けられた 実用と装飾を兼ねた房飾り。

 我が家の「菊冬至 キクトウジ」


 「京都府立植物園」のツバキいろいろ

京都府立植物園のツバキ 財布 別名:宰府

和みの庭 和みの庭 和みの庭

ツバキ 財布 サイフ
京都府立植物園 2011年11月4日

ツバキ 財布 サイフ
京都府立植物園 2011年11月4日

ツバキ 財布 サイフ
京都府立植物園 2011年11月4日



Camellia japonica 'Saifu'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

濃紅地白斑入り 宝珠・八重咲き 中輪

 2008年の「財布 サイフ」


 「京都府立植物園」のツバキいろいろ

京都府立植物園のツバキ 白唐子

和みの庭 和みの庭 和みの庭

ツバキ 白唐子 シロカラコ
京都府立植物園 2011年11月4日

ツバキ 白唐子 シロカラコ
京都府立植物園 2011年11月4日

ツバキ 白唐子 シロカラコ
京都府立植物園 2011年11月4日



Camellia rusticana 'Shiro-karako'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

白色 一重 唐子咲き 小輪 葉柄は有毛でユキツバキ系

弁化した雄しべの花糸は淡黄色で 大小不揃いの唐子部に見え隠れする

1847年の「剪花翁伝」に載る古い品種

「白ト伴」に似ているが 「白ト伴」より花が小さく 外弁がゆるく波打ち 旗弁は大小不揃い。
 名古屋城つばき展の「白ト伴 シロボクハン」

 宇治市植物公園ツバキ展の「白唐子 シロカラコ」

 服部緑地 都市緑化植物園の「白唐子 シロカラコ」

 氷室椿庭園の「白唐子 シロカラコ」


 「京都府立植物園」のツバキいろいろ

京都府立植物園のツバキ 太神楽

和みの庭 和みの庭 和みの庭

ツバキ 太神楽 ダイカグラ
京都府立植物園 2011年11月4日

ツバキ 太神楽 ダイカグラ
京都府立植物園 2011年11月4日

ツバキ 太神楽 ダイカグラ
京都府立植物園 2011年11月4日



Camellia japonica 'Daikagura'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

紅色地 白斑入り 牡丹~獅子咲き 大輪

「紅太神楽」に白斑が入った品種。
別名が多く 二条城では「星飛 (照日)」 京都 長福寺では「石橋(しゃっきょう)」 他に「清緋」「清日」「絞太神楽」など。

 我が家の「太神楽 ダイカグラ」

 長福寺の「石橋 シャッキョウ」

 二条城の「星飛(照日)」

 尼崎中央公園椿展の「太神楽 ダイカグラ」

 尼崎中央公園椿展の「清緋 セイヒ」


 「京都府立植物園」のツバキ いろいろ

2011年11月06日

中菊

中輪の菊。
「風車菊」と名札に書かれていたような気がする。

中菊

和みの庭 和みの庭 和みの庭

中菊

中菊

中菊



挿し芽で毎年咲いてくれる。
そのまま育てると背丈が伸びすぎるので摘心もしたが 期待したほど花数が多くならなかった。
何度も摘心しなければ 大株にはならないのかな・・・


昨日も今日も雨模様で お散歩はお休み。
連日 一時間近く歩いていたので 少し筋肉痛だったが ちょっと休んで治まったみたい。
よかった~

2011年11月07日

「兼六香菊」 ダルマ作り

7号鉢で育てた「ダルマ作り」の つもり。

「兼六香菊」 ダルマ作り

和みの庭 和みの庭 和みの庭

「兼六香菊」 ダルマ作り

「兼六香菊」 ダルマ作り

「兼六香菊」 ダルマ作り



7号鉢で三本仕立てで 背丈は65センチ以下 というのが「ダルマ作り」のきまり。

五つしかない7号鉢で作ってみたが 小さく出来たのは二鉢だけ。
残り三鉢は 下葉が枯れ上がって背丈が伸びてしまった。

花は咲いて 三本の背丈も程ほどに出来たが 花の向きが揃わない。
花びらもあちこち曲がっていて 行儀が良くない。

三本仕立ての鉢と比べると かなり軽くて扱いやすいし 玄関の両側に飾った様子もいい感じ。
鉢さえあれば もっと沢山作りたいのだけど・・・


菊花展の三本仕立ての花壇に並んでいた「兼六香菊」は もっと大きくて厚みがあり 綺麗に咲いていた。

京都府立植物園菊花展の 「兼六香菊」 三本仕立て

和みの庭 和みの庭 和みの庭

「兼六香菊」 三本仕立て
京都府立植物園 菊花展

「兼六香菊」 三本仕立て
京都府立植物園 菊花展

「兼六香菊」 三本仕立て
京都府立植物園 菊花展



私の花は親指~小指に収まる程度だけど 菊花展の花は30センチほどに見えた。

私の花も もう少し待てば 真ん中が盛り上がってくるかしら・・・

今日の大菊たち

和みの庭 和みの庭 和みの庭

三本仕立て いろいろ

福助作り いろいろ

「山陽仙人」 福助作り



小さめながら 日に日に大きくなっているような気がする。
三本仕立ての最前列二鉢の赤い花は ダルマ作りが伸びすぎた「精山桃艶」。
ブロックで高さを調節している。

足元のドーム菊も 小さいながら一杯に咲いているが 花が重くて枝が曲がって姿が乱れ気味。
その前に並べた福助作りは そこそこの背丈で咲いている。

二枚目の写真 伸びすぎの福助作りの白い花は 「精興大観」。
もっと伸びすぎた管物の白は「山陽仙人」 黄色は「山陽玉泉」。

不恰好な姿だけど・・・ 上から見れば花火のようで 綺麗。
来年は もっと上手にビーナインを使えるようになりたい。

2011年11月08日

ツバキ 炉開き・西王母

極小輪の「炉開き ロビラキ」と ふっくらと美しい「西王母 セイオウボ」。

ツバキ 炉開き ロビラキ

和みの庭 和みの庭 和みの庭

ツバキ 炉開き ロビラキ

ツバキ 炉開き ロビラキ

ツバキ 炉開き ロビラキ



Camellia hybrid 'Robiraki'
Camellia rusticana x C.sinensis var. sinensis
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

淡桃~桃色 一重 平開咲き 茶芯 極小輪

ユキツバキとチャの自然雑種。

 2012年の「炉開き ロビラキ」

 尼崎中央公園の「炉開き ロビラキ」

 椿寿庵の「炉開き ロビラキ」


 「和みの庭」のツバキいろいろ

ツバキ 西王母 セイオウボ

和みの庭 和みの庭 和みの庭

ツバキ 西王母 セイオウボ

ツバキ 西王母 セイオウボ

ツバキ 西王母 セイオウボ



Camellia japonica 'Seiôbo'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

淡桃地 紅ぼかし 一重 筒咲き 筒しべ 中輪

長めの筒咲きで中ほどがふくらみ その部分の色が濃い。
葉の先端と基部が急に細くなり 葉脈は顕著に凹む。

江戸末期より金沢に伝わる茶席の名花。

 京都府立植物園の「西王母 セイオウボ」

 舞鶴自然文化園の「西王母 セイオウボ」


 「和みの庭」のツバキいろいろ

今朝は寒かったのでウオーキングを頑張った。
玄関を出てから戻るまで ちょうど一時間で6800歩。
歩幅は狭いので 多分距離は少ない。

桂離宮から河川敷に降りて桂川に沿って上り 上野橋を渡って対岸の道を下り 五条通の橋を渡って帰ってきた。
3000歩くらいまでは 「あごを引き」「腹筋と腰骨を意識して」「早足で歩く」ことができるのだけど・・・
3500歩で引き返す頃には だんだんとペースが落ちて腰も落ち 近道を探すようになる。

5000歩を越えると汗が滲んでくるので 今年の冬は節電のためにも 頑張って歩くことにしよう。

2011年11月09日

嵯峨菊と小菊

嵯峨菊と小菊が次々と咲いて とても賑やかな眺め。

嵯峨菊

和みの庭 和みの庭 和みの庭

嵯峨菊

嵯峨菊

嵯峨菊



嵯峨菊の作り方は「七五三」とかで 花数が決まっているようだけど 赤と黄色の二色しかないので たくさん咲かせた。
赤の花も もう少しで満開 かな。

小菊 いろいろ

和みの庭 和みの庭 和みの庭

小菊 クリーム色

小菊 クリーム色

小菊 クリーム色



白に近い花色で たくさん咲いてくれる。
お仏壇に飾るのに ぴったり。

和みの庭 和みの庭 和みの庭

小菊 ピンク

小菊 ピンク

小菊 ピンク



花数が多くて 丈夫なので 毎年よく咲いてくれる。
花壇とプランターで 一番花数が多い。

和みの庭 和みの庭 和みの庭

中菊 オレンジ

中菊 オレンジ

中菊 オレンジ



三枚目の写真の左上に見えるローズ色の「風車菊」の色違いかと思っていたが 花びらの形が少し違っている。
洋風の雰囲気の花。

2011年11月10日

大菊 「国華茜雲」・「山陽玉泉」

名人さんたちが一本仕立てで大きな花を咲かせてられるので 真似して作ってみたけれど・・・

大菊 「国華茜雲」 一本仕立て

和みの庭 和みの庭 和みの庭

大菊 「国華茜雲」 一本仕立て

大菊 「国華茜雲」 一本仕立て

大菊 「国華茜雲」 一本仕立て



国華茜雲 : 厚系・黄錦色・中幹・早咲

上から見ると大きく見えるけど 横から見ると・・・ ふくらみに欠ける。
花色は 僅かにオレンジ色の入った綺麗な黄色。

支柱の立て方が難しかった。
鉢の中央に垂直に立てたいと思ったが ぐらついて傾く。
来年は 三本仕立てと福助作りだけにしておこう。

大菊 「山陽玉泉」 福助作り

和みの庭 和みの庭 和みの庭

大菊 「山陽玉泉」 福助作り

大菊 「山陽玉泉」 福助作り

大菊 「山陽玉泉」 福助作り



管物と呼ばれる花火のような菊。
菊花展では格好よく作られた福助を見たが・・・ 伸びすぎた。

菊花展で見た管物は 花びらがピン!と伸びていたが 私のは垂れ下がっている。
輪台が小さすぎたのかしら・・・

2011年11月12日

大菊 「精興大臣」と「国華金山」

大菊たちが 咲き進んできた。

大菊 「精興大臣」 三本仕立て

和みの庭 和みの庭 和みの庭

大菊 「精興大臣」 三本仕立て

大菊 「精興大臣」 三本仕立て

大菊 「精興大臣」 三本仕立て



「精興大臣」 : 純黄色/厚物/短幹/早咲

ほぼ満開 かな。
菊花展の花ほど大きくないが 大菊らしい姿になってきた。

大菊 「国華金山」 三本仕立て

和みの庭 和みの庭 和みの庭

大菊 「国華金山」 三本仕立て

大菊 「国華金山」 三本仕立て

大菊 「国華金山」 三本仕立て



「国華金山」 : 厚系/黄色/中幹/中咲

こちらは もう少し かな。 真ん中辺りが凹んでいる。
花びらが「精興大臣」のように行儀よく並んでいないけど もう少し待てば盛り上がってくるのかもしれない。

京都府立植物園菊花展の 「国華金山」

和みの庭

大菊 「国華金山」 三本仕立て
京都府立植物園 菊花展 2011年11月4日



花も大きかったし 花びらの並び方も綺麗だった。
三つの花の位置も これくらいが良いのだろう。 

2011年11月13日

ツワブキの花

あまり冷え込むこともなく 歩くと汗ばむような気候だけど 季節は進んでいるのだろう。
裏の庭でツワブキが咲き始めた。

ツワブキの花 無地葉

和みの庭 和みの庭 和みの庭

ツワブキの花 無地葉

ツワブキの花 無地葉

ツワブキの花 無地葉と斑入り葉



無地葉の花は 丸みのある花びら。
とても丈夫で大株に育つが 今年は新しい葉を虫に齧られたり 夏に日焼けしたりして 傷んだ葉をたくさん切った。

ツワブキの花 斑入り葉

和みの庭 和みの庭 和みの庭

ツワブキの花 斑入り葉

ツワブキの花 斑入り葉

ツワブキの花 斑入り葉



斑入り葉の花は 花びらが細長い。
この株も 日焼けしたり無地になった葉を切ったので あまり大きくは育たなかった。

ハボタンの苗をプランターに植え込んだ。
ツバキの鉢の手入れをして 表の棚に並べた。
雨がかかってしまった「福助作り」の花が 少し傷んだ。 輪台が足りなくて付けられなかった株は 花が45度くらいに傾いてしまった。 そろそろ片付けようかな・・・

2011年11月14日

大菊 「精興大観」と「国華越山」

白い花を綺麗に撮るのは難しくて ぼんやりしているが・・・

大菊 「精興大観」 三本仕立て

和みの庭 和みの庭 和みの庭

大菊 「精興大観」 三本仕立て

大菊 「精興大観」 三本仕立て

大菊 「精興大観」 三本仕立て



「精興大観」 : 厚物/純白色/巨大輪/中幹/中咲

これくらいが満開かしら。
純白の花は 大きく見えて 嬉しい。


大菊 「国華越山」 三本仕立て

和みの庭 和みの庭 和みの庭

大菊 「国華越山」 三本仕立て

大菊 「国華越山」 三本仕立て

大菊 「国華越山」 三本仕立て



「国華越山」 : 厚系/白色/中幹/中咲

こちらは もう少し かな。 真ん中辺りが凹んでいる。
この花も 赤や黄色の花と並ぶと大きく見える。

傷みが目立ってきた福助作りを 半分くらい片付けた。

2011年11月15日

大菊 「精興名言」・「国華強大」・「国華由季」

大菊 「精興名言」 三本仕立て

和みの庭 和みの庭 和みの庭

大菊 「精興名言」 三本仕立て

大菊 「精興名言」 三本仕立て

大菊 「精興名言」 三本仕立て



「精興名言」 : 厚物/錦色/大高盛/中幹/中咲

オレンジ色の花が ほぼ満開。
菊の世界では「錦色」と呼ばれるオレンジは この品種しか持ってないが 丈夫なもののようでよく育ち 福助作りも何本か作った。

「黄錦色」という「国華茜雲」は ほとんど黄色に見えた。
 「国華茜雲」


大菊 「国華強大」 ダルマ仕立て

和みの庭 和みの庭 和みの庭

大菊 「国華強大」 ダルマ仕立て

大菊 「国華強大」 ダルマ仕立て

大菊 「国華強大」 ダルマ仕立て



「国華強大」 : 厚走/赤色/やや短幹/中咲

「ダルマ仕立て」にしようと思ったが・・・間延びしている。
三枝の曲げ方もいいかげんで花の向きもあちこちだけど 大きく咲いた。

大菊 「国華由季」 一本仕立て

和みの庭 和みの庭 和みの庭

大菊 「国華由季」 一本仕立て

大菊 「国華由季」 一本仕立て

大菊 「国華由季」 一本仕立て



「国華由季」 : 厚走系/薄ピンク色/中幹/早咲

「薄ピンク色」のはずなのに・・・ 「国華強大」と同じ様な色に咲いた。
名札が違っていたのかしら・・・


毎日のウォーキングは 東に向かって桂川まで歩き 北に向かって進むか 南に下がるかのコースばかり。
同じ景色ばかりでは飽きるので新しいコースを考えていたら 「西京ウォーキングマップ~地域の魅力再発見~」というホームページを見つけた。
西京区役所が作っているらしい。

その中に 西に進むコースがあったので 今日は自転車で下見に出かけた。
地図を印刷して見ながら進んだが 何度も尋ねながら ちょっと迷った。
帰ってからネットの地図で 曲がり角の目印などを確かめた。

明日歩く時 途中のお宮さんや史跡などを撮影しようと思ったが デジカメは重いので携帯で撮る練習をした。
でも 軽すぎて手ブレしそうだし パソコンに入れるには別売りのケーブルも必要らしいので やっぱりデジカメを持って行こう。
お天気は 大丈夫かな。 

2011年11月16日

西京ウォーキングコース

西京ウォーキングマップには8コースあり 今日歩いたのは「川岡コース 1」と呼ばれる 4.5キロのコース。

川岡コース 1

和みの庭 和みの庭 和みの庭

阪急桂駅 西口前
西京ウォーキングコース「川岡コース 1」 スタート地点

カトリック教会
西京ウォーキングコース「川岡コース 1」

花のこみち 入口
西京ウォーキングコース「川岡コース 1」



スタート地点の「阪急桂駅 西口前」までは 玄関から6分 807歩。

真っ直ぐ西に向かい 左に曲がると カトリック教会があり その横に狭い道があった。
「花のこみち」と書かれていたが ここは通ったことがない。

和みの庭 和みの庭 和みの庭

花のこみち 出口
西京ウォーキングコース「川岡コース 1」

役行者の祠 1.4キロ地点
西京ウォーキングコース「川岡コース 1」

三ノ宮神社御旅所
西京ウォーキングコース「川岡コース 1」



「花のこみち」を出たところから昨日も迷ったが 今日も迷った。
よくわからないまま西に向かって歩いていると 物集女街道に出た。モスバーガーが見えた。

そのまま進むと保育園があり 「役行者の祠」にたどり着いた。
そこが 1.4キロ地点。

そこから旧山陰街道に出て「三ノ宮神社御旅所」までは 迷わず行けた。
喪中の私は鳥居をくぐれないけど 写真だけパチリ。

和みの庭 和みの庭 和みの庭

蔭涼山 洞雲寺
西京ウォーキングコース「川岡コース 1」

樫原廃寺跡 2.8キロ地点
西京ウォーキングコース「川岡コース 1」

樫原廃寺跡
西京ウォーキングコース「川岡コース 1」



新山陰街道を横切って南に進むと 右手に洞雲寺 左手に三ノ宮神社が見えた。
右に曲がると 「樫原廃寺跡」 2.8キロ地点。

白鳳時代に建立されたお寺らしいが 名前が分からず地名から名付けられたらしい。
八角形の珍しい層塔のある 立派なお寺だったようで 基壇が復元されている。

和みの庭 和みの庭 和みの庭

樫原廃寺跡
西京ウォーキングコース「川岡コース 1」

三宮神社 4.3キロ地点
西京ウォーキングコース「川岡コース 1」

阪急桂駅 西口前
西京ウォーキングコース「川岡コース 1」 ゴール地点



今は史跡公園になっていて 桜の名所。

その公園を横切るようだけど 出口が分からなくて昨日も迷った。
今日も迷ったが なんとか新山陰街道に出られた。
そこからは よく知っている道。
三宮神社を左に見て 旧山陰街道を横切って 駅前通り。

阪急桂駅 西口前をスタートしたのは 10時16分。
ゴールしたのは 11時37分 スタートからは 7774歩。

ウォーキングマップには 4.5キロ 1時間30分 260カロリー と書かれていたが 私は10分早く着いた。
迷った時に 近道になったのかしら・・・
お天気もよく 早足で歩くには程よい気温で とても気持ちよく歩けた。

2011年11月17日

タネまき苗 プランターに植え込む

ポットで育てていた苗を プランターに植え込んだ。

ハボタン

和みの庭 和みの庭 和みの庭

ハボタン

ハボタン 白系

ハボタン 紅系



今年は「白色系」しか飾れないが 紅色系も 一応プランターに。
止めておこうかと迷っているうちに播種が遅れて 貧弱な姿だけど 丈夫なものなので そのうち大きく育ってくれるだろう。

ナデシコ テルスター

和みの庭 和みの庭 和みの庭

ナデシコ テルスター

ナデシコ テルスター

ナデシコ テルスター



テルスターも小さいが 春には花を見せてくれるでしょう。

ルピナス

和みの庭 和みの庭 和みの庭

ルピナス

ルピナス

ルピナス



ルピナスは 上手く育てられたことが無くて ちょっと不安。
大株に育つことを期待して 間隔を広く空けておいたけど 何とか枯れずに育ってほしい。


同じ頃にタネまきしたジギタリスは 今日やっとポット上げ。
苗数は多いので 裏の棚が一杯になってきた。

2011年11月18日

ツバキ 菊冬至 キクトウジ

ツバキ 菊冬至 キクトウジ

和みの庭 和みの庭 和みの庭

ツバキ 菊冬至 キクトウジ

ツバキ 菊冬至 キクトウジ

ツバキ 菊冬至 キクトウジ



Camellia japonica 'Kiku-tôji '
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

紅色地 白斑入り 千重咲き 中輪

1859年の「椿伊呂波名寄色附」に載る古い品種。

「菊冬至」という名は 「菊綴(きくとじ)」からとか。
「菊綴(きくとじ)」というのは 直垂や水干、行司の装束などに 縫い目の補強のために付けられた 実用と装飾を兼ねた房飾り。

 京都府立植物園の「菊冬至 キクトウジ」


 「和みの庭」のツバキいろいろ

今年最初の喪中ハガキが届いた。 私も作らなくては・・・
年賀状の準備をなさる前に届いた方が いいのよね・・・
明日 作ってみよう。

2011年11月19日

小菊 ピンク

可愛いピンクの小菊。
蕾は紅色で 開くとピンク。 明るい花色は お仏壇にピッタリ。

小菊 ピンク

和みの庭 和みの庭 和みの庭

小菊 ピンク

小菊 ピンク

小菊 ピンク



昨夜から降り続く雨は 夕方まで止まなかった。
散歩は勿論 庭にも出られず 片付け物やパソコン作業。

喪中ハガキを作り始めた。
お気に入りだった月下美人の画像を使おうと思って作ってみたが 位置や大きさに あれこれ迷い中。
うんと薄くして背景のようにして文字を重ねようか・・・
色を残して左下に置き 文字が重ならないようにしようか・・・

文字を入れようとすると フォントの種類が何故か少なくなっている。
どうしようかな・・・
また 娘に教えてもらおう。

2011年11月20日

桂離宮の紅葉

降り続いた雨も止んだので 午前中に先日のウォーキング・コースへ。
ネットの地図でもう一度調べたので 今日は迷わなかった。
分かっている道を歩くので スピードが上がり 先日は1時間20分かかったのが 今日は53分で西口に着いた。

かなり早足で歩けるようになった。
靴のかかとにクッションのようなものが付いているので 弾むように足が軽く伸びる。
歩幅も広くなるようで テンポ良く歩けて 疲れない。

昼からは雨がかかって傷んだ福助作りの鉢などを片付けたり 嵯峨菊や小菊に支柱を立てたり。
足に余裕があったので 三時過ぎに桂離宮まで歩いて行くと 正門の紅葉が西日を浴びて綺麗に輝いていた。
急いでデジカメを取りに帰って 撮影。

桂離宮の紅葉

和みの庭 和みの庭 和みの庭

桂離宮の紅葉

桂離宮の紅葉

桂離宮の紅葉



目で見た紅葉は 本当に綺麗に光っていたのに・・・

今度は 朝日の下で撮ってみようかしら・・・

2011年11月21日

盆栽菊とドーム菊

去年の秋 宝塚での菊花展を見学に行った時 小さな盆栽をいただいた。
鉢を大きくして冬を越し 伸びてきた芽を挿したが 私には盆栽など作れないので ドーム菊のように芽を摘んで丸く作った。
小さな花がたくさん咲き始めて とても可愛い。

盆栽用の小菊

和みの庭 和みの庭 和みの庭

盆栽用の小菊

盆栽用の小菊

盆栽用の小菊



赤とピンクのドーム菊が終わってしまったので その後に並べて飾った。

いただいた小品盆栽

和みの庭 和みの庭 和みの庭

小品盆栽 「多摩の景勝」
第46回 全日本菊花連盟全国大会 宝塚大会

小品盆栽 「多摩の景勝」
第46回 全日本菊花連盟全国大会 宝塚大会

小品盆栽 「多摩の景勝」
第46回 全日本菊花連盟全国大会 宝塚大会


こんな見事な盆栽は とても作れない。
枯らさずに咲かせることができたので 下さった方のお気持ちに少しはお答えできた・・・かな。

ドーム菊 ピンク

和みの庭 和みの庭 和みの庭

ドーム菊 ピンク

ドーム菊 ピンク

ドーム菊 ピンク



スーパーでいただいた苗。
先に咲いたドーム菊と比べると 花は大きいが 花数は少ない。
もっと摘心の回数を多くして 肥料も増やせば 大株に育つのかしら・・・

ドーム菊 オレンジ

和みの庭 和みの庭 和みの庭

ドーム菊 オレンジ

ドーム菊 オレンジ

ドーム菊 オレンジ



こちらもスーパーで貰った苗で 綺麗なオレンジ色の花。
来年は もっと大きく 花数を多く咲かせたい。

2011年11月22日

桂離宮の紅葉 午前11時

今日は お昼前に行ってみた。
北北西を向いている表門を 正面右寄りから撮影するには 何時頃がいいのかしら・・・

桂離宮 表門

和みの庭 和みの庭 和みの庭

桂離宮 表門

桂離宮 表門

桂離宮 表門



もう少し日が西に傾いてからの方がいいのかな・・・
今度は お昼過ぎに行ってみよう。

桂離宮 前庭

和みの庭 和みの庭 和みの庭

桂離宮 前庭

桂離宮 前庭

桂離宮 前庭



列植されたモミジが かなり傷んでいるように見える。
大事に手入れされている様なのに・・・

桂川から望む山々

和みの庭 和みの庭 和みの庭

愛宕山

西山~北山

比叡山



桂離宮の前庭から表門 竹の穂垣に沿って進み 桂川の堤防に出るのが散歩コース。
しばらく歩くと 左手近くの西山から続く北山 遠く比叡山から東山までが見える。
鉄橋を渡る電車は 阪急電鉄京都線。
川を渡った隣の駅は西京極。 野球場やサッカー場、プールや体育館がある。

2011年11月24日

斑入りツワブキ

他の二種より遅れて咲きだした。
花の姿は地味だけど 縦絞りのような白斑は美しい。

斑入りツワブキ

和みの庭 和みの庭 和みの庭

斑入りツワブキ

斑入りツワブキ

斑入りツワブキ



昨日は娘一家が外仕事の手伝いに来てくれた。
脚立やハシゴに乗ったり 小屋根に上がるお父さんを見て 孫娘は心配顔。
「お父さん 落ちないでね~」

無事に終わって 本当によかった。
ありがとう! お疲れ様でした。

私もちょっと頑張ったので 今日は軽めのお散歩。
ついでに 喪中用の枠つきのハガキと切手を買ってきた。
文面は昨夜作ったので これから印刷する予定。

2011年11月25日

お墓・お歳暮・植物園

今朝は冷え込みがきつかったが 花壇やプランターの小菊などをたくさん切って大きな二つの花束を作り お墓参り。
見積もりを頂いていた石屋さんに寄り 法名の彫り込みや墓石のクリーニングと傾き直しなど 納骨の準備のための作業をお願いした。 墓地事務所へ提出する書類にハンコを押して 完了。

次にデパートに寄り お歳暮の注文。
喪中の家からのいただき物は あまり嬉しくないかもしれないけど お世話になった方々には気持ちだけでも届けたい。
待ち時間を覚悟していたが 10分ほどで順番がまわってきた。

早く終わったので 次は 植物園のツバキ園。
入口に「白侘助 シロワビスケ」が咲いていた。
紅葉や黄葉を背景に咲く白い花は 凛として美しい。
冷たい空気の中をツバキの花を探しながら歩くのは 車を気にしながら歩くウォーキングよりも ずっと気持ちがいい。

白侘助 シロワビスケ

和みの庭 和みの庭 和みの庭

白侘助 シロワビスケ
京都府立植物園 2011年11月25日

白侘助 シロワビスケ
京都府立植物園 2011年11月25日

白侘助 シロワビスケ
京都府立植物園 2011年11月25日



Camellia wabisuke 'Shiro-wabisuke'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

白色 猪口咲き 一重 極小輪 有香

ワビスケの白花種は 「白侘助 シロワビスケ」のみ。
早咲きで花つきも良い。

 林丘寺の「白侘助 シロワビスケ」

 東山植物園の「白侘助 シロワビスケ」

 名古屋城つばき展の「白侘助 シロワビスケ」


 「京都府立植物園」のツバキ いろいろ

絞乙女 シボリオトメ

和みの庭 和みの庭 和みの庭

絞乙女 シボリオトメ
京都府立植物園 2011年11月25日

絞乙女 シボリオトメ
京都府立植物園 2011年11月25日

絞乙女 シボリオトメ
京都府立植物園 2011年11月25日



Camellia japonica 'Shibori-otome'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

極淡桃色地 紅色大小縦絞り 千重咲き 小~中輪

1859年の「椿伊呂波名寄色附」に載る古い品種。

 椿寿庵の「絞乙女 シボリオトメ」

 大阪市立大学理学部附属植物園の「絞乙女 シボリオトメ」

 浄安寺ツバキ展の「絞乙女 シボリオトメ」

 浄安寺庭園の「絞乙女 シボリオトメ」


 「京都府立植物園」のツバキいろいろ

沖の朝日 オキノアサヒ

和みの庭 和みの庭 和みの庭

沖の朝日 オキノアサヒ
京都府立植物園 2011年11月25日

沖の朝日 オキノアサヒ
京都府立植物園 2011年11月25日

沖の朝日 オキノアサヒ
京都府立植物園 2011年11月25日



Camellia japonica 'Oki-no-asahi'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

白~淡桃色地 桃紅色の小~吹掛け絞り 牡丹咲き 散性 中輪 

同じ木に咲く花の形が 変化に富む。

 2009年の 「沖の朝日 オキノアサヒ」


 「京都府立植物園」のツバキ いろいろ

赤腰蓑 アカコシミノ

和みの庭 和みの庭 和みの庭

赤腰蓑 アカコシミノ
京都府立植物園 2011年11月25日

赤腰蓑 アカコシミノ
京都府立植物園 2011年11月25日

赤腰蓑 アカコシミノ
京都府立植物園 2011年11月25日



Camellia japonica 'Aka-koshimino'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

濃紅色 唐子咲き 小~中輪

関西の古花。
日光(紅唐子)と同じ 外弁も旗弁も紅色だが この花は外弁が小さく 旗弁の並びが整っていない。

 名古屋城つばき展の 「赤腰蓑 アカコシミノ」

 尼崎市中央公園の「赤腰蓑 アカコシミノ」


 「京都府立植物園」のツバキ いろいろ

三浦乙女 ミウラオトメ

和みの庭 和みの庭 和みの庭

三浦乙女 ミウラオトメ
京都府立植物園 2011年11月25日

三浦乙女 ミウラオトメ
京都府立植物園 2011年11月25日

三浦乙女 ミウラオトメ
京都府立植物園 2011年11月25日



Camellia japonica 'Miura-otome'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

淡桃色 千重~八重咲き 散り性 中~大輪

三浦半島の原産といわれ 秩父宮様のご命名と言われる。
ふっくらとした やさしい感じの花。

 服部緑地 都市緑化植物園の「三浦乙女 ミウラオトメ」

 椿寿庵の「三浦乙女 ミウラオトメ」

 松花堂庭園ツバキ展の「三浦乙女 ミウラオトメ」


 「京都府立植物園」のツバキいろいろ

いろいろ咲いていたが お昼過ぎに大事な用があるので 急ぎ足で廻って撮影して帰ってきた。
今度は ゆっくりと一日掛けて歩きたいな・・・

帰り道で喪中ハガキ用の切手の不足分を買い足して 夕方の散歩の時に 投函。

いろいろ用事を済ませてホッとしたが ちょっと疲れた。

2011年11月27日

天ケ下・大虹・隠れ磯・菊冬至・黄鳳・見驚

ツバキ 天ケ下 アマガシタ

和みの庭 和みの庭 和みの庭

ツバキ 天ケ下 アマガシタ
越木岩神社「椿まつり」 2011年3月27日

ツバキ 天ケ下 アマガシタ
越木岩神社「椿まつり」 2011年3月27日

ツバキ 天ケ下 アマガシタ
越木岩神社「椿まつり」 2011年3月27日



Camellia japonica 'Amagashita'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

濃紅色地 白斑入り 一重 ラッパ~平開咲き 筒しべ 中~大輪

1681年の「花壇綱目」に載っている かなり古くからある品種。
白斑の多いものほど 上花とされているとか。

 我が家の「天ケ下 アマガシタ」

 服部緑地 都市緑化植物園の「天ケ下 アマガシタ」

 椿寿庵の「天ケ下 アマガシタ」

 舞鶴自然文化園の「天ケ下 アマガシタ」


 「越木岩神社 椿まつり」のツバキいろいろ

ツバキ 大虹 オオニジ

和みの庭 和みの庭 和みの庭

ツバキ 大虹 オオニジ
越木岩神社「椿まつり」 2011年3月27日

ツバキ 大虹 オオニジ
越木岩神社「椿まつり」 2011年3月27日

ツバキ 大虹 オオニジ
越木岩神社「椿まつり」 2011年3月27日



Camellia 'Ôniji'

紅色地 白斑入り 八重咲き 筒しべ 大輪

「明石潟 アカシガタ」に白斑の入った品種
 氷室椿庭園の「明石潟 アカシガタ」

 氷室椿庭園の「大虹 オオニジ」


 「越木岩神社 椿まつり」のツバキいろいろ

ツバキ 隠れ磯 カクレイソ

和みの庭 和みの庭 和みの庭

ツバキ 隠れ磯 カクレイソ
越木岩神社「椿まつり」 2011年3月27日

ツバキ 隠れ磯 カクレイソ
越木岩神社「椿まつり」 2011年3月27日

ツバキ 隠れ磯 カクレイソ
越木岩神社「椿まつり」 2011年3月27日



Camellia japonica 'Kakure-iso'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

アズキ色地 白覆輪 一重 ラッパ~平開咲き 筒しべ 中輪

「日本の誉 ニホンノホマレ」の枝変わり。 別名:京の誉。
Camellia japonica 'Nihon-no-homare'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register
 京都府立植物園の「日本の誉 ニホンノホマレ」

 我が家の「隠れ磯 カクレイソ」

 京都府立植物園の「隠れ磯 カクレイソ」

 京都府立植物園ツバキ展の「隠れ磯 カクレイソ」

 服部緑地 都市緑化植物園の「隠れ磯 カクレイソ」


 「越木岩神社 椿まつり」のツバキいろいろ

ツバキ 菊冬至 キクトウジ

和みの庭 和みの庭 和みの庭

ツバキ 菊冬至 キクトウジ
越木岩神社「椿まつり」 2011年3月27日

ツバキ 菊冬至 キクトウジ
越木岩神社「椿まつり」 2011年3月27日

ツバキ 菊冬至 キクトウジ
越木岩神社「椿まつり」 2011年3月27日



Camellia japonica 'Kiku-tôji '
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

紅色地 白斑入り 千重咲き 中輪

1859年の「椿伊呂波名寄色附」に載る古い品種。

「菊冬至」という名は 「菊綴(きくとじ)」からとか。
「菊綴(きくとじ)」というのは 直垂や水干、行司の装束などに 縫い目の補強のために付けられた 実用と装飾を兼ねた房飾り。

 京都府立植物園の「菊冬至 キクトウジ」


 「越木岩神社 椿まつり」のツバキいろいろ

ツバキ 黄鳳 キホウ

和みの庭 和みの庭 和みの庭

ツバキ 黄鳳 キホウ
越木岩神社「椿まつり」 2011年3月27日

ツバキ 黄鳳 キホウ
越木岩神社「椿まつり」 2011年3月27日

ツバキ 黄鳳 キホウ
越木岩神社「椿まつり」 2011年3月27日



Camellia hybrid 'Kihô'
Camellia chrysantha x C.japonica 'Hakuhô'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

淡黄色 一重 筒咲き 短い筒しべ 小輪

「金花茶 キンカチャ」と「白鳳 ハクホウ」の交配から生まれた品種。
金花茶 キンカチャ : Camellia nitidissimaCamellia chrysantha
 京都府立植物園の「金花茶 キンカチャ」
Camellia japonica 'Hakuhô'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register
 服部緑地 都市緑化植物園の「白鳳 ハクホウ」

 舞鶴自然文化園の「黄鳳 キホウ」

 宇治市植物公園 ツバキ展の「黄鳳 キホウ」


 「越木岩神社 椿まつり」のツバキいろいろ

ツバキ 見驚 ケンキョウ

和みの庭 和みの庭 和みの庭

ツバキ 見驚 ケンキョウ
越木岩神社「椿まつり」 2011年3月27日

ツバキ 見驚 ケンキョウ
越木岩神社「椿まつり」 2011年3月27日

ツバキ 見驚 ケンキョウ
越木岩神社「椿まつり」 2011年3月27日



Camellia japonica 'Kenkyô'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

白色 八重 蓮華咲き 大輪

1695年の「花壇地錦抄」に記載されている江戸古種

30枚前後の重ねの厚い蓮華咲きで 花芯には旗弁も混じるが 時に唐子咲きになることもある。

 松花堂庭園ツバキ展の「見驚 ケンキョウ」

 椿寿庵の「見驚 ケンキョウ」

 京都府立植物園の「見驚 ケンキョウ」


 「越木岩神社 椿まつり」のツバキいろいろ

2011年11月28日

紅麒麟・こがね錦・鷺舞

ツバキ 紅麒麟 コウキリン

和みの庭 和みの庭 和みの庭

ツバキ 紅麒麟 コウキリン
越木岩神社「椿まつり」 2011年3月27日

ツバキ 紅麒麟 コウキリン
越木岩神社「椿まつり」 2011年3月27日

ツバキ 紅麒麟 コウキリン
越木岩神社「椿まつり」 2011年3月27日



Camellia japonica 'Kôkirin'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

濃紅色 牡丹咲き 散りしべ 大輪

1859年の「椿伊呂波名寄色附」に載る古い品種

「京牡丹 キョウボタン」の紅花枝変わり種
 松花堂庭園ツバキ展の「京牡丹 キョウボタン」

 服部緑地 都市緑化植物園の「紅麒麟 コウキリン」

 京都府立植物園の「紅麒麟 コウキリン」


 兵庫県 越木岩神社

 越木岩神社「椿まつり」のツバキいろいろ

ツバキ こがね錦 コガネニシキ

和みの庭 和みの庭 和みの庭

ツバキ こがね錦 コガネニシキ
越木岩神社「椿まつり」 2011年3月27日

ツバキ こがね錦 コガネニシキ
越木岩神社「椿まつり」 2011年3月27日

ツバキ こがね錦 コガネニシキ
越木岩神社「椿まつり」 2011年3月27日



C. nitidissima hybrid 'Kogane-nishiki'
C. japonica 'Betty Foy Sanders' x C. nitidissima
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

淡黄色 紅縦絞り 一重 ラッパ咲き 小輪

別名 : 黄基93

「金花茶」と「Betty Foy Sanders ベティー・フォイ・サンダース」の種間雑種。
 神戸花鳥園椿展の「金花茶」
Camellia japonica 'Betty Foy Sanders'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register
 服部緑地 都市緑化植物園の「Betty Foy Sanders」

 宇治市植物公園ツバキ展の「こがね錦 コガネニシキ」

 いのくち椿まつりの「こがね錦 コガネニシキ」


 兵庫県 越木岩神社

 越木岩神社「椿まつり」のツバキいろいろ

ツバキ 鷺舞 サギマイ

和みの庭 和みの庭 和みの庭

ツバキ 鷺舞 サギマイ
越木岩神社「椿まつり」 2011年3月27日

ツバキ 鷺舞 サギマイ
越木岩神社「椿まつり」 2011年3月27日

ツバキ 鷺舞 サギマイ
越木岩神社「椿まつり」 2011年3月27日



Camellia reticulata hybrid 'Sagimai'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

白色 八重 蓮華咲き 鋸歯弁 中輪

「飛天 ヒテン」の実生から生まれた品種。
 大仙公園の「飛天 ヒテン」

 2012年の「鷺舞 サギマイ」

 舞鶴自然文化園の「鷺舞 サギマイ」


 兵庫県 越木岩神社

 越木岩神社「椿まつり」のツバキいろいろ

ツバキ 越前 エチゼン

ツバキ 越前 エチゼン

和みの庭 和みの庭 和みの庭

ツバキ 越前 エチゼン
「和みの庭」 鉢植え

ツバキ 越前 エチゼン
「和みの庭」 鉢植え

ツバキ 越前 エチゼン
「和みの庭」 鉢植え



Camellia japonica 'Echizen'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

移り白 一重 筒~ラッパ咲き 肉厚 筒しべ 小輪

福井県坂井郡の民家の栽培種。
「西王母」と同じ頃に咲く 多花性の秋咲きツバキの代表的な品種。

 2013年の「越前 エチゼン」


 「和みの庭」のツバキいろいろ


菊の後片付け 半分くらい。
花を切って ビニタイを外し 輪台を外して茎を切り インバインドを外し 鉢に留めている針金を外して支柱を抜く。
残す鉢は増し土をして棚に置き 処分する株は鉢土を空けて広げて干す。
いろんな作業があって 時間がかかる。
来年は 鉢数を半分くらいにしておこう。

昨日は遠くのスーパーまで歩いたので 庭仕事の時間が少なかったけど 今日はウォーキングを休んで庭で頑張った。
ビニタイ外しに飽きると 庭木の剪定も少し。
庭ゴミと古土が 山のよう。
空いた菊鉢と古土は ジギタリスを植えるのに使う予定。

夏に途切れたままだったツバキ画像のアップを 昨日から再開。
以前は 毎日六種をアップしていたが 久し振りなので慣れるまでは 三種にしておこうかな・・・

2011年11月29日

祐之井椿・紫泉・寂玲

ツバキ 祐之井椿 サチノイツバキ

和みの庭 和みの庭 和みの庭

ツバキ 祐之井椿 サチノイツバキ
越木岩神社「椿まつり」 2011年3月27日

ツバキ 祐之井椿 サチノイツバキ
越木岩神社「椿まつり」 2011年3月27日

ツバキ 祐之井椿 サチノイツバキ
越木岩神社「椿まつり」 2011年3月27日



Camellia japonica 'Sachi-no-i'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

濃桃 ときに白糸覆輪 八重咲き 割しべ 大輪

京都御所内にある祐之井の近くで採取された品種。

 2012年の「祐之井 サチノイ」

 松花堂庭園ツバキ展の「祐之井椿 サチノイツバキ」

 「京都御所 祐井(さちのい)」


 兵庫県 越木岩神社

 越木岩神社「椿まつり」のツバキいろいろ

ツバキ 紫泉 シセン

和みの庭 和みの庭 和みの庭

ツバキ 紫泉 シセン
越木岩神社「椿まつり」 2011年3月27日

ツバキ 紫泉 シセン
越木岩神社「椿まつり」 2011年3月27日

ツバキ 紫泉 シセン
越木岩神社「椿まつり」 2011年3月27日



Camellia japonica 'Shisen'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

暗紅・紫紅色 一重 筒咲き 筒しべ 小輪


 兵庫県 越木岩神社

 越木岩神社「椿まつり」のツバキいろいろ

ツバキ 寂玲 ジャクレイ

和みの庭 和みの庭 和みの庭

ツバキ 寂玲 ジャクレイ
越木岩神社「椿まつり」 2011年3月27日

ツバキ 寂玲 ジャクレイ
越木岩神社「椿まつり」 2011年3月27日

ツバキ 寂玲 ジャクレイ
越木岩神社「椿まつり」 2011年3月27日



Camellia japonica 'Jakurei'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

濃紅色 一重 筒・ラッパ咲き 小輪

 宇治市植物公園ツバキ展の「寂玲 ジャクレイ」


 兵庫県 越木岩神社

 越木岩神社「椿まつり」のツバキいろいろ

2011年11月30日

私の歩幅は68.1センチ?

4.5キロのコースを何度か歩いて 歩数で割ってみると 歩幅が68.1センチになった。
背が低く 足も短いのに そんなに広いはずがない。
ウォーキングマップの距離が違っているのか 携帯の歩数計が間違っているのか・・・

どこかに 1キロくらいの正確な表示のある場所はないかしら・・・
マラソンや駅伝の「5キロ地点」と「10キロ地点」の間を歩いてみればいいのかしら・・・
でも その表示は当日限りだろうし・・・

わからないことは 教えてもらおう! と 体育協会に電話。
「西京極の公園の中には 1.25キロのコースがあり 250メートル毎の表示もあります。
更に正確を求めるなら 補助競技場が一般開放されてますので トラックは400メートルです。」
なるほど! 競技場なら正確だわ。

よく晴れて暖かかったので おつかいの足を伸ばして 西京極総合運動公園に行ってきた。
桂離宮に寄って 紅葉も撮影。

桂離宮の紅葉

和みの庭 和みの庭 和みの庭

桂離宮の紅葉 表門

桂離宮の紅葉 表門

桂離宮の紅葉 表門



かなり紅葉が進んで とても綺麗。

和みの庭 和みの庭 和みの庭

桂離宮の紅葉

桂離宮の紅葉

桂離宮の紅葉



離宮さんの橋を渡って東に進めば 西京極。

西京極総合運動公園

和みの庭 和みの庭 和みの庭

西京極総合運動公園

西京極総合運動公園

西京極総合運動公園



横長のゲートの向こうは 陸上競技場兼球技場で京都サンガのホームスタジアムで 高校駅伝のスタート・ゴール地点。
こちらは公開はされてないみたい。
横を通って進むと 補助競技場。 第3種公認トラック らしい。

利用者が多かったら遠慮しておこうと思っていたが 覗いてみると人影が少ない。
チャンス!

和みの庭 和みの庭 和みの庭

西京極総合運動公園

西京極総合運動公園

西京極総合運動公園



小さい頃から運動音痴で こんな場所とはご縁が無かったのに この年になってトラックを踏むことになるとは・・・ 不思議な気分。
一番内側の1コースが一周400メートル と教えてもらった。

携帯の歩数計は使わず 1,2,3・・・と数えながら一周。
一周ごとの歩数を書きとめながら 5周 2キロを歩いた。
歩いているうちに 学生さんたちのグループが幾つかウォーミングアップを始められたので 場違いなおばあさんは退散して スーパーで買い物をして帰ってきた。

書き留めた歩数を足して計算してみると 歩幅は 69.6センチ。
ウォーキングコースの時より広くなった。
確かにトラックは平坦だったので 道路よりは歩きやすかったし 公認トラックなんて生まれて初めてだったので ちょっと張り切ってしまったのかもしれない。

普通の道路でのウォーキングなら 歩幅:68.1センチ ということで いいのかな。