« ツバキ 常満寺 ジョウマンジ | ブログ TOP | 和みの庭 | ツバキ 初黄 ショコウ »

京都府立植物園の石灯籠

京都府立植物園 京都府立植物園 京都府立植物園

井戸(?)脇の石灯籠
京都府立植物園 2010年2月25日

井戸(?)脇の石灯籠
京都府立植物園 2010年2月25日

井戸(?)脇の石灯籠
京都府立植物園 2010年2月25日


「京大植物園観察会」は一時間足らずで終わったので 京都府立植物園へツバキを見に行った。
歩き疲れて一休みしようと 水琴窟の傍にある東屋に行ってみると 古い石灯籠が三つもあった。
「水琴窟」の案内板は何度も見ていたが 新しい物のように思えて 見に行ったことがなかった。

古井戸のように見える物の脇にあるのは 織部灯籠のように見えた。
竿石には左右のふくらみが無いが 桂離宮の松琴亭にもそのような織部灯籠があった。

 桂離宮の「キリシタン灯籠(織部灯籠) その4」

京都府立植物園

井戸(?)脇の石灯籠
京都府立植物園 2010年2月25日


石造りの円筒状のものは井戸枠なのかしら。
中にはモーターのようなものが見えて 今でも水を汲み上げているのかもしれない。

京都府立植物園 京都府立植物園 京都府立植物園

水琴窟脇の石灯籠
京都府立植物園 2010年2月25日

水琴窟脇の石灯籠
京都府立植物園 2010年2月25日

水琴窟脇の石灯籠
京都府立植物園 2010年2月25日


「水琴窟」の脇に立つ石灯籠も古い感じに見えた。
上は春日型のようだが 竿石の形が変わっている。
サイズも小さめで 蹲踞の手元を照らすには程よい高さなのかもしれない。

京都府立植物園 京都府立植物園

東屋脇の石灯籠
京都府立植物園 2010年2月25日

東屋脇の石灯籠
京都府立植物園 2010年2月25日


東屋の脇に立つ石灯籠は普通の春日型のようだが 上下のバランスが違うように見える。
火袋の背が高いので 竿石が短く見える。

それぞれ趣があり古いもののように見えたが 詳しいことが分からない。
今度は石灯籠をゆっくりと見るために 植物園に出かけよう。