« 堺 千利休屋敷跡 「椿の井戸」 | ブログ TOP | 和みの庭 | 秋咲き椿展 越の粧 コシノヨソオイ »

堺 本受寺 キリシタン灯籠

本受寺 本受寺 本受寺

堺 本受寺 キリシタン灯籠
2009年12月15日

堺 本受寺 キリシタン灯籠
2009年12月15日

堺 本受寺 キリシタン灯籠
2009年12月15日


晴れたので「服部緑地」にツバキを見に行こうと思ったが 火曜定休のようなので 堺の大仙公園に行ってきた。

前回は南宗寺さんで織部灯籠を拝見したが 堺には もう一箇所「キリシタン灯籠」と呼ばれている石灯籠のあるお寺があった。
西ルイスのお墓がある本受寺さんの奥庭に 目指す石灯籠がひっそりと立っていた。
大きく伸びた南天の脇には 蹲踞も見えた。

こちらの石灯籠の竿石には 左右だけでなく前後にもふくらみが見える。
アルファベットの組み合わせ文字もあり 下にはレリーフも見える。
火袋の窓は 前後が四角で 左に丸窓 右に三日月。

竿石のふくらみは 桂離宮の織部灯籠は左右のみ 曼殊院門跡のキリシタン灯籠には前後左右の四方に円盤状の突起が見えた。

 京都 桂離宮「キリシタン灯籠」 その2

 京都 曼殊院門跡「キリシタン灯籠」


本受寺 本受寺 本受寺

堺 本受寺 キリシタン灯籠
2009年12月15日

堺 本受寺 キリシタン灯籠
2009年12月15日

堺 本受寺 キリシタン灯籠
2009年12月15日


アルファベットの組み合わせ文字は 桂離宮のものと似ているように見えた。

マリア像ともお地蔵さんとも言われるレリーフは 桂離宮では足元まで見えなかったが こちらの石灯籠には はっきりと見えている。
両足の爪先が外を向いているので ガウンを羽織った宣教師の像とも言われているらしい。

確かに お地蔵さんの足は衣で隠れていたり 見えていても爪先は揃って前を向いている。
そういえば 南宗寺さんの方丈前庭の織部灯籠のレリーフも ガウンの裾の下に両足が見えている ようにも見える。

 堺 南宗寺 「織部灯籠 2」