« 2008年12月 | ブログ TOP | 和みの庭 | 2009年02月 »

2009年01月01日

ツバキ 赤西王母 アカセイオウボ

赤西王母 赤西王母 赤西王母

ツバキ 赤西王母 アカセイオウボ

ツバキ 赤西王母 アカセイオウボ

ツバキ 赤西王母 アカセイオウボ


Camellia japonica 'Akaseiôbo'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

鮮紅色 一重 筒~ラッパ咲き 筒しべ 中輪

「西王母 セイオウボ」の自然実生から生まれた品種。
Camellia japonica 'Seiôbo'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register
 我が家の「西王母 セイオウボ」

 京都府立植物園ツバキ展の「赤西王母 アカセイオウボ」

 名古屋城つばき展の「赤西王母 アカセイオウボ」


 「和みの庭」のツバキいろいろ

2009年01月06日

バイバイ ディケイド またね

ディケイド ディケイド ディケイド

仮面ライダー ディケイド

仮面ライダー ディケイド

仮面ライダー ディケイド


息子一家が 昼過ぎに帰っていった。

お父さんとお母さんが頑張って作った「ディケイド変身セット」が気に入った五歳の孫息子は 変身したまま新幹線に乗りたかったようだけど 何とか思い止まらせることが出来て 変身前の姿で帰っていった。
変身セットは大きな紙袋に大事に入れて 自分で持っていった。

乗り換えの時にも忘れずに 家まで無事に持ち帰れたようで 何より。
私も明日から 普通の暮らしに戻ります。

2009年01月07日

ツバキ 紅妙蓮寺 ベニミョウレンジ

紅妙蓮寺 紅妙蓮寺

ツバキ 紅妙蓮寺 ベニミョウレンジ

ツバキ 紅妙蓮寺 ベニミョウレンジ


Camellia japonica 'Benimyôrenji'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

紅色 一重 椀咲き 輪芯 中輪

京都の妙蓮寺とは無関係の愛知原産で 古くは「明蓮寺」と呼ばれていて 後に改名されたもの。

 京都府立植物園ツバキ展の「紅妙蓮寺 ベニミョウレンジ」

紅妙蓮寺 紅妙蓮寺

ツバキ 紅妙蓮寺 ベニミョウレンジ

ツバキ 紅妙蓮寺 ベニミョウレンジ


先に咲いた花は 蕾の頃に鳥に突かれたのか 花びらの傷が痛々しい。


 「和みの庭」のツバキいろいろ

2009年01月08日

オンシジウム トゥインクル

オンシジウム トゥインクル オンシジウム トゥインクル オンシジウム トゥインクル

オンシジウム トゥインクル

オンシジウム トゥインクル

オンシジウム トゥインクル


Oncidium Twinkle ラン科

昨年 株を半分に分けたが どちらも元気に育っていて それぞれ花芽が伸びて咲き始めた。
赤い花の咲く株は弱っていて 花芽が伸びてこない。

よく晴れて暖かかったので ランなどの鉢を庭に広げて 水遣り。
庭も乾いていたので ホースで水撒き。

2009年01月09日

ツバキ たくみ

たくみ たくみ

ツバキ たくみ

ツバキ たくみ


Camellia japonica 'Takumi'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

紅色地 白覆輪 八重咲き 中輪

「袖隠 ソデカクシ」の実生から生まれた品種。

 京都府立植物園の「袖隠 ソデカクシ」

 2014年の「たくみ」

たくみ たくみ たくみ

ツバキ たくみ

ツバキ たくみ

ツバキ たくみ


虫なのか鳥なのか 外弁が傷ついてしまって 本当に残念。
綺麗なままの蕾が残っているので もうしばらくは部屋に置いて 無傷の花を撮りたいと思っている。


 「和みの庭」のツバキいろいろ

2009年01月10日

ツバキ 呂香 ロカ

呂香 呂香 呂香

ツバキ 呂香 ロカ

ツバキ 呂香 ロカ

ツバキ 呂香 ロカ


Camellia rosaeflora 'Roka'
Camellia rosiflora 'Roka'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

淡桃色 一重 丸弁 抱え~椀咲き 筒しべ 極小輪 有香

Camellia rosaeflora ロゼフローラ」の自然実生から生まれた品種。
霊鑑寺「ロゼフローラ」 

 2013年の「呂香 ロカ」

呂香 呂香 呂香

ツバキ 呂香 ロカ

ツバキ 呂香 ロカ

ツバキ 呂香 ロカ


小枝の節々に沢山の蕾がついて 小さな花が咲き始めた。
蕾が多すぎるように思って少し摘み取ったが 多花性の品種のようなので 大丈夫だったのかもしれない。
蕾から開き始めた頃も可愛くて 長く楽しめそうでうれしい。


 「和みの庭」のツバキいろいろ

桂離宮 七つのキリシタン灯籠

桂離宮 桂離宮

桂離宮 七つのキリシタン灯籠

桂離宮 七つのキリシタン灯籠


「桂離宮」のページを作ろうと去年から考えていたが 息子一家が帰って寂しくなったので 実際にファイルを作り始めた。
大体の形や内容は考えていたので 画像を作りながら 文章を書き込んでいる。
少しずつ形になっていくのは なかなかたのしい。

ツバキの花ほど可愛くは無いけれど キリシタン灯籠の画像をヘッダーに並べて サイト内検索は少し下げた。
ただ 七つの灯籠のうち一つだけは画像が無いので 三月に撮りに行くまでは 六つの画像しか並べられなくて ちょっと残念。
何とか撮影して 空きスペースに組み入れたい。

内容については キリシタン灯籠のこと、織部灯籠のこと、参観順路に沿った各所の画像や説明など あれこれ考えている。
三月まではアップできないので ゆっくりとたのしみながら作っていこう。

2009年01月11日

ツバキ 秋一番 アキイチバン

秋一番 秋一番 秋一番

ツバキ 秋一番 アキイチバン

ツバキ 秋一番 アキイチバン

ツバキ 秋一番 アキイチバン


Camellia japonica 'Aki-ichiban'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

白地に紅縦絞りが少し入る 一重 筒咲き 筒しべ 中輪

白花、紅花、覆輪花も咲く

「秋の山 アキノヤマ」に似ているが 花は大きく 紅縦絞りが少ない。
 我が家の「秋の山 アキノヤマ」

 2013年の「秋一番 アキイチバン」

 舞鶴自然文化園の「秋一番 アキイチバン」

 尼崎中央公園の「秋一番 アキイチバン」


 「和みの庭」のツバキいろいろ

2009年01月12日

積雪

積雪 積雪

積雪

積雪


朝ものすごく冷え込んで起きるのが嫌になったが 昨夜の予報で「雪」と言っていたのを思い出した。
飛び起きてカーテンを開けると 雪!

デジカメを持って庭に出たが それほど積もっているわけでもない。
融けかけていたけれど 一応撮影。
庭木やプランターの上だけに 少し残っていた。
マンリョウ(万両)の赤い実が可愛い。

あんまり寒いので ささっと庭掃除をしただけで 部屋にこもっていた。

ツバキ 新司錦(?)

新司錦(?) 新司錦(?)

ツバキ 新司錦(?)

ツバキ 新司錦(?)


蕾がふくらんで白地に紅縦絞りの花びらが見え始め 咲くのをたのしみに待っていたが・・・
開いた花は 花芯の様子が違っていた。
「新司錦」は肥後ツバキで 梅芯のはず。 この花は もこもことした旗弁と雄しべが入り混じって盛り上がっている。
とても可愛い花だけど 名札が違っていた。 残念。

新司錦(?) 新司錦(?) 新司錦(?)

ツバキ 新司錦(?)

ツバキ 新司錦(?)

ツバキ 新司錦(?)


「新司錦」 : 白地紅小絞・大小の点斑、一重、平開咲、梅芯、大輪
         明治古種、1958肥後椿協会登録(熊本)

植物園のツバキ展で見た花は紅無地の花で それも違うような気がするが 花芯は梅芯だった。

 京都府立植物園ツバキ展 「新司錦」


 「和みの庭」のツバキいろいろ

2009年01月13日

ツバキ たくみ

たくみ たくみ

ツバキ たくみ

ツバキ たくみ


Camellia japonica 'Takumi'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

紅色地 白覆輪 八重咲き 中輪

「袖隠 ソデカクシ」の実生から生まれた品種。

 京都府立植物園の「袖隠 ソデカクシ」

 2014年の「たくみ」

たくみ たくみ

ツバキ たくみ

ツバキ たくみ


先に咲いた花は すっかり疲れてしまった様子だけど白覆輪は二輪目の花よりも くっきりと見える。

たくみ たくみ たくみ

ツバキ たくみ

ツバキ たくみ

ツバキ たくみ


昨日は まだ蕾がほころび始めたばかりだったが 部屋に入れておいたので すぐに開いた。
蕾の時には白覆輪が見えていたのに 開くと花びらの縁がクルリと外に巻いたので 白い部分が見えなくなった。


 「和みの庭」のツバキいろいろ

2009年01月14日

桂離宮 略図

桂離宮 略図

桂離宮 略図


略図を作った。
お絵かきは苦手で線が真っ直ぐ描けなかったり 太さが均一にならなかったりだけど ぬり絵はパソコンで出来た。
「松琴亭」などの名前を書き込んで 七つのキリシタン灯籠の位置も書き入れた。

あとは クリッカブルマップにしてリンクを付け加えれば 出来上がり。
ついでに ヘッダーの画像にもリンクを付けようかしら。
でも その前に リンク先のファイルを作ろうかしら・・・

ブログへのリンクで済まそうかとも思ったが 戻りや次へ進むことが面倒そうなので やっぱり新しくファイルを作った方がいいかもしれない。
五月と十一月の記事や画像を合わせて まとめて並べるだけなので それほど手間はかからないだろうと思っているのだけど・・・どうかな。

ものすごく寒くて 庭に出ると顔がこわばるので 部屋でのんびりとパソコン。
時間はたっぷりと有るのだけど 作業はなかなか進まない。
略図作りにもかなり手間取って何度も作り直すうちに 画像がどんどんきたなくなってしまった。
線がにじんだり 色がぼやけたり・・・

ファイル作りが終わって まだ やる気が残っていたら 作業を始める前によ~く考えてから 作り直そうかな。

2009年01月15日

ツバキ 胡蝶侘助 コチョウワビスケ

胡蝶侘助 胡蝶侘助 胡蝶侘助

ツバキ 胡蝶侘助 コチョウワビスケ

ツバキ 胡蝶侘助 コチョウワビスケ

ツバキ 胡蝶侘助 コチョウワビスケ


Camellia wabisuke 'Kochô-wabisuke'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

桃紅色地 白斑入り 一重 猪口咲き 侘芯 極小輪

 大徳寺塔頭 総見院の「胡蝶侘助 コチョウワビスケ」

 大聖寺の「胡蝶侘助 コチョウワビスケ」

胡蝶侘助 胡蝶侘助 胡蝶侘助

ツバキ 胡蝶侘助 コチョウワビスケ

ツバキ 胡蝶侘助 コチョウワビスケ

ツバキ 胡蝶侘助 コチョウワビスケ


今年は 白斑の部分が大きめの花が咲いて うれしい。
若い頃からの 私の一番のお気に入り。


 「和みの庭」のツバキいろいろ

2009年01月16日

ツバキ 太神楽 ダイカグラ

太神楽 太神楽 太神楽

ツバキ 太神楽 ダイカグラ

ツバキ 太神楽 ダイカグラ

ツバキ 太神楽 ダイカグラ


Camellia japonica 'Daikagura'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

紅色地 白斑入り 牡丹~獅子咲き 大輪

「紅太神楽」に白斑が入った品種。

別名が多く 二条城では「星飛 (照日)」 京都 長福寺では「石橋(しゃっきょう)」 他に「清緋」「清日」「絞太神楽」など。

 長福寺の「石橋 シャッキョウ」

 二条城の「星飛(照日)」

 2013年の「太神楽 ダイカグラ」

 舞鶴自然文化園の「太神楽 ダイカグラ」

 尼崎中央公園椿展の「清緋 セイヒ」


 「和みの庭」のツバキいろいろ

2009年01月17日

ツバキ 筑紫の春 チクシノハル

筑紫の春 筑紫の春

ツバキ 筑紫の春 チクシノハル

ツバキ 筑紫の春 チクシノハル


Camellia japonica 'Chikushi-no-haru'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

淡桃地 紅色吹掛け絞り 八重 牡丹咲き 筒~割りしべ 大輪

園芸品種の自然実生から生まれた品種。

 尼崎中央公園椿展の「筑紫の春 チクシノハル」

 大阪市立大学理学部附属植物園の「筑紫の春 チクシノハル」

筑紫の春 筑紫の春

ツバキ 筑紫の春 チクシノハル

ツバキ 筑紫の春 チクシノハル


本の写真より 絞りが少なめだけど たっぷりと大きな牡丹咲き。


 「和みの庭」のツバキいろいろ

2009年01月18日

紅梅・白梅

紅梅 紅梅 紅梅

紅梅 大盃 オオサカズキ

紅梅 大盃 オオサカズキ

紅梅 大盃 オオサカズキ


お正月に咲かせようかと思っていたが プレゼントにもらった花が綺麗なままだったので それを飾ることにして 梅の鉢は外の棚に置いたままにしておいた。
寒い中 蕾がふくらんで花びらが見えてきたので 部屋に取り込むと 一気に開いた。


冬至梅 冬至梅 冬至梅

白梅 冬至梅 トウジバイ

白梅 冬至梅 トウジバイ

白梅 冬至梅 トウジバイ


いただき物の盆栽鉢に植えているが 上手に枝を作れなくて おかしな枝もなかなか切れない。
でも 花が咲いたので うれしい。

2009年01月19日

ツバキ 香妃 コウヒ

香妃 香妃 香妃

ツバキ 香妃 コウヒ

ツバキ 香妃 コウヒ

ツバキ 香妃 コウヒ


Camellia hybrid 'Kôhi'
C. japonica 'Hishikaraito' x Camellia lutchuensis
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

淡桃色 重ねの少ない八重咲き 割りしべ 極小輪 多花性 有香

「菱唐糸」とヒメサザンカ(Camellia lutchuensis)の交配で生まれた品種で 香りがある。

花つきは良いようで ヒメサザンカのように節々に蕾がついている。

 我が家の「菱唐糸 ヒシカライト」

 我が家の「C. lutchuensis ルチエンシス」

 2013年の「香妃 コウヒ」

香妃 香妃 香妃

ツバキ 香妃 コウヒ

ツバキ 香妃 コウヒ

ツバキ 香妃 コウヒ


小さいけれど ふんわりと優しい感じの花。
小枝がよく伸びて 節々に幾つもの蕾がつく。
全部咲かせるのは負担がかかるかと思って 半分ほど落としたが 「多花性」ということなので 残しておいてもよかったのかしら。


 「和みの庭」のツバキいろいろ

「桂離宮 略図」をクリッカブルマップに

桂離宮 略図

桂離宮 略図


「桂離宮 略図」をクリッカブルマップにする作業中。
リンクするファイルが出来てないので まだ「桂垣」と「竹の穂垣」、「御成門」、「通用門」の四つしか書き込めなかったが きちんとクリックできてリンクも機能している。
  「桂離宮 略図」

クリッカブルマップは五年ほど前に一度作ったけど お勉強のやり直し。
「座標を書く」というのは何となく記憶に残っていたが それ以外は ほとんど忘れていた。
方法がわかったので 四つだけ書き込んで仮アップ。
lint先生が「よくできました」と言ってくれたので 間違ってないのでしょう。

2009年01月20日

ツバキ 天倫寺月光 テンリンジガッコウ

天倫寺月光 天倫寺月光 天倫寺月光

ツバキ 天倫寺月光 テンリンジガッコウ

ツバキ 天倫寺月光 テンリンジガッコウ

ツバキ 天倫寺月光 テンリンジガッコウ


Camellia japonica 'Tenrinji-gakkô'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

濃紅色 一重 猪口咲き 筒しべ 侘芯 極小輪

松江市内の天倫寺に植栽のヤブツバキの 根続き枝変わり。

雄しべの葯が白色の扁平な三角形に退化している。

 京都府立植物園の「天倫寺月光 テンリンジガッコウ」


 「和みの庭」のツバキいろいろ

2009年01月21日

ツバキ 縞千鳥(?) 品種名不明

品種名不明 品種名不明 品種名不明

ツバキ 縞千鳥(?) 品種名不明

ツバキ 縞千鳥(?) 品種名不明

ツバキ 縞千鳥(?) 品種名不明


去年より一段と華やかに咲いたけど いくら見比べても「縞千鳥」の写真とは違って見える。
 昨年の「縞千鳥(?)」

縞千鳥 : 桃紅地 白斑入り 八重 蓮華性 散り性 ユキ芯 中輪 ユキツバキ系
この花 : 桃紅地 白斑入り 牡丹~獅子咲き 中~大輪

同じ白斑入りでも 入り方が違って見えるし 何より花芯が全く違う。
とても綺麗な花なのに 本当に残念。


 「和みの庭」のツバキいろいろ

2009年01月22日

ツバキ 赤寺 アカデラ

赤寺 赤寺 赤寺

ツバキ 赤寺 アカデラ

ツバキ 赤寺 アカデラ

ツバキ 赤寺 アカデラ


Camellia japonica 'Akadera'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

濃紅~鮮紅色 一重 筒~ラッパ咲き 小輪

長崎県産の野生ヤブツバキから選抜された品種

名前は 原木のある崇福寺(通称:赤寺)に由来する。

 宇治市植物公園ツバキ展の「赤寺 アカデラ」

枝が細い品種のようで 花が開くと重さで垂れ気味になっている。
咲き始めの筒咲きの頃も美しいが 開くと長めの締まった筒しべが綺麗に見えて すっきりした感じの花。


 「和みの庭」のツバキいろいろ

2009年01月23日

ツバキ 品種名不明

品種名不明 品種名不明 品種名不明

ツバキ 品種名不明

ツバキ 品種名不明

ツバキ 品種名不明


可愛いピンクの花が二輪も咲いてくれたのに 残念ながら 品種名不明。
名札の無い苗を買った訳ではなく いつの間にか名札が消えてしまった。

桃色 牡丹咲き(?) 中~大輪 という感じかしら。


 「和みの庭」のツバキいろいろ

「外腰掛」周辺の略図

「外腰掛」周辺の略図 「外腰掛」周辺の略図

「外腰掛」周辺の略図

「外腰掛」周辺の略図


石灯籠や手水鉢の位置を地図上に書き込みたいと思ったが 全体の略図では細かすぎたので 外腰掛の周辺だけをトリミングしてみた。
大きめの画像だと分かりやすいのだけど・・・きちんと描けてない線が いかにもお粗末。
一回り小さくしても・・・あんまり綺麗じゃないけど 仕方がない。

洲浜や天の橋立の付近の略図も作って 石灯籠などのマークを書き込んだ。
置かれている場所の説明は文章で書くよりも 下手な略図でも有った方がわかりやすいような気がする。

あれこれ考えながら作っているので なかなか進まないが・・・結構おもしろい。
 桂離宮 「外腰掛」
 桂離宮 「キリシタン灯籠 その1」
 桂離宮 「天の橋立」

2009年01月24日

ツバキ 秀蘭 シュウラン

秀蘭 秀蘭 秀蘭

ツバキ 秀蘭 シュウラン

ツバキ 秀蘭 シュウラン

ツバキ 秀蘭 シュウラン


Camellia japonica 'Shûran'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

白色地 紅ぼかし 一重 盃状咲き 筒しべ 小輪

「Peter Pan ピーター・パン」の実生から生まれた品種。

 舞鶴自然文化園の 「Peter Pan ピーター・パン」

 名古屋城つばき展の 「秀蘭 シュウラン」


 「和みの庭」のツバキいろいろ

2009年01月25日

ツバキ 古都の香 コトノカオリ

古都の香 古都の香 古都の香

ツバキ 古都の香 コトノカオリ

ツバキ 古都の香 コトノカオリ

ツバキ 古都の香 コトノカオリ


Camellia hybrid 'Koto-no-kaori'
C. japonica 'Tôkai' x C. lutchuensis
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

明紅色 一重 ラッパ咲き 筒しべ 極小輪 有香

「東海 トウカイ」と ヒメサザンカの種間雑種。
 「東海」: 紅色 一重 筒~ラッパ咲き 閉芯 中輪 
 舞鶴自然文化園の「ルチエンシス」

 舞鶴自然文化園の「古都の香 コトノカオリ」

 名古屋城つばき展の「古都の香 コトノカオリ」

 宇治市植物公園ツバキ展の「古都の香 コトノカオリ」

古都の香 古都の香

ツバキ 古都の香 コトノカオリ

ツバキ 古都の香 コトノカオリ


花は小さいけれど 小枝がよく伸びて花数が多いので 可愛い。


 「和みの庭」のツバキいろいろ

2009年01月27日

「外腰掛」周辺の略図 作り直し

「外腰掛」周辺の略図 「外腰掛」周辺の略図 「外腰掛」周辺の略図

「外腰掛」周辺の略図 作り直し

「外腰掛」周辺の略図 大きすぎ

「外腰掛」周辺の略図 線が太い


「外腰掛」周辺の略図などを作り直した。
大きく描き直したので線が細くなり アラが目立たなくなった ような気がする。

寒い日が続いて 庭に出る気になれなかったので パソコン作業を頑張ったが 集中できる時間が短くて 気分転換の時間の方が長く まだ三分の一くらい。
「松琴亭」の画像が多くて ファイルを二つに分けた。

 桂離宮 「松琴亭」

2009年01月28日

椿寿庵の椿 大和かすり ヤマトカスリ

大和かすり 大和かすり 大和かすり

椿寿庵の椿 大和かすり ヤマトカスリ

椿寿庵の椿 大和かすり ヤマトカスリ

椿寿庵の椿 大和かすり ヤマトカスリ


Camellia japonica 'Yamato-kasuri'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

白や桃地に紅縦絞り 八重 ときに唐子 中輪

奈良県大和郡山市郊外で植栽されていたツバキから選抜された品種。

 我が家の「大和かすり ヤマトカスリ」


 大和郡山市「椿寿庵」のツバキいろいろ

大和郡山市 椿寿庵の椿 金花茶

椿寿庵 椿寿庵

大和郡山市 椿寿庵 ハウス内椿園

大和郡山市 椿寿庵 ハウス内椿園


我が家のツバキは開花が途切れたので 奈良県大和郡山市の「椿寿庵」さんまで 花を見せていただきに行ってきた。
ネットで見た通り 特大のハウス内にツバキが並んでいた。
ご先代から引き継がれたそうで 太く育った木が地植えにされていた。 何本もの通路の両側に 数え切れないほどのツバキが並んでいたが 咲いていたのは一部だけ・・・に見えた。

ところが 次々撮影していくと かなりの数になり 帰って調べてみると 86品種で340枚ほど写していた。 夢中で撮っていたので 時の経つのも忘れていたが しゃがんだり腕を伸ばしたりして撮影したからか 結構疲れた。
明日からは 毎日こちらのツバキをアップしよう。


金花茶 金花茶

椿寿庵の椿 金花茶 キンカチャ

椿寿庵の椿 金花茶 キンカチャ


ハウスに守られて 雨や霜や寒さに晒されないからか どのツバキも勢いがあり花や蕾が大きくて 綺麗に開いていた。
ハウスの入り口は開け放たれていたが 上からビニール紐を下げて鳥避けになさっていた。

寒さに弱い「金花茶」も 元気に大きく育っていて 大きな蕾が今にも咲きそうにふくらんでいた。
また 来月も見に行こう。
挿し木苗もずらりと並んでいたので いろいろ迷ったが 五本だけ分けていただいた。
「大和かすり」 「白角倉」 「田主丸」 「絞笑顔」 「夢園」
「白角倉」以外は全て大きな蕾がついているので たのしみ。


 大和郡山市「椿寿庵」のツバキいろいろ

2009年01月29日

椿寿庵の椿 相模侘助

相模侘助 相模侘助

椿寿庵の椿 相模侘助 サガミワビスケ
2009年1月28日

椿寿庵の椿 相模侘助 サガミワビスケ
2009年1月28日


Camellia wabisuke 'Sagami-wabisuke'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

淡桃~桃色 一重 猪口咲き 侘芯 小~極小輪

神奈川県海老名市の民家で発見された。

「太郎冠者(有楽 ウラク)」の自然実生から生まれたといわれている。
 「太郎冠者(有楽 ウラク)」 : 紫を帯びた桃色 ときに白斑入り 一重 筒~ラッパ咲き 中輪
 我が家の「有楽 ウラク」

 堺市大仙公園 日本庭園の「相模侘助 サガミワビスケ」


 大和郡山市「椿寿庵」のツバキいろいろ

椿寿庵の椿 豊麗茶

豊麗茶 豊麗茶

椿寿庵の椿 豊麗茶 ホウレイチャ
2009年1月28日

椿寿庵の椿 豊麗茶 ホウレイチャ
2009年1月28日


Camellia 'Hôreicha'

資料が見つからず 詳細は不明。

「茶」と名に入っているが チャの雰囲気は無く 豊かに大きな八重咲き(牡丹咲き?)の花。
葉も大きくて平らな感じ。


 大和郡山市「椿寿庵」のツバキいろいろ

椿寿庵の椿 白唐子

白唐子 白唐子

椿寿庵の椿 白唐子 シロカラコ
2009年1月28日

椿寿庵の椿 白唐子 シロカラコ
2009年1月28日


Camellia rusticana 'Shiro-karako'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

白色 一重 唐子咲き 小輪 葉柄は有毛でユキツバキ系

弁化した雄しべの花糸は淡黄色で 大小不揃いの唐子部に見え隠れする

1847年の「剪花翁伝」に載る古い品種

「白ト伴」に似ているが 「白ト伴」より花が小さく 外弁がゆるく波打ち 旗弁は大小不揃い。
 名古屋城つばき展の「白ト伴 シロボクハン」

 宇治市植物公園ツバキ展の「白唐子 シロカラコ」

 服部緑地 都市緑化植物園の「白唐子 シロカラコ」

 氷室椿庭園の「白唐子 シロカラコ」

 京都府立植物園の「白唐子 シロカラコ」


 大和郡山市「椿寿庵」のツバキいろいろ

椿寿庵の椿 舞の袖

舞の袖 舞の袖

椿寿庵の椿 舞の袖 マイノソデ
2009年1月28日

椿寿庵の椿 舞の袖 マイノソデ
2009年1月28日


Camellia 'Mai-no-sode'

資料が本やネットで見つからなかった。

紅色地 白覆輪ぼかし 一重(半八重?)咲き 筒しべ 中大輪 というところかしら。

椿寿庵さんの椿たちは環境が良いからか どれも花が大きくて この花も我が家でこのサイズなら間違いなく「大輪」になるのだけど どうかな。
ワビスケたちも 我が家なら「中輪」になりそうな大きめの花を咲かせていた。

舞の袖 舞の袖

椿寿庵の椿 舞の袖 マイノソデ
2009年1月28日

椿寿庵の椿 舞の袖 マイノソデ
2009年1月28日


ハウスの入り口近くで大きく育ち たくさんの花を咲かせていた。
可愛くて華やかで美しい花。


 大和郡山市「椿寿庵」のツバキいろいろ

2009年01月30日

椿寿庵の椿 佐渡侘助

佐渡侘助 佐渡侘助

椿寿庵の椿 佐渡侘助 サドワビスケ
2009年1月28日

椿寿庵の椿 佐渡侘助 サドワビスケ
2009年1月28日


Camellia japonica 'Sado-wabisuke'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

紅色 一重 猪口咲き 侘芯 極小輪

佐渡島の野生ヤブツバキの枝変わりから生まれた品種

原木は 濃紅色 筒咲き 中輪の普通の花だが 枝変わりで葯の退化、変形が進むにつれて 花が小型になり花色が淡くなった とのこと。

 名古屋城つばき園の「佐渡侘助 サドワビスケ」


 大和郡山市「椿寿庵」のツバキいろいろ

椿寿庵の椿 茜唐子

茜唐子 茜唐子 茜唐子

椿寿庵の椿 茜唐子 アカネカラコ

椿寿庵の椿 茜唐子 アカネカラコ

椿寿庵の椿 茜唐子 アカネカラコ


Camellia 'Akane-karako'

資料が見つからず 詳細は不明。

紅色 唐子咲き 小~中輪 というところかしら。
「日光 (紅唐子)」よりは 花色が淡いように見える。

 尼崎市中央公園の「茜唐子 アカネカラコ」


 大和郡山市「椿寿庵」のツバキいろいろ

椿寿庵の椿 日和紅

日和紅 日和紅 日和紅

椿寿庵の椿 日和紅 ヒヨリベニ

椿寿庵の椿 日和紅 ヒヨリベニ

椿寿庵の椿 日和紅 ヒヨリベニ


Camellia 'Hiyoribeni'

資料が本やネットで見つからなかった。

紅色 一重 筒~ラッパ咲き 筒しべ 小~中輪 というところかしら。


 大和郡山市「椿寿庵」のツバキいろいろ

椿寿庵の椿 桃雀

桃雀 桃雀 桃雀

椿寿庵の椿 桃雀 モモスズメ

椿寿庵の椿 桃雀 モモスズメ

椿寿庵の椿 桃雀 モモスズメ


Camellia rusticana 'Momosuzume'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

極淡桃色 一重 猪口咲き 筒しべ 極小輪 ユキツバキ系

花は遅く咲くものほど色が濃くなる。 
枝葉は密に茂り 花つきは極めてよく 桃色の小雀が群がっているように見えることからの命名。

 我が家の「桃雀 モモスズメ」

 宇治市植物公園ツバキ展の「桃雀 モモスズメ」

 服部緑地 都市緑化植物園の「桃雀 モモスズメ」


 大和郡山市「椿寿庵」のツバキいろいろ

2009年01月31日

椿寿庵の椿 赤侘助

赤侘助 赤侘助

椿寿庵の椿 赤侘助 アカワビスケ
2009年1月28日

椿寿庵の椿 赤侘助 アカワビスケ
2009年1月28日


Camellia japonica 'Aka-wabisuke'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

濃紅色 一重 やや長いラッパ咲き 中輪

「侘助」の名はあるが 「黒侘助」や「紺侘助」同様 雄しべは正常で ヤブツバキの一種。
古くから宝塚にあった品種。
似た名前の「紅侘助」は 雄しべが退化、変形している。

 京都府立植物園ツバキ展の「赤侘助 アカワビスケ」


 大和郡山市「椿寿庵」のツバキいろいろ

椿寿庵の椿 数寄屋

数寄屋 数寄屋 数寄屋

椿寿庵の椿 数寄屋 スキヤ

椿寿庵の椿 数寄屋 スキヤ

椿寿庵の椿 数寄屋 スキヤ


Camellia wabisuke 'Sukiya'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

淡桃地に淡紅色ぼかし 一重 猪口咲き 侘芯 小輪

樋状に中折れした花びらの先は 剣弁で尖って見える。 
ワビスケツバキの中でも 上品な色合いと引き締まった花と葉の姿が好まれている。
花つきは良好で 一杯に咲いていた。


 大和郡山市「椿寿庵」のツバキいろいろ

椿寿庵の椿 大和牡丹

大和牡丹 大和牡丹 大和牡丹

椿寿庵の椿 大和牡丹 ヤマトボタン

椿寿庵の椿 大和牡丹 ヤマトボタン

椿寿庵の椿 大和牡丹 ヤマトボタン


Camellia japonica 'Yamato-botan'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

紅色 牡丹咲き 大輪

葉の下側で咲いている花ばかりで撮りにくかったが 大輪の深紅のバラ という感じで たっぷりと華やかな花。
「大和」と名に入っているのは 奈良県産なのかしら。


 大和郡山市「椿寿庵」のツバキいろいろ

椿寿庵の椿 花の扉

花の扉 花の扉

椿寿庵の椿 花の扉 ハナノトビラ
2009年1月28日

椿寿庵の椿 花の扉 ハナノトビラ
2009年1月28日


Camellia japonica 'Hana-no-tobira'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

白地 紅色吹掛け絞り 一重 盃状咲き 筒しべ 中輪

「秋風楽」と「寿老庵」の交配種。
 椿寿庵の「秋風楽 シュウフウラク」
 松花堂ツバキ展の「寿老庵 ジュロウアン」

 小室山公園つばき園の「花の扉 ハナノトビラ」


 大和郡山市「椿寿庵」のツバキいろいろ

デンドロビウム スノーシャワー

スノーシャワー スノーシャワー スノーシャワー

デンドロビウム スノーシャワー
Dendrobium Snow Shower ラン科

デンドロビウム スノーシャワー
Dendrobium Snow Shower ラン科

デンドロビウム スノーシャワー
Dendrobium Snow Shower ラン科


小さくて花数も少ないが とにかく咲いてくれただけで うれしい。
洋ランは 水と肥料のタイミングや 温度と湿度の具合など あれこれと難しくて 蕾が見えても咲くまで安心できなくて 悩むことが多い。

今日も一日中雨が降り続き 庭にも出られず パソコンを頑張った。
目が疲れて 眠くなってきたが 表紙の画像を取り替えたいと思っている。