« 仁和寺 九所明神 織部型灯籠 | ブログ TOP | 和みの庭 | 京都 曼殊院門跡 キリシタン灯籠 »

京都 曼殊院門跡 梟の手水鉢

梟の手水鉢 梟の手水鉢

京都 曼殊院門跡 梟の手水鉢
2008年12月9日

京都 曼殊院門跡 梟の手水鉢
2008年12月9日


曼殊院のお庭でキリシタン灯籠と共に有名なのは 梟(ふくろう)の手水鉢。
丸い鉢の四箇所に浮き彫りされている。
分かりにくいが丸い頭部の下に 尖ったくちばしが見える。

梟の手水鉢 梟の手水鉢

京都 曼殊院門跡 梟の手水鉢
2008年12月9日

京都 曼殊院門跡 梟の手水鉢
2008年12月9日


この手水鉢は小書院入り口の縁先にあるが 縁側からは少し離れた位置にあり 水鉢は傾いている。
水面に浮かぶ月を部屋に取り込むという趣向のようで 建築の様式と共に桂離宮との類似が見られる。 下の台石は亀 傍の石は鶴をかたどっている とのこと。

層塔 庭園 石橋

曼殊院門跡 庭園 層塔
2008年12月9日

曼殊院門跡 庭園 滝石と水分石
2008年12月9日

曼殊院門跡 庭園 石橋
2008年12月9日


遠州好みの枯山水。
石橋の右に立つ背の高い石が 滝石。 そこから流れ出る白砂の水が水分石から広がり 鶴島と亀島がある。 左手の築山には三重の層塔があり 桂離宮の中島に建つ層塔を思い出した。

 桂離宮 中島の層塔