« 2008年07月 | ブログ TOP | 和みの庭 | 2008年09月 »
Camellia japonica 'Ichiko-wabisuke'
Description Page in ICS Web Camellia Register
ICS Web Camellia Register
濃紅色 一重 猪口咲き 侘芯 極小輪
「侘芯ツバキ」の第一号の品種。
「侘芯ツバキ」
ワビスケツバキは「有楽 (太郎冠者)」が生みの親だが 「ヤブツバキ」の雄しべの葯が白く退化したものを 「侘芯ツバキ」と呼ぶ。
「一子侘助」は名前に「侘助」が付いているが I.C.S. の Web Camellia Register でも「Camellia japonica」と記されていた。
Camellia wabisuke 'Okuwabi'
Description Page in ICS Web Camellia Register
ICS Web Camellia Register
極淡桃色 肉厚 一重 猪口咲き 筒しべ 極小輪
親不明の自然実生から生まれた品種。
先細りの筒しべと 素直な花形と葉の様子から 茶席の花に好評。
Camellia japonica 'Jikko' synonym : 'Beni-karako'
Description Page in ICS Web Camellia Register
ICS Web Camellia Register
別名 : 紅唐子 ベニカラコ
濃朱紅色 一重 唐子咲き 小輪
江戸期からの古典品種。
外弁は5~6枚でやや離れ 先端に切込みがある。
唐子部の中央から 雌しべの先端がのぞく。
Camellia rusticana 'Rikyû'
Description Page in ICS Web Camellia Register
ICS Web Camellia Register
極淡桃色 一重 盃状咲き ユキ芯 小輪
富山県高岡市の民家の栽培種から選抜された品種。 ユキツバキ系。
引き締まった花形は最後まで形を崩さず 透明感のある花色が美しい。
Camellia japonica 'Yûkô-no-hoshi'
Description Page in ICS Web Camellia Register
ICS Web Camellia Register
朱紅白斑、一重、筒咲、筒しべ、中輪
Camellia japonica 'Shibori-otome'
Description Page in ICS Web Camellia Register
ICS Web Camellia Register
極淡桃色地 紅色大小縦絞り 千重咲き 小~中輪
1859年の「椿伊呂波名寄色附」に載る古い品種。
Camellia japonica 'Shikainami'
Description Page in ICS Web Camellia Register
ICS Web Camellia Register
白色地 大小の紅縦絞り 紅や桃地の白覆輪などが咲き分ける 八重~牡丹咲き 割りしべ 大輪
花びらは肉厚で大きく波打ち 雄しべの花糸も太い。 ツバキの中でも最も樹勢が強いものの一つ。
花の枝変わりが出やすく いろいろに咲き分ける。
Camellia japonica 'Kenkyô'
Description Page in ICS Web Camellia Register
ICS Web Camellia Register
白色 八重 蓮華咲き 大輪
1695年の「花壇地錦抄」に記載されている江戸古種
30枚前後の重ねの厚い蓮華咲きで 花芯には旗弁も混じるが 時に唐子咲きになることもある。
Camellia rusticana 'Fukurin-ikkyû'
Description Page in ICS Web Camellia Register
ICS Web Camellia Register
淡紅地 紅縦絞り 白覆輪 八重 蓮華性 黄覆輪葉 小輪
1859年の「椿伊呂波名寄色附」に記載される古い品種
「小紅葉 コモミジ」の枝変りから生まれた。
京都府立植物園の「小紅葉 コモミジ」
「覆輪一休 フクリンイッキュウ」の特徴は 花と葉 どちらにも覆輪が入るところ。
Camellia 'Jôanji-tsubaki'
極淡いピンクの八重 極小輪
浄安寺さんの固有種
タネから育てた苗。
鉢で育てているので小さくて細いけど 毎年きちんと花を見せてくれる。
地植えの白花より花も小さいが 赤い花も可愛い。
いよいよ明日には 息子一家がやってくる。 明後日には娘一家も来るので 四人の孫が揃ってお泊り。
にぎやかになることだろう。 たのしみ。
いろいろ準備が忙しく ゆっくりパソコンにも向かえなかったが 浄安寺さんのツバキのアップは なんとか終わった。
今年の春は あちこちのツバキ展に出かけたので 画像の整理が真夏までかかってしまった。
鉢棚では 早咲きの炉開きや西王母などの蕾がふくらんでいる。
次のシーズンが始まるまでに ツバキの画像リストを整理してアップしたいと思っているが しばらくは孫たちと たのしい夏休み。
画面右下の「UPボタン」を スクロールしても動かないように出来た。
もちろん私が考えたものではなくて 探して見つけて 教えてもらって できた。
「ページ内リンクは良くない。」とか「UPボタンなど不要。」というお考えもあるようだけど 私は 「ナビゲーションの見える所まで 一気に戻りたい。」と思うことが度々ある。
「UPボタン」だけでも常に見えていると 便利なように思う。
索引やブログなど 長いファイルを作った時に 何度かチャレンジしたが毎回挫折。
諦めていたが 先日いつもの質問掲示板で 「position:fixed と IE6 と expression」についてのお話が出ていた。
expression て何?
調べてみると position:fixed が効かない IE6 でも それを使えば似たようなことが出来るようで サンプルも見つけた。
早速コピーして使ってみたが うまくいかない。
質問掲示板に書き込むと 直すべき部分を教えてくださった。
「で どう書き直せばいいのですか?」 さすがに そんなことは言えない。
よくわからないものを書き直すのは 見当もつかなかったが 検索して似たような言葉の並びを探し あとはカンを頼りに直してみた。
IE6 でも Firefox でも きちんと右下に固定できて 書き方についても「問題ありません。」とのこと。
よかった~
以下が head の一番下に書いたもの
!--[if lt IE 7]
style type="text/css"
body { background: #fafafa url(../gif/spacer.gif) fixed; }
p.upbutton {
position: absolute;
top:expression(document.compatMode=='CSS1Compat' ? documentElement.scrollTop+document.documentElement.clientHeight-40 + "px" : document.body.scrollTop+document.body.clientHeight-40 + "px");
right: 15px;
z-index: 2000;
}
/style
![endif]--
(投稿画面で「<」や「>」を書くと見えなくなったので 全部消してみた。)
ブログを二つも書く気力は無いのだけど はてなダイアリーを始めた。
目的は 「ツバキの写真集を作りたい!」
何年か前 はてなを使いたいと思ったが 難しそうで諦めた。
今は簡単に書けるようで 画像も毎月30MBも無料でアップできるらしい。
何より魅力的だったのが はてなダイアリーブック。
自費出版のような大げさなことではなく 100ページをカラーにしても 5800円。
サイズは小さくて 130x183。
紙質も画質もわからないので 24ページ 2000円で 一度試してみようかと思っている。
画像リストの五十音別のファイルは 完成に近付いた。
ただ 出来上がったものを今のホームページにどう組み入れるかが決まらない。
今は 撮影場所別にまとめていて それはそれで出来上がっているし リンクをあれこれ書き直すのは面倒。
「画像リスト」だけを別のホームページにしよう!
思いついたら嬉しくなって やる気が出た。
@nifty のスペースは「花リレー」しか使ってないので そちらにアップしよう!
表紙を作り始めたが 新しくデザインを考えるほどの気力は無かったので デザインは同じ。
品種リストの形は迷ったが 撮影場所まで書くと文字ばかりで風通しが良くない感じ。
品種名だけを書くことにして 殺風景だったヘッダーにはツバキの画像を飾ってみた。
大体の形が決まったので あとはコツコツとリストを書き込むだけ。
「about」のファイルも少し書き換えよう。
随分日数がかかったが 今日も小雨模様の一日だったので ようやくここまで辿り着いた。
表紙に サムネイルなどのサンプル画像を貼り付けた。
ヘッダーの画像も少し作り変えてみた。
それぞれ ほんのちょっとした事なのに ものすごく時間がかかり 手間と時間の割には出来上がりに不満が残る。 どこがどう気に入らないか それさえ分かれば直しようもあるのだけれど 何となくスッキリしない・・・と言う感じで 直しようもない。
品種名の五十音順の表も 少し作り変えた。
「あ」と「い」の間などのラインを少し太くしたい と思ったが その方法が分からない。
table を一文字ずつで閉じて table の間隔を狭くして それらしい形にしてみた。
区切りが出来て 見やすくなったような気がする。
表に書き込むのも頑張って 半分近くまでできた。
「ツバキの画像索引」
ブログを製本できるところは はてな以外にもあった。
「ブログ出版社」では 表紙にタイトルや副題の他 画像も入れられるようなので こちらにしようと思い 本の見本(PDF)を作成してみた。
昨夜は何度試しても画像が表示されなくて困っていたが 今朝もう一度試すと きちんと表示された。
今 サイトを見ると 「障害情報 : 8月29日午後3時ごろから画像が表示できなくなっていました」 と書かれていた。
よかった~ 私のミスではなかったらしい。
画像がどのような位置に印刷されるのか知りたくて サイズを変えていろいろアップしておいたが 800x600の「玉の浦」も640x360の「初黄」も 同じ大きさになっている。
二枚貼ったものは 二枚目が次のページになっていた。
日付や改行などの設定を変えて様子を見て どうしても入らないようなら一枚だけにしようかしら。
見本を見たら嬉しくて 早く本にしたくなった。
これから咲く花を丁寧に撮影して それを使おうと思っていたが 昨年の画像ならすぐにも出来るし 五十音順に並べることもできる。
画像の並べ方が決まったら そちらで早く作ろう!