« 2007年12月 | ブログ TOP | 和みの庭 | 2008年02月 »

2008年01月01日

紅梅・白梅

白梅 紅梅

白梅 冬至梅

紅梅 大盃


紅白の梅が咲き揃ったので 玄関に並べて飾る。

白梅 紅梅

白梅 冬至梅

紅梅 大盃


枝振りがおかしいけれど 毎年きちんと咲いてくれる。 今年は開花調整も上手く出来て お正月に間に合って よかった。

2008年01月04日

ツバキ 紅小雀

ツバキ 紅小雀 ツバキ 紅小雀 ツバキ 紅小雀

ツバキ 紅小雀
紅、一重、ラッパ咲、筒しべ、小輪、晩秋咲

ツバキ 紅小雀
紅、一重、ラッパ咲、筒しべ、小輪、晩秋咲

桃雀 と 紅小雀


年末に買った苗の蕾が開いた。
買った時に咲いていた花は 少し開きすぎて花びらが傷んでいたが 風に当てないように部屋に置いていたので 今度の花は綺麗。
でも やっぱり 桃雀より大きな花。

 先月の紅小雀


 「和みの庭」のツバキいろいろ

2008年01月05日

一子侘助 イチコワビスケ

一子侘助 一子侘助 一子侘助 と 紅小雀

一子侘助 イチコワビスケ
濃紅、一重、筒咲、侘芯、極小輪、晩秋・春咲

一子侘助 イチコワビスケ
濃紅、一重、筒咲、侘芯、極小輪、晩秋・春咲

一子侘助 と 紅小雀


今年の花も ぼんやりした白斑が入っている。

「一子侘助は紅無地の花」 ということを知らなかったので 葉に斑が入っていた株を買ってしまった。
名札には 白斑入りの花の写真がついていたので 斑入りの葉を見ても ためらうことなく買ってしまった。

ひどく後悔したので その後は 買う前に名前をメモして帰り 本やネットで花の様子を確かめてから 買いに行くようにしている。


 「和みの庭」のツバキいろいろ

2008年01月06日

プリムラ マラコイデス

プリムラ マラコイデス プリムラ マラコイデス プリムラ マラコイデス

プリムラ マラコイデス
Primula malacoides サクラソウ科

プリムラ マラコイデス
Primula malacoides サクラソウ科

プリムラ マラコイデス
Primula malacoides サクラソウ科


昨年の秋に買ったポット苗。
プランターに植えておいたのが やっと咲き始めたので 表に並べる。

ご近所さんたちは こぼれ種からの苗を毎年植え広げるように仰ってるが 我が家では 草抜きに熱心なおじいさんが残らず抜いてしまうので 鉢やケースに播いた種しか育つことが無い。

よく晴れて暖かかったので 部屋の洋ランやクンシランなどを外の棚に出して 水遣り。
シンビジウムの蕾が一つ ほころび始めた。

2008年01月07日

Cym. Jenteel 'Peppermint'

Cym. Jenteel Peppermint Cym. Jenteel Peppermint

Cym. Jenteel "Peppermint"

Cym. Jenteel "Peppermint"


七草粥のあと 初詣に出かけるつもりだったが 小雨が降り始めて寒かったので 明日に延期。
部屋で 開き始めたシンビジウムの撮影。

黄色いツバキ 初黄 の蕾も 開き始めている。

エントリーフッターを修正

日付アーカイブ 
直すことが出来た!

以前は エントリーフッターが枠の外に表示されていた。

日付アーカイブ

先月から ずっと考えていた。 お正月の間も 作業の手順を考えていた。
 ブログのトップと個別エントリーの ソースとテンプレートを見比べて 違いを見つける。
 その違いを直せば 同じ形に見えるはず。 多分。

ただ ブログのことは「質問掲示板」では教えてもらえないので 行き詰ったら それまで・・・ということで なかなか取り掛かることが出来なかった。
でも 以前 教えてもらった。
「バックアップさえ残しておけば テンプレートの書き換えを恐れることは無い。」

そう 失敗しても・・・少なくとも今の状態に戻すことは出来る。
やってみよう! 心を決めて それぞれを印刷して見比べてみた。
やっぱり エントリーフッターをコピーする場所を間違っていた・・・みたい。

コピーし直して・・・めでたく完成。
まだ lint に減点される部分が残っているが・・・今日は これまで。

2008年01月08日

松尾大社 大絵馬

松尾大社 大絵馬

松尾大社 大絵馬


朝 カーテンを開けると 外が真っ白。
火事の煙かと慌てて外に出ると 煙の臭いは無く 遠くの方まで均一に白い。
こんなに濃い霧を見るのは 初めてのような気がする。

霧が薄らいで 日差しが暖かくなったので ようやく初詣に。
氏神さんの松尾大社は お酒の神様ということで 大絵馬にはネズミがお酒を飲んでいる様子が描かれていた。

この大絵馬は 先月飾られるとすぐに 竹内栖鳳の大津絵「酔興」によく似ている との指摘があり 絵の三箇所を手直しされたとのこと。
下の画像は 手直し前。
ネズミの尻尾、ネコの尻尾、ネコの瞳 が手直しされたらしい。

松尾大社 大絵馬

梅宮大社 蝋梅

梅宮大社 梅

梅宮大社 梅の蕾


松尾大社から 梅宮大社に回る。 こちらは ツバキの花を拝見に。
広い神苑にはたくさんの梅が植えられていたが まだ蕾。
でも とてもいい香がすると思ったら 蝋梅が咲いていた。

梅宮大社 蝋梅 梅宮大社 蝋梅

梅宮大社 蝋梅

梅宮大社 蝋梅


内側も黄色いのは 「素心蝋梅(そしんろうばい)」と呼ばれるものかもしれない。

梅宮大社 蝋梅 梅宮大社 蝋梅

梅宮大社 蝋梅

梅宮大社 蝋梅


早咲きのツバキも いろいろ咲いていたので たくさん撮ってきた。
明日から 少しずつアップする予定。

ツバキ 初黄 ショコウ

ツバキ 初黄 ツバキ 初黄 ツバキ 初黄

ツバキ 初黄 ショコウ
淡黄、一重、筒咲、小・中輪、鴫立沢 x 金花茶

ツバキ 初黄 ショコウ
淡黄、一重、筒咲、小・中輪、鴫立沢 x 金花茶

ツバキ 初黄 ショコウ
淡黄、一重、筒咲、小・中輪、鴫立沢 x 金花茶


寒さに弱い「金花茶」の交配種なので クンシランやシンビジウムと同じくらいの温度が必要かと思い 部屋に取り込んでいた。
綺麗に咲いて 撮影も済ませたので 昼間だけ外の棚に飾るようにした。

淡い黄色の花は美しく 小さかった苗も8年経って大きく育ち 小枝の数も増え蕾も沢山ついているので ツバキを並べた棚の中でも ひときわ目立っている。


 「和みの庭」のツバキいろいろ

2008年01月09日

梅宮大社の椿 春灯

梅宮大社の椿 春灯 梅宮大社の椿 春灯

梅宮大社の椿 春灯
2008年 1月 8日

梅宮大社の椿 春灯
2008年 1月 8日


遠目には サザンカに見えたが 近寄ってみると 名札が下がっていた。
「シュントウ」と読むのか「はるともし」と読むのか 本やネットには見つからなかったので よくわからない。

梅宮大社の椿 春灯 梅宮大社の椿 春灯

梅宮大社の椿 春灯
2008年 1月 8日

梅宮大社の椿 春灯
2008年 1月 8日


外弁が白いので 蕾は白く見えるが 開くと紅色の内弁が見えて 色合いはカタログで見た「夢」に似ている。

 椿華園さんの 


梅宮大社の椿 春灯 梅宮大社の椿 春灯

梅宮大社の椿 春灯
2008年 1月 8日

梅宮大社の椿 春灯
2008年 1月 8日


花芯は貧弱で 開ききった姿はサザンカのような感じ。

梅宮大社の椿 西王母

梅宮大社の椿 西王母 梅宮大社の椿 西王母

梅宮大社の椿 西王母
2008年 1月 8日

梅宮大社の椿 西王母
2008年 1月 8日


梅宮大社の神苑は広く 梅の木が多かったので 来月には人出も多いのかもしれないが 季節はずれで貸切状態。
静けさの中 池の水鳥が羽ばたく音と ドングリが落ちる音を聞きながら ゆっくりと拝見できた。

ツバキも沢山植えられていて 大きく育っている木も多かったが 残念なことに 名札が無かった。

最近植えられたらしい小さな木もあり そのうちの2本だけに名札が下がっていた。
その1本が 「西王母 セイオウボ」
一輪だけだったが 見覚えのある ふっくらとした花が咲いていた。

 我が家の西王母

2008年01月10日

初雁 (ハツカリ) 別名:昭和侘助

初雁 (ハツカリ) 別名:昭和侘助 初雁 (ハツカリ) 別名:昭和侘助 初雁 (ハツカリ) 別名:昭和侘助

初雁 (ハツカリ) 別名:昭和侘助
極淡桃地桃ぼかし、一重、筒・ラッパ咲、筒しべ、小輪、有香

初雁 (ハツカリ) 別名:昭和侘助
極淡桃地桃ぼかし、一重、筒・ラッパ咲、筒しべ、小輪、有香

初雁 (ハツカリ) 別名:昭和侘助
極淡桃地桃ぼかし、一重、筒・ラッパ咲、筒しべ、小輪、有香


もう少し開くのを待とうかと思ったが 明日から雨が続くようなので 明るい光の中で撮影。

この花は別名が多いようで 「昭和侘助」の他にも 「柳葉侘助」、「雪中花」、「数寄屋侘助」など。
古くは「数寄屋」と呼ばれていたが 後に改名。 現在の「数寄屋」は別種。
古い品種だけど 甘い香りがある。

昨年は 三月に咲いている。
 昨年の初雁

 我が家の数寄屋


 「和みの庭」のツバキいろいろ

2008年01月11日

梅宮大社の椿 品種名不明 1

梅宮大社の椿 品種名不明 1 梅宮大社の椿 品種名不明 1

梅宮大社の椿 品種名不明 1
2008年 1月 8日

梅宮大社の椿 品種名不明 1
2008年 1月 8日


開きかけの花しか見えなかったが かなり大きい花だった。
紅色と白が入り混じった華やかな椿で 名札が無いのが本当に残念。

「太神楽」に似ているような気がしたが よくわからない。

 我が家の太神楽

梅宮大社の椿 品種名不明 2

梅宮大社の椿 品種名不明 2 梅宮大社の椿 品種名不明 2

梅宮大社の椿 品種名不明 2
2008年 1月 8日

梅宮大社の椿 品種名不明 2
2008年 1月 8日


白地に紅縦絞りの きりっとした姿の花。
どこかで見たような気もするが・・・
「秋の山」とも「絞ロウ月」とも違うような・・・

2008年01月12日

梅宮大社の椿 品種名不明 3

梅宮大社の椿 品種名不明 3 梅宮大社の椿 品種名不明 3

梅宮大社の椿 品種名不明 3
2008年 1月 8日

梅宮大社の椿 品種名不明 3
2008年 1月 8日


大きく育った木の高い所で咲いていたので 小さな画像になったが 中輪くらいの花。
光が当たって白く見える部分も 同じピンクだった。

広いお庭にはツバキの割合が少なくて そのうち咲いている木も少なかったので 見渡しても花が見えなかった。
ちょっとがっかりしたけれど 園路を進むと ぽつりぽつりと咲いていた。
他に見物客もなく 人目を気にする必要も無く しゃがんだり腕を伸ばしたりして ゆっくりと撮影できた。

梅宮大社の椿 品種名不明 4

梅宮大社の椿 品種名不明 4

梅宮大社の椿 品種名不明 4
2008年 1月 8日


このツバキは園路の近くにあったが 下の枝で下向きに咲いていたので しゃがんでも これくらい。
ヤブツバキかしら。 一輪だけ咲いていた。

胡蝶侘助を見るまでは 私にとって「ツバキ」と言えば こんな感じの花だった。
紅色 一重 白い筒しべに 黄色い葯。

ブログのテンプレートを書き換える

目が覚めると 雨の音。 こんな日は パソコン作業にぴったり。
部屋干しの洗濯物を眺めながら ブログの直しに取り掛かる。

メインページは99点に出来ていたが アーカイブの4つのファイルに減点がいろいろ残っていた。

まず 「パーマリンク」に title を書き加える。
エントリーが幾つも並ぶと 「パーマリンク」のリンク先があちこちになるので 減点されていた。

次に アーカイブの4つのファイルも メインページと同じ XHTML 1.0 Strict に変える。
XHTML 1.0 Transitional にしていたが 「form には id だけでなく name も書きなさい」 というご注意が出るので 書き換えた。
Strict には どうして出ないのかしら・・・

残るマイナス1点は highslide JavaScript の書き方。
表紙に使っている HTML 4.01 Transitional での書き方は教えてもらって 100点に出来たけど ブログだけは XHTML 1.0 にしていたので その書き方では減点される。

なんとなく  XHTML 1.0 の方が「格好いい!」と思って 使っていたのだけど・・・
折角頑張って XHTML 1.0 にしたのに 残念な気もしたが HTML 4.01 Transitional で100点にしようと あれこれ書き換えてみた。

ところが 「 id に小文字を使ってはダメ!」 と lint に言われた。
(そういえば表紙では a id="N71127-3" name="N71127-3" と 大文字にしている)
それを直すのは 絶対に無理。
一つのエントリーに幾つも使っているし ブログでは一括置換ソフトも使えそうにないし・・・ どう考えても 無理。

MTコンテストに参加したいのだけど・・・どうしようかな・・・と 思案中。

2008年01月13日

富山の椿 品種名不明 1

富山の椿 品種名不明 1 富山の椿 品種名不明 1 富山の椿 品種名不明 1

富山の椿 品種名不明 1

富山の椿 品種名不明 1

富山の椿 品種名不明 1


ちょっと開きすぎたような感じで 花形が平らに見える。
もう一つの花は 開き始めたばかり。
花芯は唐子弁に混じって わずかに雄しべの黄色も見える。

富山の椿 品種名不明 1 富山の椿 品種名不明 1

富山の椿 品種名不明 1

富山の椿 品種名不明 1


このツバキは 2003年の春に富山のツバキ園や親戚の庭などから貰ってきた小枝を挿したもので 品種名は不明でも 私にとっては思い出の花。

二年前に咲いた初花は 今年の花と少し違って見えるのは どうしてなのかしら。
二年経って それなりに育って葉の枚数も増えたので 今年の花が本来の姿なのかもしれない。

 2005年の富山の椿 品種名不明 1

次の画像は 昨夜 部屋で撮ったもの。

富山の椿 品種名不明 1 富山の椿 品種名不明 1

富山の椿 品種名不明 1
2008年 1月 12日

富山の椿 品種名不明 1
2008年 1月 12日


昨日は いい感じに開いていたのに 雨が降り続いて 外では撮れなかったのが ちょっと残念。


 「和みの庭」のツバキいろいろ

2008年01月14日

ツバキ 秋一番

ツバキ 秋一番

ツバキ 秋一番


名前の割りに咲くのが遅いと 毎日 蕾の様子を見ていたのに 下の小枝の葉の陰で こんなに傷んで開き始めるまで そこに蕾が有ることに気付かなかった。
ごめんね。
まだ幾つか蕾が残っているので 必ず綺麗な花を撮ってあげるからね。


 「和みの庭」のツバキいろいろ

2008年01月15日

Oncidium Twinkle オンシジウム トゥインクル

オンシジウム トゥインクル オンシジウム トゥインクル

オンシジウム トゥインクル
Oncidium Twinkle

オンシジウム トゥインクル
Oncidium Twinkle


外は寒いけど 部屋の中では オンシジウムも咲き始めた。
小さな花なので 満開近くならないと 表に飾れない。

デンドロやブルースターにも小さな花芽が見えてきたが きちんと咲いてくれるまでは 安心できない。
ご近所さんからいただいた子宝草にも 長い花茎が伸びて 蕾が開き始めている。 とても小さいけれど どんな花なのか ちょっとたのしみ。

寒い日が続いているが 寒肥を入れたり 腐葉土を広げたり。
長い時間は出来ないけれど それなりに庭仕事もしている。

2008年01月16日

梅宮大社の椿 品種名不明 5

梅宮大社の椿 品種名不明 5 梅宮大社の椿 品種名不明 5 梅宮大社の椿 品種名不明 5

梅宮大社の椿 品種名不明 5
2008年 1月 8日

梅宮大社の椿 品種名不明 5
2008年 1月 8日

梅宮大社の椿 品種名不明 5
2008年 1月 8日


1月8日に 京都 梅宮大社で拝見してきたツバキ。
明るい紅色の小輪。

梅宮大社の椿 品種名不明 6

梅宮大社の椿 品種名不明 6 梅宮大社の椿 品種名不明 6 梅宮大社の椿 品種名不明 6

梅宮大社の椿 品種名不明 6
2008年 1月 8日

梅宮大社の椿 品種名不明 6
2008年 1月 8日

梅宮大社の椿 品種名不明 6
2008年 1月 8日


1月8日に 京都 梅宮大社で拝見してきたツバキ。
ピンクの小輪。 侘芯。

梅宮大社の椿 品種名不明 7

梅宮大社の椿 品種名不明 7 梅宮大社の椿 品種名不明 7

梅宮大社の椿 品種名不明 7
2008年 1月 8日

梅宮大社の椿 品種名不明 7
2008年 1月 8日


1月8日に 京都 梅宮大社で拝見してきたツバキ。
紅色の大輪。 白斑がはっきりしないが 太神楽に似た感じの花。

2008年01月17日

ブログのXHTMLも 100点!

いくら考えてもわからなかったので 一昨日 いつもの質問掲示板に書き込んだ。
「Movable Type のことは Movable Type の掲示板で訊いてください。」 と言われそうで ためらっていたが 思い切って書いてみた。

いろいろ教えていただいたが くわしい説明の内容が よく理解できない・・・
でも 書き方のお手本をコピーすると エラーが消えた。 よかった~
ありがとうございました。

これで MTコンテストに応募できる!
張り切ってコンテストのサイトを見てみると 参加サイトさんのスクリーンショットが並んでいた。 いろいろ拝見すると どれも 格好いい・・・ 
私のブログは・・・特にヘッダー部分があっさりしすぎている。
ページ全体なら 花の画像が並んでいて綺麗だけど コンテストのトップページにはヘッダー部分のスクリーンショットが並んでいるので あの中に私の地味~な画像が並ぶのかと思うと ちょっと・・・

少し変えようか とも考えたが 花の画像だけで賑やかなのにヘッダーにまで画像や派手な色を使うと ちょっとうるさい。
とにかく 参加できればいいかな・・・と思ったが サイトの表紙の更新が滞ったままなのが気になって 今日は そちらの作業。

ものすごく寒くて 雪もちらついていたので 庭にも出ないで 一日パソコン。

梅宮大社の椿 品種名不明 8

梅宮大社の椿 品種名不明 8 梅宮大社の椿 品種名不明 8 梅宮大社の椿 品種名不明 8

梅宮大社の椿 品種名不明 8
2008年 1月 8日

梅宮大社の椿 品種名不明 8
2008年 1月 8日

梅宮大社の椿 品種名不明 8
2008年 1月 8日


1月8日に 京都 梅宮大社で拝見してきたツバキ。
純白ではない 中輪の花。

梅宮大社の椿 品種名不明 9

梅宮大社の椿 品種名不明 9 梅宮大社の椿 品種名不明 9 梅宮大社の椿 品種名不明 9

梅宮大社の椿 品種名不明 9
2008年 1月 8日

梅宮大社の椿 品種名不明 9
2008年 1月 8日

梅宮大社の椿 品種名不明 9
2008年 1月 8日


1月8日に 京都 梅宮大社で拝見してきたツバキ。
ユリかチューリップのような咲き方の ピンクの花。

2008年01月19日

梅宮大社の椿 品種名不明 10

梅宮大社の椿 品種名不明 10 梅宮大社の椿 品種名不明 10 梅宮大社の椿 品種名不明 10

梅宮大社の椿 品種名不明 10
2008年 1月 8日

梅宮大社の椿 品種名不明 10
2008年 1月 8日

梅宮大社の椿 品種名不明 10
2008年 1月 8日


1月8日に 京都 梅宮大社で拝見してきたツバキ。
木も花も小さくて ふっくらとしたピンクの花。

梅宮大社の椿 品種名不明 11

梅宮大社の椿 品種名不明 11 梅宮大社の椿 品種名不明 11 梅宮大社の椿 品種名不明 11

梅宮大社の椿 品種名不明 11
2008年 1月 8日

梅宮大社の椿 品種名不明 11
2008年 1月 8日

梅宮大社の椿 品種名不明 11
2008年 1月 8日


1月8日に 京都 梅宮大社で拝見してきたツバキ。
白無地の小輪 侘芯。 白侘助かしら。
大きく育った木の高い所で たくさん咲いていた。

梅宮大社の椿 品種名不明 12

梅宮大社の椿 品種名不明 12 梅宮大社の椿 品種名不明 12 梅宮大社の椿 品種名不明 12

梅宮大社の椿 品種名不明 12
2008年 1月 8日

梅宮大社の椿 品種名不明 12
2008年 1月 8日

梅宮大社の椿 品種名不明 12
2008年 1月 8日


1月8日に 京都 梅宮大社で拝見してきたツバキ。
紅色の唐子咲き 中輪。
旗弁に白覆輪が見えるので 「式部」か「ト伴錦」かしら。

2008年01月20日

梅宮大社の椿 品種名不明 13

梅宮大社の椿 品種名不明 13 梅宮大社の椿 品種名不明 13 梅宮大社の椿 品種名不明 13

梅宮大社の椿 品種名不明 13
2008年 1月 8日

梅宮大社の椿 品種名不明 13
2008年 1月 8日

梅宮大社の椿 品種名不明 13
2008年 1月 8日


1月8日に 京都 梅宮大社で拝見してきたツバキ。
梅宮大社の椿 品種名不明 9 に似たピンクの花。
咲き方のそっくりだけど 名札が無くて よくわからない。

 梅宮大社の椿 品種名不明 9

梅宮大社の椿 品種名不明 14

梅宮大社の椿 品種名不明 14 梅宮大社の椿 品種名不明 14

梅宮大社の椿 品種名不明 14
2008年 1月 8日

梅宮大社の椿 品種名不明 14
2008年 1月 8日


1月8日に 京都 梅宮大社で拝見してきたツバキ。
白無地の中輪。 花色は純白ではなく 光の具合によってはピンクがかって見える。

梅宮大社の椿 品種名不明 14 梅宮大社の椿 品種名不明 14

梅宮大社の椿 品種名不明 14
2008年 1月 8日

梅宮大社の椿 品種名不明 14
2008年 1月 8日


蕾は丸くて 大きく伸びた枝先に たくさんついていた。

梅宮大社の椿 品種名不明 15

梅宮大社の椿 品種名不明 15 梅宮大社の椿 品種名不明 15

梅宮大社の椿 品種名不明 15
2008年 1月 8日

梅宮大社の椿 品種名不明 15
2008年 1月 8日


1月8日に 京都 梅宮大社で拝見してきたツバキ。
淡いピンクに紅色の小絞り 中から大輪。 花びらが波打つような感じ。

梅宮大社の椿 品種名不明 16

梅宮大社の椿 品種名不明 16 梅宮大社の椿 品種名不明 16

梅宮大社の椿 品種名不明 16
2008年 1月 8日

梅宮大社の椿 品種名不明 16
2008年 1月 8日


1月8日に 京都 梅宮大社で拝見してきたツバキ。
淡いピンクに紅色の小絞り 中から大輪。 花びらが波打つような感じ。

品種名不明 15 に似ているが 花びらの枚数が多く 花芯の様子も違う。
何本かのツバキが寄せて植えられていて 枝が入り組んでいたので 同じ木の花なのか違う木の花なのか 見分けることが出来なかった。

2008年01月21日

アーカイブページを修正

メインページなどを直したので MTコンテストに応募しようと思ったが 本当は もう一つエラーが残っている。
アーカイブページには エントリータイトルが全部並ぶので 「ツバキいろいろ」とか「クジャクサボテン」とか 同じタイトルが何度もあり リンク先は違っているのが 良くないらしい。

そういう時は title を付ければ区別されるので エラーを解消できると習ったことがある。
投稿年月日を書いておけば いいのかな・・・と メインページの日付のMTタグを書いてみた。

 $MTEntryDate format="%x"$

ところが 画面を見ると アーカイブリストが何も見えない。
調べてみると このタグはエントリーの中だけしか使えないみたい。

さらに調べると アーカイブページには次のタグを使えばいい ということがわかった。

 $MTArchiveDate format="%x"$

早速書き換えてみると きちんと見えて、lint先生も「100点!」 よかった~
これで 全部のテンプレートを書き直すことが出来た。
いよいよ コンテストに応募できる!

梅宮大社の椿 品種名不明 17

梅宮大社の椿 品種名不明 17 梅宮大社の椿 品種名不明 17 梅宮大社の椿 品種名不明 17

梅宮大社の椿 品種名不明 17
2008年 1月 8日

梅宮大社の椿 品種名不明 17
2008年 1月 8日

梅宮大社の椿 品種名不明 17
2008年 1月 8日


1月8日に 京都 梅宮大社で拝見してきたツバキ。
黒椿に似た色で 一重。
中輪くらいの花だけど 枝が細いのか 花の重みで枝垂れ気味。

これで 梅宮大社で1月8日に撮影してきた花は おしまい。
たくさん咲いていたけれど 名札が無くて品種名不明ばかりで あまり嬉しくない。

Oncidium Twinkle オンシジウム トゥインクル

Oncidium Twinkle Oncidium Twinkle Oncidium Twinkle

Oncidium Twinkle オンシジウム トゥインクル

Oncidium Twinkle オンシジウム トゥインクル

Oncidium Twinkle オンシジウム トゥインクル


暖かい部屋に飾っていたので 満開に近くなってきた。

昨年の春に 株を半分に分けたので きちんと育つか心配したが どちらも元気に花を見せてくれた。
寒さにも強いようなので 温室の無い我が家でも なんとか育てられる。

 昨年の Oncidium Twinkle オンシジウム トゥインクル

Cym. Jenteel 'Peppermint'

Cym. Jenteel 'Peppermint'  Cym. Jenteel 'Peppermint'  Cym. Jenteel 'Peppermint'

シンビジウム ジェンティール ペパーミント
Cym. Jenteel 'Peppermint'

シンビジウム ジェンティール ペパーミント
Cym. Jenteel 'Peppermint'

シンビジウム ジェンティール ペパーミント
Cym. Jenteel 'Peppermint'


三つの鉢に六本の花茎が伸びて 次々咲いてきた。
可愛い花が長く咲き続けるのは嬉しいし 株がどんどん大きく育つのも嬉しいことだけど 寒い時期の置き場所だけが悩みの種。

昨日 大阪出張の息子が我が家で一泊。
孫たちの様子をあれこれ聞かせてくれたり 写真の入ったCDを持ってきてくれたり。 
でも 一番うれしかったのは 孫息子からのお手紙。

読むのには ちょっと想像力が必要だったけど・・・ ありがとう! 
今朝 息子にお返事をことづけた。

2008年01月25日

うっすら雪化粧

サザンカ サザンカ

雪化粧 サザンカ

雪化粧 サザンカ


寒い日が続いているが 今朝は うっすら雪化粧。

石灯籠 クロガネモチ

雪化粧 石灯籠

雪化粧 クロガネモチ


写真を撮った後は 暖かい部屋で 洋ランたちと一緒に冬ごもり。

2008年01月30日

Movable Type コンテスト

紹介ページ

MTコンテスト 紹介ページ


応募したのが 21日。 折り返し「応募受付メール」が届いた。
すぐにも コンテストのトップページに私のブログが現れるのかと思ったが・・・
今日か明日かと待ち続け・・・やっと 順番が来たらしい。 よかった~

今は 一番上の列の右から二番目に並んでいる。
応募サイトが増える度に 順に下がるらしい。

 MTコンテスト トップページ

それにしても 私のブログのヘッダーは 地味・・・色が無い。
花の画像も オレンジ色のRSSマークも見えないので 本当に地味。
紹介ページは 全画面のスクリーンショットなので サザンカの紅色が見えて ちょっと可愛い。

 MTコンテスト 紹介ページ

コンテストのバナーも貼り付けた。 私も MTコンテストに参加しています!

2008年01月31日

Cym. Sarah Jean 'Ice Cascade'

Cym. Sarah Jean 'Ice Cascade' Cym. Sarah Jean 'Ice Cascade' Cym. Sarah Jean 'Ice Cascade'

Cym. Sarah Jean 'Ice Cascade'
シンビジウム サラ ジーン アイスキャスケード

Cym. Sarah Jean 'Ice Cascade'
シンビジウム サラ ジーン アイスキャスケード

Cym. Sarah Jean 'Ice Cascade'
シンビジウム サラ ジーン アイスキャスケード


株の中心辺りから伸びた花茎が 半分以上咲いている。
この鉢には 花芽が4本。 1本は裏側なので見えないが まだ小さい。
もう一鉢の株には 3本伸びているが いずれも小さい。

伸び方がまちまちで 咲き揃うことは無さそう。 ちょっと残念。
でも 長期間 花を眺められそうなので それも いいかもしれない。

寒い日が続いているが 昨日は少し寒さが緩んだので サザンカの花ガラ摘みをしながら枝先を整えたり アイビーの枯葉を落としたりしたあと 庭掃除。
鉢棚のツバキを丁寧に眺めて 蕾のふくらんでいる鉢を 南向きの軒下に並べる。
開き始めた「沙夜香侘助」は 花びらが寒風で傷まないように 部屋に入れた。

今日は寒かったので お昼前に写真を撮っただけ。 退屈。