« 2007年07月 | ブログ TOP | 和みの庭 | 2007年09月 »

2007年08月01日

サルスベリ

サルスベリ サルスベリ

サルスベリ
Lagerstroemia indica  ミソハギ科  落葉高木

サルスベリ
Lagerstroemia indica  ミソハギ科  落葉高木


暑くなるほど元気に咲いている。
そばに有ったクスノキを切ってもらってから 一段と花数が多くなり 大きく枝を広げるようになった。

息子が来て 東京での住まいを日曜に決めてきたとのこと。
今月末には引っ越しの予定。 第二子の出産予定日も今月末。
あれこれ重なって大変そうだけど 「お父さん」として頑張っているようで 一安心。 元気に乗り切ってほしい。

二人しか居ない子供が 相次いで東京に行ってしまうなんて 考えたことも無かったのに・・・寂しくなる。

2007年08月03日

月下美人 今夜咲きます

月下美人 月下美人

月下美人 午後6時30分
Epiphyllum oxpetalum サボテン科

月下美人 午後8時
Epiphyllum oxpetalum サボテン科


台風のためか朝から蒸し暑く 風が強かった。
大きくふくらんだ蕾が傷まないかと おじいさんは心配顔。

なんとか無事に風も収まり 夕方にはライトアップ。
鉢を表に並べ始めると 「今夜 咲きますか?」 と 何人もの方に尋ねられて おじいさんは嬉しそう。
今夜咲きそうな蕾が 10個。 明日になりそうな蕾が 3個。

2007年08月04日

月下美人 開花

月下美人 月下美人

月下美人
Epiphyllum oxpetalum サボテン科

月下美人
Epiphyllum oxpetalum サボテン科


昨夜 10個の蕾が綺麗に開いた。
ライトアップして闇に浮かぶ大きな白い花は とっても目立つ。
ご近所さんや 通りかかった車からなど たくさんの方にご覧いただいて よかった。

今夜は 三輪。
あとは ごく小さな芽なので 花芽になるのか葉芽になるのか よくわからない。
見逃した方のために 写真を大きめに印刷しておいた。

2007年08月05日

学区の夏まつり

花火 花火

学区の夏まつり 花火

学区の夏まつり 花火


裏の小学校で 学区の夏まつりが開催された。
小学校や中学校の金管バンドや 和太鼓の演奏があり PTAや自治連合会のみなさんの模擬店やゲームなど たのしい催し物もあり 夕方から賑やかな声が聞こえてきた。

孫たちが居たら喜んだだろうに タイミングが合わなくて残念。
ちょっと顔を出しにでかけたおじいさんが お好み焼きやたこ焼、焼きそば、コロッケなど 模擬店の売り上げにご協力してきたので 夕食は それら。

9時前からは 花火大会。
連合会のおじさん方が打ち上げる花火なので ちょっと小規模。
頑張って撮影したけれど・・・私の腕では この程度。

2007年08月06日

中国蓮 粉松球

中国蓮 粉松球 中国蓮 粉松球

中国蓮 粉松球
Nelumbo nucifera スイレン科
  2006年の 中国蓮 粉松球

中国蓮 粉松球
Nelumbo nucifera スイレン科


大きくふくらんだ蕾が二つも傷んでしまったので 今年は咲かないかと心配していたが 三つ目の蕾が 綺麗に開き始めた。

朝から暑かったが よく晴れたので 古土干しにはピッタリ。
朝夕の水遣りくらいしか庭に出たくない気分だけど 古土の始末だけは しておかないとね。
フルイにかけたり ビニールシートに広げたりして 汗びっしょり。

2007年08月07日

中国蓮 粉松球 二日目

中国蓮 粉松球 中国蓮 粉松球

中国蓮 粉松球
Nelumbo nucifera スイレン科
  2006年の 中国蓮 粉松球

中国蓮 粉松球
Nelumbo nucifera スイレン科


内側の白い花びらが綺麗に開いた。 縁の紅色が可愛い。
花芯もはっきり見えるようになり 茶碗蓮のような花托(かたく)が無いのが よくわかる。

花びらは細めだけど 枚数が多いので ふんわりとして美しい。

2007年08月08日

中国蓮 粉松球 三日目

中国蓮 粉松球 中国蓮 粉松球

中国蓮 粉松球
Nelumbo nucifera スイレン科
  2006年の 中国蓮 粉松球

中国蓮 粉松球
Nelumbo nucifera スイレン科


少し姿が乱れてきた。 二日目が一番綺麗だった。

昨夜も暑くて寝苦しく 今日も朝から暑い。
古土はよく乾いたので 石灰を混ぜてポリ桶に保存。
夕立も降らず 朝夕二度の水遣りが欠かせない。

2007年08月10日

西洋アサガオ フライングソーサー

フライングソーサー

西洋アサガオ フライングソーサー
Ipomoea tricolor Cav. ヒルガオ科
  2006年の 西洋アサガオ


表のキンモクセイに絡ませている。
元気にツルを伸ばしていたが ようやく咲き始めた。
大きめの鉢に二本ずつ植えて キンモクセイの株元に8鉢並べている。
ヘブンリーブルーと このフライングソーサーが半分ずつ。

毎日暑くてしんどいけれど 青と白の花を見ると 涼しい風を感じる。
気分だけでもね。

2007年08月12日

紅カノコユリ (紅鹿の子百合)

紅カノコユリ 紅カノコユリ

紅カノコユリ (紅鹿の子百合)
Lilium speciosum  ユリ科
  2005年の 紅カノコユリ

紅カノコユリ (紅鹿の子百合)
Lilium speciosum  ユリ科


とても綺麗なユリ。 色合いも大好き。 花数も多くて 毎年 期待通りに咲いてくれる。

猛暑日と熱帯夜が続き 部屋で過ごす時間が長くなり 身体が重くなってきた気がする。 食欲が落ちないのは 健康なのかもしれないが 夏痩せしてみたい。

2007年08月14日

お墓参り

お墓参り お墓参り

お墓参り
お墓からの眺め

お墓参り
花文字 「いのち」の「い」


朝早めに出かけたが 長い石段を上がってお墓に辿り着く頃には 汗びっしょり。
東山にあるお墓から眺める京の町や西山は 朝日を浴びて美しい。
でも できることなら私も この景色を見ているだけでなく 風になって あちこちのお庭の花を見て回りたい。

いつの日か風になるまでは 自分の足で石段を上がらないとね。

2007年08月15日

中国蓮 粉松球 花の後

中国蓮 粉松球 中国蓮 粉松球 中国蓮 粉松球

粉松球 花の後
Nelumbo nucifera スイレン科
  2005年の 中国蓮 粉松球

粉松球 花芯
Nelumbo nucifera スイレン科

中国蓮 粉松球
Nelumbo nucifera スイレン科


今年は沢山の蕾がついて 次々咲いている。
花びらが散ったあとに 花托(かたく)のようなものが見える。
これまで見たことが無かったが タネが出来ているのかしら。

2007年08月18日

ギボウシ (擬宝珠)

ギボウシ ギボウシ

ギボウシ (擬宝珠)
Hosta ユリ科
  もう一種の ギボウシ

ギボウシ (擬宝珠)
Hosta ユリ科


もう一種のギボウシは梅雨の頃に咲くが この種は毎年 真夏に咲く。

毎日暑くて 全く雨が降らず 夕立も待ちぼうけで 夜になっても暑い。
朝夕の水遣りだけでは足りないので 昼過ぎにも乾いた鉢に水遣り。
「夏の昼間は 水遣り厳禁」 という常識が通用しないくらい 今年の夏は猛烈に暑い。

よく乾くのは 西洋アサガオ、デュランタ、夜香木、サルスベリなど 夏の花。
折角着いた蕾が傷まないように 日に三度 水遣りをしている。
ほんのしばらくの時間だけど 直射と照り返しと熱気で くらくらする。
それ以外の時間は ひたすら休養。

2007年08月21日

四人目の孫

四人目の孫
昨日 息子夫婦の第二子が無事誕生。
とっても可愛い孫娘。 私にとっては 四人目の孫。

赤ちゃんを見るのは久し振りなので 標準体重なのに とっても小さく見える。
小さな手足を動かしているのを見るだけで 愛おしく 泣き声も可愛くて 寝顔は天使のよう。
生まれてきてくれて 本当にありがとう。

2007年08月23日

ヤコウボク (夜香木) ヤコウカ

ヤコウボク

ヤコウボク (夜香木) ヤコウカ
Cestrum nocturnum ナス科 常緑低木
  2005年の ヤコウボク


昨夜の雷雨と今朝の強い雨で 半分ほどの花が落ちてしまった。
少し寂しくなったけれど 夜になると香りが強い。

久し振りの雨で 庭の草木が生き生きとして 吹く風も清々しい。
熱帯夜が続いていたのに 今朝は強い雨音で目覚めると 肌寒かった。
水遣りも休めて嬉しかったが また 明日からは猛暑日が当分続くらしい。
秋が待ち遠しい。

2007年08月26日

タカサゴユリ (高砂百合)

タカサゴユリ タカサゴユリ

タカサゴユリ (高砂百合)
Lilium formosanum ユリ科
  2006年の タカサゴユリ

タカサゴユリ (高砂百合)
Lilium formosanum ユリ科


今年も 元気に咲き始めた。
花壇に植えたままにしているが 丈夫で よく咲いてくれる。

今朝 息子が東京へ行ってしまった。
昨日は引っ越し荷物の搬出で 私も後の掃除の手伝いに行ってきた。
息子は昨夜 久し振りに我が家で一泊。
荷物の搬入は明日なので 今夜は東京のホテルで一泊 とのこと。

2007年08月27日

サルスベリ (百日紅)

サルスベリ

サルスベリ (百日紅)
Lagerstroemia indica ミソハギ科
  2006年の サルスベリ


タネから育てている鉢植えのサルスベリ。
紅花なので 「百日紅」という文字が相応しい。 庭植えの白花には 似合わないけれど。

明日からは雨が続くようなので 暑い中 がんばって庭掃除。
サルスベリの花や葉を拾い集め 草を抜く。
勧められて買ってみた細長いアイスノンのようなものを 首に巻いてみたら ひんやりと涼しくていい感じ。
ぼ~っとしていた頭がスッキリしたみたい。
これを巻いてパソコンに向かえば リバーシの勝率も もう少し上がるかもしれない。 最近 なかなか勝てないのよね。

2007年08月29日

コムラサキ 小紫 (ムラサキシキブ)

ムラサキシキブ ムラサキシキブ ムラサキシキブ

コムラサキ 小紫
Callicarpa dichotoma クマツヅラ科 落葉低木
  2006年の コムラサキシキブ

コムラサキ 小紫
Callicarpa dichotoma クマツヅラ科 落葉低木

コムラサキ 小紫
Callicarpa dichotoma クマツヅラ科 落葉低木


「ムラサキシキブ」として流通しているが コムラサキ (小紫)というのが本名らしい。
買い求めた時と比べると 実の数が少ないように見えるのは 鉢で育てているからかしら。

今朝は ものすごい雨と雷で驚いたが 長く続かなかったので 庭の深いところまでは浸み込まなかったかもしれない。
でも 水遣りは休めた。
昼過ぎには日差しも見えたが 気温は上がらず 夕方には 吹く風が涼しく感じられるようになった。

ボサボサしてきた黒松の葉を整える。
左右30度くらいに揃えたら 随分すっきりした感じ。

2007年08月31日

バラ プリンセス ド モナコ(?)

バラ バラ

バラ プリンセス ド モナコ(?)
Rosa 'Princess de Monaco'(?) バラ科
  5月の バラ プリンセス ド モナコ(?)

バラ プリンセス ド モナコ(?)
Rosa 'Princess de Monaco'(?) バラ科


猛暑の夏にも ポツリポツリと小さめの花を見せてくれる。
サイズも花色も貧弱だけど 時折切って 部屋で眺めている。

昨日からの雨が昼には止んだので 花ガラ摘みや庭掃除。
古土をフルイにかけ ミジンを抜いて 石灰を混ぜ込み ポリ桶に入れておく。
随分 たまった。