« 2007年05月 | ブログ TOP | 和みの庭 | 2007年07月 »
花壇に植えているブライダルピンクが いつになく大きな花を見せてくれた。
今年は 花壇のバラは調子が良くて 大きな花が幾つも咲いてくれる。
鉢のバラは不調で 虫や病気が出て 葉が落ちて花も小さくて少ない。
今朝 中庭のサザンカにチャドクガの団体を発見。
すぐに取り除きたかったが お昼前にはお寺さんがみえるので 延期。 気をつけて作業しても ちょっと触れただけでも腫れ上がって 人前には出られなくなるので 怖い。
冬ソナが始まってすぐに お寺さんがみえた。
ありがたいお経を聞きながらも ヨンさまの顔が頭に浮かぶ。 ご先祖さんに叱られそう。
昼過ぎには運動会に出かけたので 終わって帰ってから チャドクガ退治。
頭と顔をバンダナで覆い 長袖に手袋もして 完全武装。
葉の裏に並んでいるチャドクガの幼虫を 葉を切り取って そっとポリ袋に入れる。 ついでに伸びすぎた小枝を刈り込み 混み合っている枝も切って 風通しを良くした。
チャドクガさえ居なければ ツバキばかりの庭にしたいのだけど・・・
一昨年ご近所さんからいただいた挿し木苗が 大きく育って 今年も花を見せてくれた。
鉢で育てているので あまり太らないが 病気も出ないで 葉の様子もまずまず。
曇り空で気温も低めで 庭仕事を頑張った。
昨日と同じく 長袖に手袋 頭と顔をバンダナで覆って 今日は裏庭のサザンカとツバキの手入れ。 幸い チャドクガとのご対面も無く サザンカの小枝を刈り 混み合ったツバキの枝を切る。 ついでに アイビーの伸びすぎた茎も切り詰める。
お昼前に切り終えて 午後は掃除。
草抜きもして さっぱりとした。
昨日 ブラウスの上から毒毛を浴びたようで 右腕の内側に点々と赤く腫れが見え かゆい。 顔などに直接浴びたら かゆいだけでは済まないので これくらいの被害で まあ よかった かな。
予報通り 梅雨入り。 一日 降り続いた。
雨が降ったら Google の Picasa をダウンロードしてみようと考えていたが ノートンの期限が迫っているという案内が現れたので そちらをしてみることにした。
先週にも出ていたが あの種の作業は最も苦手なので 取り掛かるには心の準備が必要で 先延ばしにしていた。
今日こそ やってしまおうと心を決めて とにかく始めてみた。
シマンテックストアでお買い物をして メールが来て ダウンロードまでは何とか出来た。
自動的にインストールもしてくれるのかと思ったら 「古いバージョンが残ってます!」 と言われた。 え~ 勝手に消してくれないの?
「削除」をしても上手くいかず あれこれ考えて 「アンインストール」にたどりついた。 なんとか済ませて インストールが出来て 完了!かと思ったら Live Update が始まり 再起動して ようやく終わった。
何度もつまずいたり悩んだりして 疲れた。
Picasa は また明日。
Picasa にアップした画像をブログでも使えないかと 試してみた。
まず ブログの今月分の画像でアルバムを作った。 今日のサボテンの画像も入れた。
ブログ 200706
サボテンの画像のプロパティーで URL を調べて ブログに書き込んでみた。
開こうとすると Forbidden
やっぱり レンタルサーバーとは違うのね。
ウェブアルバムだけなら あまり作りたいとは思わない。
私には アルバムに飾れるほどの写真は撮れないし ブログ用の画像は500x400に作っているので 少し小さい。
アルバム用に大きめの画像を作るのも面倒だし 元の画像はトリミングするつもりで撮っているので 縮小するだけでは使えない。
でも 霊鑑寺のツバキだけは なんとかアルバムにまとめることにしよう。
去年の株を そのままにしておいたら 芽が出て 花が咲いた。 少し小さめ。
新しく植えた球根にも それぞれ蕾がふくらんでいる。
昼過ぎには 六年生の発表会に出かけた。
今年のテーマは 「奈良時代」 ということで 大仏・鑑真・行基・大化の改新・聖徳太子など 一人ずつ課題を決めて 調べたことを「新聞」形式にまとめて 順に発表。 我が家に来てくれる五人の発表には 特に大きな拍手をおくり 写真も撮った。
担任の先生も撮影されていて 最後は お年寄りとグループの子供たちが一緒に撮ってもらっていた。 おじいさんは とても嬉しそう。
帰ってから ヘブンリーブルーの残っていた苗を菊鉢に植える。
南向きの部屋の軒下に並べて 二階のベランダの手すりからネットや紐を下げて絡ませる予定。 緑のスダレにして 夏の日差しを遮りたい。
昨日から Picasa で作業。
Picasa でもトリミングできるようだけど ぼんやりした画像をピリッとさせるためには アンシャープマスクも使いたいので画像処理ソフトも使う。
Paint Shop Pro でトリミングと寸法を決めて Picasa で画像の補正をする。
かなり時間がかかって 今日 やっと出来上がった。
Picasa は 1GB無料で使えるが 画像作りに手間がかかる。
また 雨が降って退屈したら 霊鑑寺のアルバム作りを頑張ってみよう。
朝から雨。 夜まで降り続いた。
部屋干しの洗濯物は鬱陶しいが 昼間からゆっくりとパソコンに向かえた。
霊鑑寺のアルバムを作ろうと始めたが 70枚の画像は多すぎるような気がして 半分に分けて作ることにした。
いくら 1GB 無料でも あまり多いと良くない かな。
どれくらいの量が適当なのかしら。
とにかく 800x600の画像 前半35枚のアルバムが完成。
霊鑑寺 のウェブアルバム
Picasa の使い方にも少し慣れたが 画像フォルダーの並び方には戸惑うことが多い。
私が分類している通りではなくて Picasa 好みの時系列の並び方になってしまう。
「200706」というフォルダーを 「撮影した元画像」 と「ブログ用に作った画像」という別々のフォルダーに作っていたのが 「200706」という名前だけが残っているので 紛らわしい。
名前を書き換えた方が いいのかしら。
ブログ 2007年6月 |
アルバムへのリンク付きのサムネイルを表示できただけ。
Picasa のアルバムにアップした画像を ブログの拡大画像に使うことが できた!
画像のプロパティーで調べた時には Forbidden になったので諦めかけていたが 「この写真へのリンク」からコピーすると 現れた。
ただ 画像のサイズが大きいので 写真の下手さが目立つ。
サイズは 144、288、400、800の四種類しか選べないので 400では小さいし 800では大きすぎる。 これまでの画像は 幅 : 500。
ちょっと悩んだが 折角 1GB無料なので 800の大きな画像にしてみた。
800x600と 縦横の比率も変えた。 アルバムの画像をそのサイズにしたので 揃えた。
狭い画面では表示しきれないかと心配したが highslide.js がきちんと縮小表示してくれている らしい。
よかった~
京都 鹿ケ谷 法然院 2007年4月3日
言語設定を英語にしてみると 直接スライドショーを貼り付けることが出来た。
貼り付けて すぐに 日本語に戻した。
スライドショーを貼り付ける時だけ 英語に変えればいいみたい。
できた~ と喜んだが いきなりスライドショーが始まる というのは 迷惑かもしれない。
直接貼り付けるタイプのスライドショーは いきなり始まるので ちょっと困る。
表紙かボタンをつけて クリックすると始まる という感じにしたいと考えた。
アルバムには 「スライドショー」というリンクがあるので そのアドレスを調べて 書き込んでみた。
上手い具合に出来たが・・・ 戻れない。
「X」印で閉じると アルバムに戻ってしまう。
ブラウザーの「戻る」では 写真の枚数だけクリックしないと 元に戻れない。
何か いい方法は無いのかしら・・・
ご注意
下の画像をクリックすると スライドショーが始まりますが ここに戻るには ブラウザーの「戻る」を何度もクリックしなければなりません。
京都 鹿ケ谷 法然院 |
戻るのが大変なスライドショーは良くないので 直接貼り付けるタイプのスライドショーをファイルに貼り付けて そのファイルへのリンクを付けてみた。
アルバムからのスライドショーとは 少し違っているのだけど 戻れないよりは いい。
幾つか作ったスライドショーを この形に仕上げて 表紙の画像を並べた目次のようなページを作るつもり。
スライドショーとか Flash とか 私には難しすぎると思っていたが Picasa が勝手に作ってソースも提供してくれた。
その上 1GB無料とは いいことばかり! と思っていたら アルバムの画像に何語かわからないコメントがついていた。 削除できないのかしら・・・と思ったら 「削除」が有った。
早速 削除したが 書き込まれてないか毎日チェックするなんて 面倒。
ブログのように 書き込まれないように設定できないのかしら・・・
embed は良くない! と lint に言われて object を使おうとしたが上手く出来ず 頭が痛くなって 「もう 6点でもいい!」 と投げ出しかけた。
でも やっぱり途中で諦めるのは口惜しい。
行き詰ったら質問掲示板で教えてもらおう・・・ということで もう一頑張り。
調べてみると document.write を使う書き方の見本を見つけた。
document.write を使えば lint の目を誤魔化せそうなので embed を使った元の書き方に document.write を書き足した。
できた!
減点もされず IEでも きちんとスライドショーが見えている。
JavaScript オフの環境のために noscript にはアルバムへのリンクも書き添えた。
これで大丈夫ね。 多分。
次は スライドショーの目次を作って 霊鑑寺の後半を作れば 完成!
雨が降ったら 頑張ろう!