« 2007年05月 | ブログ TOP | 和みの庭 | 2007年07月 »

2007年06月01日

サツキ

サツキ サツキ

サツキ
Rhododendron indicum ツツジ科 常緑低木
  2006年の サツキ

サツキ
Rhododendron indicum ツツジ科 常緑低木


庭に植えているサツキが咲きだした。
花後に刈り込むだけで 毎年きちんと咲いてくれるので 好き。

今日もプランターの整理と 古土干しと フルイかけ。
あまり暑くなかったので 草抜きも少し。

リュウノヒゲ 発芽

リュウノヒゲ

リュウノヒゲ 発芽
Ophiopogon japonicus ユリ科 常緑多年草
  今年1月の リュウノヒゲ


冬にいただいたリュウノヒゲには 青い実が幾つも付いていた。
実を見ると・・・播いてみたくなるのよね・・・ 
しっかり育ったものを たっぷりいただいたのに 鉢にタネまきをした。
細い葉が伸びて 何枚か揃うと 小さいながら リュウノヒゲらしく見える。 可愛い。

裏の小学校からは 放課後も 可愛い応援団の声が聞こえる。 明日は運動会。 最後の練習なのかな。 
オーセ オセ! イーケ イケ! 随分しっかりと声が出るようになり 応援団らしくなってきた。
お天気も大丈夫そうなので 明日がたのしみ。

2007年06月02日

運動会

運動会 運動会

ハードル走

四段タワー


招待状をいただいたので 応援に出かけた。
六年生の ハードルと組み体操を見てきた。 今年は四段タワーで 一度で成功。 一生懸命の顔が 可愛い。

先日来てくれた子供たちの顔と名前を その時撮った写真を何度も眺めて憶えておいたつもりだったが たくさんの生徒の中から見つけるのは難しくて 胸のゼッケンで探した。
いろいろ適当にパチパチ撮っておいたら 何枚か写っていた。 よかった~

バラ ブライダルピンク

リュウノヒゲ

バラ ブライダルピンク
Rosa‘Bridal Pink' バラ科 フロリバンダ系
  2006年の バラ ブライダルピンク


花壇に植えているブライダルピンクが いつになく大きな花を見せてくれた。
今年は 花壇のバラは調子が良くて 大きな花が幾つも咲いてくれる。
鉢のバラは不調で 虫や病気が出て 葉が落ちて花も小さくて少ない。

今朝 中庭のサザンカにチャドクガの団体を発見。
すぐに取り除きたかったが お昼前にはお寺さんがみえるので 延期。 気をつけて作業しても ちょっと触れただけでも腫れ上がって 人前には出られなくなるので 怖い。

冬ソナが始まってすぐに お寺さんがみえた。 
ありがたいお経を聞きながらも ヨンさまの顔が頭に浮かぶ。 ご先祖さんに叱られそう。

昼過ぎには運動会に出かけたので 終わって帰ってから チャドクガ退治。
頭と顔をバンダナで覆い 長袖に手袋もして 完全武装。
葉の裏に並んでいるチャドクガの幼虫を 葉を切り取って そっとポリ袋に入れる。 ついでに伸びすぎた小枝を刈り込み 混み合っている枝も切って 風通しを良くした。
チャドクガさえ居なければ ツバキばかりの庭にしたいのだけど・・・

2007年06月03日

バラ (Nさんより)

バラ

バラ (Nさんより)
Rosa バラ科
  2006年の バラ (Nさんより)


一昨年ご近所さんからいただいた挿し木苗が 大きく育って 今年も花を見せてくれた。
鉢で育てているので あまり太らないが 病気も出ないで 葉の様子もまずまず。

曇り空で気温も低めで 庭仕事を頑張った。
昨日と同じく 長袖に手袋 頭と顔をバンダナで覆って 今日は裏庭のサザンカとツバキの手入れ。 幸い チャドクガとのご対面も無く サザンカの小枝を刈り 混み合ったツバキの枝を切る。 ついでに アイビーの伸びすぎた茎も切り詰める。

お昼前に切り終えて 午後は掃除。
草抜きもして さっぱりとした。 
昨日 ブラウスの上から毒毛を浴びたようで 右腕の内側に点々と赤く腫れが見え かゆい。 顔などに直接浴びたら かゆいだけでは済まないので これくらいの被害で まあ よかった かな。

2007年06月04日

クレマチス ザ・プレジデント

クレマチス クレマチス

クレマチス ザ・プレジデント
Clematis The President キンポウゲ科 ラヌギノーサ系
  2006年の クレマチス ザ・プレジデント

クレマチス ザ・プレジデント
Clematis The President キンポウゲ科 ラヌギノーサ系


アーチの上まで伸びて 咲き始めた。
「霧が峰」は アーチの半分くらいまでしか伸びてなくて たくさん咲いているが 「ザ・プレジデント」は長く伸びた分 花が少ないような気がする。

プランターのテルスターも傷みが目立つようになり 整理することにした。
新しい苗を探しにホームセンターに出かけたが 好みの苗がなかった。
空のプランターと古土が増えるばかりで 焦る。
午後は ずっと 古土の始末。 あまりたのしくない・・・

2007年06月06日

ガクアジサイ

ガクアジサイ ガクアジサイ

ガクアジサイ
Hydrangea macrophylla ユキノシタ科 落葉低木
  2006年の アジサイいろいろ

ガクアジサイ
Hydrangea macrophylla ユキノシタ科 落葉低木


6月5日分
昨夜 なぜか繋がらなくて 投稿できなかった。

いただき物のガクアジサイ。 今年も可愛いピンクの花が咲いた。
ピンクの花びらに見えるのは 萼片が変化したもので「装飾花」と呼ばれ 中心部分の小さなものは「真花」と呼ばれる両性花で雄しべと雌しべが有る らしい。
今年は梅雨入りが遅れているので カラッとしたアジサイ。

テルスターのポット苗を買ってきて プランター2つに植え込んだ。
後は ひたすら古土のフルイかけ。 うんざり。

エピデンドラム

エピデンドラム

エピデンドラム
Epidendrum ラン科


昨年2月に 赤と黄色の株が寄せ植えになっている鉢を買った。 品種名は無くて残念だけど 丈夫らしくて 今年も咲いてくれた。
早くから蕾が見えていたのに なかなか開かなくて ダメになったかと思っていたので うれしい。

ヒマワリと西洋アサガオのタネまき苗を 大きめの鉢に植える。 ヘブンリーブルーとフライングソーサーの鉢六つは キンモクセイの周囲に置いて からませる予定。
ベゴニア ダブレット ホワイト のプランターが あふれるくらいに育ったので 二つに分けて植えなおす。

どっさり溜まっていた古土を かなり減らすことができた。
まだプランターが残っているので 古土の片付けは当分続く。

2007年06月07日

オキザリス・デッペイ

オキザリス

オキザリス・デッペイ
Oxalis deppei .  カタバミ科


5月に植えた球根に 赤い花が咲いた。
「四葉のクローバー」と書かれていたが オキザリス らしい。

花壇を整理して ヒマワリのタネまき苗を植えつけた。
もう一面のゼラニウムも整理して 花の終わったミヤコワスレと 秋に咲くシュウメイギクを植えた。 どちらも 鉢で育てていたが 植え替えるのが面倒な上 鉢の置き場が年々狭くなるので 花壇に植えることにした。

おじいさんは 表の飾り台の模様替え。
プランターを片付けて ユリやアメリカフヨウの鉢を並べた。
通りかかった方が 残念そうに 一言。
「あら~ 花が無くなりましたね~」

2007年06月08日

クジャクサボテン

クジャクサボテン クジャクサボテン

クジャクサボテン
Epiphyllum サボテン科
  2006年9月16日の様子

月下美人 蕾?
Epiphyllum oxypetalum サボテン科


昨年9月に挿したクジャクサボテンに 小さめながら花が咲いた。
一年足らずで咲いてくれるとは とても嬉しい。
月下美人にも 小さな花芽?が幾つも見える。 本当に蕾なら いいのだけれど。

四つの鉢に 各3~4本挿しておいたが 2本ほど枯れただけで 元気そう。
こんなに簡単に着いて 花まで咲くのなら 今年も挿してみようかしら。

2007年06月09日

カラー

カラー

カラー
Zantedeschia aethiopica サトイモ科
  2004年の カラー


三年前に貰ったカラーが 今年も咲いてくれた。
かなり丈夫なものらしくて 一度 鉢を大きくしただけで 球根を掘り上げもせずに植えたままなのに 綺麗な花を見せてくれる。 あと三つ蕾が見えるので たのしみ。

夜の雨が止んで 朝は涼しくて 花ガラ摘みなどいろいろ。
お昼前からは ものずごい雷雨。
それが止んだ後 ツゲやサツキなど刈り込み。 株の広がりすぎたギボウシやヤブランなど 少し小さくする。 草抜きもして 庭木の株元にも風が通るように すっきりさせる。 

2007年06月11日

チェリーセージ

[ ]

チェリーセージ

チェリーセージ
Salvia microphylla 'Hot Lips' シソ科
  2006年の チェリーセージ


昨年末に貰った寄せ植えに入っていたチェリーセージ。
他の花が終わっても元気そうだったので 鉢に植え替えておいたら ずっと咲き続けている。 花期は春から秋 らしい。 長くたのしめそうで うれしい。

昼過ぎには かなり暑くなったが ヒマワリやアサガオを鉢に植え込む。 お隣さんからいただいた クレオメ カラー ファウンティンもプランターに植える。 昨年 タネまき苗を差し上げたら 今年こぼれ種が発芽したようで 今度はこちらがいただいた。
アメリカフヨウのタネまき苗をポット上げ。
古土の整理も少しして ぐったり。

2007年06月12日

八重咲きベゴニア ココナッツアイス

チェリーセージ

八重咲きベゴニア ココナッツアイス
Begonia semperflorens シュウカイドウ科
  2006年の ココナッツアイス


縁紅の八重の花は とっても可愛いが 茎の伸びが速くて葉が大きくて 花が少なく見える。
つんつん伸びた茎をポキポキ折って たくさん挿し芽した。
あんまり大きく育ったベゴニアより 小さめで花が多く見える方が可愛いと思う。

明後日には梅雨入りらしいが 朝から晴天で暑くなりそうな気配だったので 早めにおつかいを済ませて 大掃除。
普段の手抜きを帳消しにしようと 昼寝もしないで頑張る。
押入れにも風を通して 少しはサッパリした。
毎日これくらい頑張ったら 古家もピカピカになるのだろうけど・・・

2007年06月13日

ビワの実

ビワの実

ビワの実
Eriobotrya japonica バラ科 常緑高木
  2006年の ビワの花


黄色く色付いてきたので 小鳥に突かれないようにと おじいさんが寒冷紗でカバーをした。
タネから育てて 初めてなった実なので 絶対に守り抜きたい!
おいしかったら 孫たちに送りたいけど 10個しかない。 一人一つずつ。

ボサボサとしてきた黒松の手入れをした。
ミドリを摘んで 古い葉を少し切って かなりサッパリした。
2メートルほどの小さな木なのに 中ほどの枝に蜂が巣を作り始めている。 まだ小さくて 蜂の数も少なかったので 他の枝の手入れは済ませた。 明日 巣を取ってもらったら その枝の手入れをする予定。

2007年06月14日

ノートンを更新

予報通り 梅雨入り。 一日 降り続いた。
雨が降ったら Google の Picasa をダウンロードしてみようと考えていたが ノートンの期限が迫っているという案内が現れたので そちらをしてみることにした。

先週にも出ていたが あの種の作業は最も苦手なので 取り掛かるには心の準備が必要で 先延ばしにしていた。
今日こそ やってしまおうと心を決めて とにかく始めてみた。

シマンテックストアでお買い物をして メールが来て ダウンロードまでは何とか出来た。
自動的にインストールもしてくれるのかと思ったら 「古いバージョンが残ってます!」 と言われた。 え~ 勝手に消してくれないの?
「削除」をしても上手くいかず あれこれ考えて 「アンインストール」にたどりついた。 なんとか済ませて インストールが出来て 完了!かと思ったら Live Update が始まり 再起動して ようやく終わった。

何度もつまずいたり悩んだりして 疲れた。
Picasa は また明日。

2007年06月15日

ジニア・プロフュージョン

ジニア ジニア

ジニア・プロフュージョン (百日草)
Zinnia Profusion キク科 春まき一年草
  2006年の ジニアいろいろ

ジニア・プロフュージョン (百日草)
Zinnia Profusion キク科 春まき一年草


雨が止んで 薄日も差す空模様。 
スーパーの帰りにホームセンターを覗くと 新しい苗が入っていたので 24ポット買ってきた。 先月買ったのと同じ色。

先月の苗よりも一回り大きく育っていたので プランターに6ポットずつ植え込む。
先月は 8ポット植えているので もう少し育ったら窮屈になるかもしれない。
あふれるように咲いているのは綺麗だけど 詰まりすぎでは花が小さくなるかも。 様子を見て 植え直そうかしら。

京鹿の子 キョウカノコ

京鹿の子

京鹿の子 キョウカノコ
Filipendula purpurea バラ科 耐寒性多年草


ジニアと一緒に買ってきた。 3ポット。
アスチルベに似ているが アスチルベはユキノシタ科。
シモツケソウ属 だけど シモツケソウよりも大きく育つらしい。

大きめの鉢の中央に3ポット植えて オリヅルランの子株を取って周囲に植え込んだ。
日陰でも花が咲くようなので 朝日が少し当たるだけの玄関前に置いた。

蜂の巣を取ってもらったので 黒松の手入れ。
さっぱりといい感じに出来たけど おかしな枝ぶりはそのまま。
写真を公開するのは・・・恥ずかしい。

2007年06月16日

ニューアジサイ ニューバース桂

ニューバース桂 ニューバース桂

ニューアジサイ ニューバース桂
Hydrangea ユキノシタ科 落葉低木
  2002年の ニューバース桂

ニューアジサイ ニューバース桂
Hydrangea ユキノシタ科 落葉低木


朝から青空。
アジサイには雨が似合うけど 洗濯物と古土は よく乾いてくれた。

日差しが強くなる前に 庭掃除。
掃き集められなかった松葉を 割り箸で拾い集める。 
暑くなりそうだったので 庭にも水撒き。 梅雨は入った途端に 中休み らしい。 梅雨入りも遅れたのに 降る時にはキッチリ降ってもらわないと 困る。
水不足になって 「節水!」なんて言われると 気楽に水撒きも出来なくなる。

2007年06月17日

Google の Picasa をインストール

Picasa

Google の Picasa


ダウンロードしてインストールして 「初回画像スキャン」まで出来た。
使い方は これから勉強してみることにして 今日は ここまで。

ウエブアルバムが1GB無料とのことで ちょっとやる気が出た。
大きな画像を表示できるのは うれしい。
法然院や霊鑑寺のツバキの画像を アルバムにまとめるのも いいかな。

レンタルサーバーとの違いが よくわからない。
Picasa は Picasa の画面でしか画像を表示できないのかしら。
画像だけを使うこともできるのかしら。 それが出来たら ブログの拡大画像をもっと大きなサイズに出来るのだけれど・・・試してみたい。

2007年06月18日

ベロペロネ 小海老草 (こえびそう)

ベロペロネ

ベロペロネ 小海老草 (こえびそう)
Beloperone guttata キツネノマゴ科 常緑低木
  2004年の ベロペロネ


寒さに弱いのか 冬に傷んで小さくなってしまったが 今年も咲いた。

朝の雨が昼前に止んだので 鉢物の草抜き。
プランターや鉢の並べ替え。

夕方から 白いサボテンが開き始めた。 八つ並んで咲いている。

Picasa でウェブアルバムを作る

ウェブアルバム

Picasa で作ったウェブアルバム
  京都 鹿ケ谷 法然院


雨は止んだが 庭木や草が湿っているので 庭仕事は少しだけ。
昨日インストールした Picasa で あれこれ作業。
使い方は まだ よくわからない。

画像の調整は I'm Feeling Lucky で サイズの縮小は「エクスポート」で出来るらしい。 トリミングも出来るのだけど 縦横の比率や寸法が出ないので 使えない。
1600x1200で撮っている画像を 800x600に縮小して キャプションを加えて 法然院の分だけは何とか出来た。
霊鑑寺の分は 画像の枚数が多いので かなり時間がかかりそう。
雨が降ったら 頑張ってみよう! 

2007年06月19日

サボテンの花 短毛丸(?)

サボテンの花 サボテンの花

サボテンの花 短毛丸(?)
Echinopsis eyriesii(?) サボテン科
  2006年の 短毛丸(?)

サボテンの花 短毛丸(?)
Echinopsis eyriesii(?) サボテン科


夜には降ったようだけど よく晴れて 風が涼しくて快適。
花ガラ摘みや草抜きなど あれこれ庭仕事。

おじいさんは 昨日の内にサボテンの鉢を表の棚に飾っている。
白くて小さめの花だけど 八つも咲くと結構目立つ。
月下美人と違って 昼間も開いているので たくさんの方に見てもらえて嬉しい。

Picasa はウェブアルバムだけ?

Picasa にアップした画像をブログでも使えないかと 試してみた。
まず ブログの今月分の画像でアルバムを作った。 今日のサボテンの画像も入れた。
  ブログ 200706

サボテンの画像のプロパティーで URL を調べて ブログに書き込んでみた。
開こうとすると Forbidden
やっぱり レンタルサーバーとは違うのね。

ウェブアルバムだけなら あまり作りたいとは思わない。
私には アルバムに飾れるほどの写真は撮れないし ブログ用の画像は500x400に作っているので 少し小さい。
アルバム用に大きめの画像を作るのも面倒だし 元の画像はトリミングするつもりで撮っているので 縮小するだけでは使えない。

でも 霊鑑寺のツバキだけは なんとかアルバムにまとめることにしよう。

2007年06月20日

ユリ トライアンフェター

トライアンフェター

ユリ トライアンフェター
Lilium Triumphator ユリ科
  2006年の ユリ


去年の株を そのままにしておいたら 芽が出て 花が咲いた。 少し小さめ。
新しく植えた球根にも それぞれ蕾がふくらんでいる。

昼過ぎには 六年生の発表会に出かけた。
今年のテーマは 「奈良時代」 ということで 大仏・鑑真・行基・大化の改新・聖徳太子など 一人ずつ課題を決めて 調べたことを「新聞」形式にまとめて 順に発表。 我が家に来てくれる五人の発表には 特に大きな拍手をおくり 写真も撮った。
担任の先生も撮影されていて 最後は お年寄りとグループの子供たちが一緒に撮ってもらっていた。 おじいさんは とても嬉しそう。

帰ってから ヘブンリーブルーの残っていた苗を菊鉢に植える。
南向きの部屋の軒下に並べて 二階のベランダの手すりからネットや紐を下げて絡ませる予定。 緑のスダレにして 夏の日差しを遮りたい。

Picasa で自動調整

ツバキ 天ケ下 ツバキ 天ケ下

ツバキ 天ケ下
撮影したままの画像

ツバキ 天ケ下
Picasa で自動調整した画像


Picasa で作りたいアルバムは 「法然院」と「霊鑑寺」 もう一つ 「植物園でのツバキ展」
ただ ツバキ展の会場は暗くて フラッシュを使うのも憚られたので 画像が暗くて黄色い。 珍しい花も多いのでアルバムを作りたいが 画像が美しくないので気がひける。

画像の修正を Picasa でやってみよう! と思いついて 自動調整してみたら ずいぶん綺麗になった。 明るくなって 黄色みが薄れた。 私の目と感覚では これほど上手く出来ない。
こんな風に仕上がるのなら アルバムを作ってみよう! という気になった。
雨が降ったら がんばろう。

2007年06月21日

クチナシ

ヒメクチナシ クチナシ

ヒメクチナシ
Gardenia jasminoides var.radicans アカネ科 常緑低木
  2006年の クチナシ

クチナシ
Gardenia jasminoides アカネ科 常緑低木


この季節には クチナシの甘い香りが あちこちのお庭からただよってくる。
我が家のクチナシは一昨年枯れて この花は挿し木した苗で まだ鉢植え。

鉢棚の模様替え。
大きく育ったオリーブとヤマモモの鉢植えを 南の軒先近くに置く。
ナンテンを植えていた場所だけど 大きすぎるナンテンには飽きた。 オリーブが大きさとしては丁度いいが 黒松の庭にオリーブが合うかどうかが分からない。 しばらく鉢のまま置いてみて おかしくなければ 植えることにした。

ヤマモモには 緑の実が一つ。
赤く色付く頃まで 残っているかしら・・・

2007年06月23日

アスクレピアス (トウワタ)

アスクレピアス

アスクレピアス (トウワタ)
Asclepias curassavica ガガイモ科
  2006年の アスクレピアス


タネまきはサボったが 去年の株からたくさん伸びて 低めの草丈で咲いた。
赤いスカートのお人形のような 可愛い花。

よく晴れて暑くなった。
ヘブンリーブルーのために 二階のベランダの手すりから ネットや紐を下げてもらった。 緑のスダレになり 青い花模様になる 予定。

ツバキ展のウェブアルバム作成

昨日から Picasa で作業。
Picasa でもトリミングできるようだけど ぼんやりした画像をピリッとさせるためには アンシャープマスクも使いたいので画像処理ソフトも使う。
Paint Shop Pro でトリミングと寸法を決めて Picasa で画像の補正をする。
かなり時間がかかって 今日 やっと出来上がった。

  京都府立植物園 ツバキ展 のウェブアルバム

Picasa は 1GB無料で使えるが 画像作りに手間がかかる。
また 雨が降って退屈したら 霊鑑寺のアルバム作りを頑張ってみよう。

2007年06月24日

霊鑑寺のアルバム 半分完成

朝から雨。 夜まで降り続いた。
部屋干しの洗濯物は鬱陶しいが 昼間からゆっくりとパソコンに向かえた。

霊鑑寺のアルバムを作ろうと始めたが 70枚の画像は多すぎるような気がして 半分に分けて作ることにした。
いくら 1GB 無料でも あまり多いと良くない かな。
どれくらいの量が適当なのかしら。

とにかく 800x600の画像 前半35枚のアルバムが完成。
  霊鑑寺 のウェブアルバム

Picasa の使い方にも少し慣れたが 画像フォルダーの並び方には戸惑うことが多い。
私が分類している通りではなくて Picasa 好みの時系列の並び方になってしまう。
「200706」というフォルダーを 「撮影した元画像」 と「ブログ用に作った画像」という別々のフォルダーに作っていたのが 「200706」という名前だけが残っているので 紛らわしい。
名前を書き換えた方が いいのかしら。

2007年06月25日

ユリ イエローウィン

イエローウィン

ユリ イエローウィン
Lilium 'Yelloween' ユリ科
  2006年の イエローウィン


雨は止んだか蒸し暑く 外に干した洗濯物の乾きが良くない。
でも 待っていたユリの蕾が開いた。 草丈が高く花も大きいので 見ごたえが有る。 おじいさんは早速 表の目立つ場所に飾っている。

涼しげな花が咲き始めた ルリマツリも飾ってほしかったのに 少し地味で 細い枝が気ままに伸びている姿が おじいさんの好みに合わないようで ちょっと奥の目立たない棚に置かれてしまった。

アメリカフヨウとヘブンリーブルーのタネまき苗を 一回り大きなポットに植え替える。
広がりすぎたハランを 少し掘り上げて小さくした。 スコップで掘ろうとしたが 根株がかなり頑丈で 思ったほど取り除くことが出来なかった。

2007年06月26日

ウェブアルバムを貼り付け

ウェブアルバム
ブログ 2007年6月
ブログに使った画像でアルバムを作り 貼り付けることが出来た。 スライドショーをそのまま貼り付けてあるサイトを見て そのようにしたかったが 日本語版では出来ないらしい。 日本語表示でも よくわからないのに 英語版は私には使えない。 残念。

アルバムへのリンク付きのサムネイルを表示できただけ。


ネジバナ 別名 : モジズリ(捩摺)

ネジバナ

ネジバナ 別名 : モジズリ(捩摺)  Spiranthes sinensis ラン科
  2005年の ネジバナ


陸奥の しのぶもぢずり 誰ゆえに
乱れそめにし われならなくに  河原左大臣

ウェブアルバムの画像をブログで使用

Picasa のアルバムにアップした画像を ブログの拡大画像に使うことが できた!
画像のプロパティーで調べた時には Forbidden になったので諦めかけていたが 「この写真へのリンク」からコピーすると 現れた。

ただ 画像のサイズが大きいので 写真の下手さが目立つ。
サイズは 144、288、400、800の四種類しか選べないので 400では小さいし 800では大きすぎる。 これまでの画像は 幅 : 500。
ちょっと悩んだが 折角 1GB無料なので 800の大きな画像にしてみた。

800x600と 縦横の比率も変えた。 アルバムの画像をそのサイズにしたので 揃えた。
狭い画面では表示しきれないかと心配したが highslide.js がきちんと縮小表示してくれている らしい。 
よかった~

2007年06月27日

スライドショーを貼り付け

京都 鹿ケ谷 法然院 2007年4月3日

言語設定を英語にしてみると 直接スライドショーを貼り付けることが出来た。

貼り付けて すぐに 日本語に戻した。
スライドショーを貼り付ける時だけ 英語に変えればいいみたい。
できた~ と喜んだが いきなりスライドショーが始まる というのは 迷惑かもしれない。

ウズアジサイ

ウズアジサイ ウズアジサイ

ウズアジサイ
Hydrangea macrophylla ユキノシタ科 落葉低木
  2006年の ウズアジサイ

ウズアジサイ
Hydrangea macrophylla ユキノシタ科 落葉低木


朝から晴れて暑い。 アジサイなど鉢植えには たっぷりと水遣り。 梅雨なのに。
プランターの花ガラ摘みや プリペットの生垣を刈り込んだり。

ビワの実

ビワの実

ビワの実 Eriobotrya japonica バラ科
  2006年の ビワの花


寒冷紗のカバーの中で ビワの実が傷み始めているのに気がついて あわてて収穫。 10個しかなかったのに 4個も傷んでいた。
孫に送ることも出来ないので 三時のおやつにいただいた。
小さいけれど 甘くておいしかった。 タネも小さくて 果肉が結構多く なかなかの出来栄え。 
来年 たくさんなるといいのだけど 鉢植えでは それほど期待もできないだろう。

表紙付きのスライドショー

直接貼り付けるタイプのスライドショーは いきなり始まるので ちょっと困る。
表紙かボタンをつけて クリックすると始まる という感じにしたいと考えた。
アルバムには 「スライドショー」というリンクがあるので そのアドレスを調べて 書き込んでみた。

上手い具合に出来たが・・・ 戻れない。
「X」印で閉じると アルバムに戻ってしまう。
ブラウザーの「戻る」では 写真の枚数だけクリックしないと 元に戻れない。
何か いい方法は無いのかしら・・・

ご注意
下の画像をクリックすると スライドショーが始まりますが ここに戻るには ブラウザーの「戻る」を何度もクリックしなければなりません。

法然院
京都 鹿ケ谷 法然院

2007年06月28日

ヤマモモ 秀峰

ヤマモモの実

ヤマモモ 秀峰 Myrica rubra ヤマモモ科 常緑中高木
  2004年の ヤマモモの花


たった一つだけ 真っ赤に熟した。

おじいさんがシュロチクやカンノンチクの葉を切ったので 後始末。
ちょっと 切り過ぎのような気がするけど 風通しがいいかもね。

月下美人 今夜開花?

月下美人

月下美人
Epiphyllum oxpetalum サボテン科


同じくらいの大きさの蕾が並んでいたが 少し差がついて 一つは今夜にも開きそう。
雨のかからない目立つ場所に鉢を移して おじいさんはライトアップの支度。

きちんと戻れるスライドショー

法然院

戻るのが大変なスライドショーは良くないので 直接貼り付けるタイプのスライドショーをファイルに貼り付けて そのファイルへのリンクを付けてみた。

アルバムからのスライドショーとは 少し違っているのだけど 戻れないよりは いい。
幾つか作ったスライドショーを この形に仕上げて 表紙の画像を並べた目次のようなページを作るつもり。

スライドショーとか Flash とか 私には難しすぎると思っていたが Picasa が勝手に作ってソースも提供してくれた。
その上 1GB無料とは いいことばかり! と思っていたら アルバムの画像に何語かわからないコメントがついていた。 削除できないのかしら・・・と思ったら 「削除」が有った。
早速 削除したが 書き込まれてないか毎日チェックするなんて 面倒。
ブログのように 書き込まれないように設定できないのかしら・・・

月下美人 開花

月下美人

月下美人
Epiphyllum oxpetalum サボテン科


9時頃から開き始めて 匂いもどんどん強くなった。
ライトアップの光が強すぎて フラッシュが光らなかったので 消してもらって ようやく撮影。

2007年06月29日

ルリマツリ (プルンパーゴ) ブルーオーシャン

ルリマツリ

ルリマツリ (プルンパーゴ) ブルーオーシャン
Plumbago capensis イソマツ科
  2006年の ルリマツリ


たくさん咲いてきたので やっと表の棚に飾ってもらえた。
細い枝先に 涼しげな青い花が風に揺れているのは いい感じ。

ものすごく蒸し暑かったので 朝の水遣りと掃除だけ。

ルドベキア

ルドベキア

ルドベキア Rudbeckia キク科
  2005年の ルドベキア


くっきりと鮮やかな黄色と 花芯の茶色が ヒマワリのような色合い。

昼過ぎは暑かったので 涼しい部屋でパソコン。
スライドショーを貼り付けることはできたけど lint に embed はダメ!と言われたのが気になっていた。
object に変えればいいらしいので 書き換えたら 今度はIEで見えない。
あちこちの解説を読んでも よく理解できない。 頭が過熱。
あまり難しいことは考えないことにしよう!

2007年06月30日

月下美人 午前6時

月下美人

月下美人
Epiphyllum oxpetalum サボテン科


昨夜も一つだけ咲いた。 午前3時頃までは 綺麗に開いていたらしい。

夜中に雨が降ったようで 水遣りは軒下の鉢だけ。
蒸し暑くて 花ガラ摘みと掃除だけ。
おじいさんは 表の棚の模様替え。 蕾がふくらみ始めたアメリカフヨウが 目立つ場所に飾られた。 終わりかけのアジサイは 裏に移動。

ハスの蕾

ハスの蕾

ハスの蕾
Nelumbo nucifera ハス科


ごく小さな蕾が 三つ見える。

毎朝 鉢を覗いて探しているが 一晩で5センチほど伸びるようで 昨日まで見えなかったものが 朝には しっかりと水面から顔を出している。
もう少し大きくなったら 表に運ぶ予定。

embed と object と document.write

embed は良くない! と lint に言われて object を使おうとしたが上手く出来ず 頭が痛くなって 「もう 6点でもいい!」 と投げ出しかけた。

でも やっぱり途中で諦めるのは口惜しい。 
行き詰ったら質問掲示板で教えてもらおう・・・ということで もう一頑張り。
調べてみると document.write を使う書き方の見本を見つけた。
document.write を使えば lint の目を誤魔化せそうなので embed を使った元の書き方に document.write を書き足した。

できた!
減点もされず IEでも きちんとスライドショーが見えている。
JavaScript オフの環境のために noscript にはアルバムへのリンクも書き添えた。
これで大丈夫ね。 多分。

次は スライドショーの目次を作って 霊鑑寺の後半を作れば 完成!
雨が降ったら 頑張ろう!