« 2006年08月 | ブログ TOP | 和みの庭 | 2006年10月 »
Movable Type のコンテスト が有ることを先週知って 「応募しよう!」
ところが 先にエントリーされている方々のサイトを見て びっくり。 私のブログみたいに デフォルトの雰囲気の残るデザインなんて見つからない。 やめておこうか・・・
でも 「Movable Type で作成されたコンテンツを公開している Web サイトであれば どなたでも・・・」 と書かれている。 私にだって 参加資格は有るでしょう?
パソコン作業でのモットーを思い出した。
・ 迷った時には 跳んでみよう!
・ やってみないことには 「挫折」さえ出来ない!
パソコンの前で 「おばあちゃん」から「チャレンジャー」に 変身!
「エントリーする」 のボタンを 力一杯押した。
ここまでが 昨日のこと。
まだ 「メールでのご連絡」 が無い。
金曜日に申し込んだのが間違いだったかもしれない。 早くても 週明けかな。 ドキドキワクワク。
まさか 「そんな低レベルでは 受付できません。」 なんて言わないでしょうね。
ポット上げして育苗中のベゴニアなど。
朝夕涼しくなってきたので 機嫌よく育っている様子。 もう少し大きく育ったら プランターに植え込む予定。
プランターに詰めて植えていた アスクレピアスのタネまき苗を ゆったりと植え替える。 余った苗は 花壇に植えた。
咲き疲れて切り戻しておいた インパチエンスは 調子の良さそうな株を選んで プランターに植えなおす。
アメリカフヨウの大株たちは 蕾が全部咲き終わったので 裏の棚に仕舞う。 タネから育てた株たちは これから。 鉢増ししたので きちんと咲くか不安だけど・・・
西洋アサガオたちは 毎日たくさんの花を見せてくれている。 刈り込んだキンモクセイを覆うように 青と白の花が咲いていて 大きな花束のよう。
タネから育てたサルスベリ。
鉢植えの小さな木だけど 先日まで赤い花がたくさん咲いていた。 その花が散り 次の蕾がふくらんで ほころび始めたが 出てきたのは白い花びら。 そんなことって あるのかしら? 信じられないけれど・・・
うしろに見える ぼんやりした紅色が 一輪だけ残っている赤い花。
プランターの並べ方を変えた。
クレオメの背丈が伸びすぎたので 棚の下から移動。 あとに並べるのに 「背丈が低めで 可愛い花が沢山咲くもの」 という おじいさんのご注文。
挿し芽のベゴニアをプランターに植え込む。 インパチエンスを植え込んでおいたのも 落ち着いたようだし コリウスの挿し芽を植えたプランターなど あれこれ取り揃える。
純白の花は撮るのが難しく 花芯の様子が見えにくいが 花笠とか呼ばれる飾りが少し。
鉢植えでも 毎年よく咲いてくれる。
昨夜遅くに更新を済ませたので 今日は庭仕事! と思ったが 朝から蒸し暑く 時折雨が降る不安定な空模様。
小降りの間に 葉牡丹のタネまき苗の残りをポット上げ。 80本は多すぎるけれど お正月前に上手く色付けば 貰ってくださる方もあるだろう。
白に縁紅のベゴニアが疲れ気味なので 裏で休ませる。 地際が傷みやすく 折れてしまう。 弱った株は取り除き 残した株は切り戻し 先を挿し芽。
サフィニア ブルーベインの挿し芽苗をプランターに植え込む。
一昨日植え込んだプランターや アスクレピアスの咲き始めたプランターなどを 表に飾る。
先月播いたパンジーなどが 日に当てるのが遅れて 徒長して次々倒れている。
心細いので 追加のタネまき。
・パンジー オルキ ブルーシェード
・パンジー マキシム ビーコン
・パンジー クリーン オレンジ
・ナデシコ テルスター混合
・ アスター 彗星
・ 初雪草 氷河
・ フウチソウ
・ サボテン 短毛丸(?)
・ ハマナデシコ
・ ハボタン つぐみ
・ 挿し芽苗 いろいろ
・ アメリカフヨウ ルナ レッド
・ Movable Type コンテスト
メニューリストの書き方は こんな感じでいいのかな・・・と思ったが lint の気に入るように書き直しを何度も。
ul や li は 使えなかった。
Den. Ema White (Emma White)
咲き始めは緑がかっていたが 白くなってきた。
花茎が三本も伸びているので とてもたのしみ。 今年の2月に 三つだけ蕾がついて大喜びしていたが 今度は 三本に幾つもの蕾がふくらんでいる。
今は 温度の心配もなくて 心穏やかに眺めることが出来る。
この時期に咲くのが 自然なのかもしれない。
シンビジウムと君子蘭を 遮光ネットの下から出して 午前中だけ日の当たる棚に並べる。
明日から曇りがちの予報だったので 大丈夫かな?
倒れかけているパンジーの発芽苗を なんとか助けようと 土を足す。 小さな芽を立てるようにして 周りにスプーンで培養土を置く。 温度が高いので 茎が傷むかもしれないけれど 徒長してしまった茎が倒れてしまうと救いようがない。 全滅だけは避けたいのだけれど・・・
自然開花は 10月から11月。
寒がりのランで 最低気温が10度以下になると 活動を停止する。
冬期 15度未満の時間帯がある時は 水遣りを控える。 昼間はガラス越しの日に当て 夜には部屋の暖かい場所に移す。
3月から徐々に水遣りを再開。 暖かい日の午前中に ぬるま湯をたっぷり。 2週間に1度程度。
5月頃 最低気温が15度以上になれば 戸外に出す。
日当たりと通風の良い棚。 水遣りも徐々にふやして週に1~2度。 ぬるま湯たっぷり。
固形肥料をバックバルブ側に置き うすめの液肥を週1回。
植え替えも出来る。
夏の日差しは葉焼けするので 遮光ネットの下に移す。 液肥は続ける。
夕方に葉水をかけて 株全体の温度を下げる。
9月からは 遮光を徐々に弱くするか 天候によって置き場所を変える。 秋の長雨には当てない。
できるだけ長く戸外で育て 冷え込む夜だけ取り込む。
最低気温が15度以下になれば 室内に取り込み 冬越し。
花芽をつけるためには リン酸の多い肥料を与えるが 花芽が出れば肥料は中止。 水切れに気をつける。
日付は忘れたが 花後に採ったタネを播いて育てた花。
赤いスカートの踊り子さんたちのような 可愛い花。
今朝は曇っていて ひんやりと涼しくて 気持ちよく庭仕事を始める。
ランの鉢を差し込んでいるポットケースを 遮光ネットの下から出して 風通しの良い棚に並べる。 ミニカトレアのシースから 蕾が顔を出しかけている。 オンシジウムにも花茎が伸びている。 ワクワク。
嬉しくなって 剪定もすることにした。
大小のハサミと脚立を出し キンモクセイとサザンカの飛び出している芽を切る。 物足らなかったので 黒松の伸びすぎているように見える芽も切る。
庭木には それぞれ剪定の適期があるのだろうけれど やる気が出た時が 私の適期。
庭木にとっては 迷惑かもしれない。
でも すっきりと整って 風通しもよくなったように見える。 終わった頃 小雨が降り始め 急いで掃除を済ませる。 庭が さっぱりとして気持ちがいい。
昨夜 デンファレについてネットや本で あれこれ調べた。
2月に咲いて 今月咲いて・・・ 一体いつが本当の花期なのかしら?
「10月から11月に自然開花」 と書かれていた。
あちこち調べている内に これをメモとして残しておけば 次に調べたい時に便利かもしれない! と 思いついた。
これまで 「育て方」については 自信がなくて書けなかったが 自分のための覚え書きとして残しておくくらいなら それほど難しく考えることもないだろう・・・ ということで 気が向いた時に 調べて書き込むつもりで 「育て方メモ」というカテゴリーを追加した。
ブログからサイトのページにリンクするのに 位置関係を随分考えて 相対パスを書くようにしていた。
10日の更新メニューも そのように書いて ブログから花のページにリンク出来ているのを確かめた。
安心していたが アーカイブや個別エントリーから行こうとすると エラーページが出た。 それも スタイルシートの効いてない素のままの HTML ファイル。
やっぱり リンクは絶対パスが良かったみたい。
外部 CSS ファイルのアドレスも 絶対パスに書き換えた。
ついでに 古いままだったコンテンツメニューを書き直し サイト内検索のラジオボタンを消した。
エラーページの存在をすっかり忘れていたが 久し振りに見ることになり あれこれ直すことが出来たのは かえって良かったのかもしれない。
夏の間は貧弱だった花が 涼しくなって綺麗に開くようになった。
今朝は気持ちよく晴れて 鉢棚を見て回るのがたのしい。
葉牡丹のチビ苗に虫穴を見つけて 薬をまく。 庭のサザンカには恐ろしいチャドクガの幼虫が並んでいたので 薬をかける。 虫さえ居なければ 園芸作業は楽しいことばかりなのだけど・・・
午後は ずっと庭仕事。 段取りは昨日考えておいた。
先ず テルスターのタネまき苗を植え広げる。 徒長しているので不安も残るが 本葉も4,5枚出ているし 本数も多いので しっかり液肥をかければ 大丈夫かな。
追加で播いた一袋も 芽が出始めたので 今度は早めに日向に出す。
挿し芽しておいたペチュニアをポット上げ。 ブルーベインは根がしっかり伸びていたが サルサの方は少ない。 早くに挿してポット上げしておいたブルーベインを プランターに植え込む。 どんどん増えるので嬉しい。 秋の終わる頃に もう一度挿し芽して 小苗で冬を越す予定。
ベゴニア(白に縁紅)が伸びすぎて弱っていたので 茎を折り 小さく揃える。 特に弱っている株は処分して 元気そうな株だけを ゆったりと植え直す。 夏の間も休まず咲き続けていたので 他の色の株にも疲れが見える。 順に植え直した方がいいのかもしれない。
今年は全く咲かない月下美人を 挿してみようと思い クジャクサボテンと一緒に挿し穂をとり 日陰で干しておく。 月下美人は どうしたのかしら。 何か気に入らないことがあるのだろうけれど わからない。
今朝 咲いているのを発見!
ツバキシーズンの幕開けは 「炉開き」 だった。
どの株にも蕾がふくらんでいて たのしみに待っていたが まだ固いように見えて 咲くのは来月だろうと思っていた。 一番大きな蕾は 「曙」 だったけど この「炉開き」は小輪の上 葉のかげに隠れていた蕾なので 咲くまで気付かなかった。
まさか9月からツバキの花を眺められるなんて うれしい驚き。
午前中は あれこれ撮影。
昼からは デンドロの高芽を2本 鉢に上げる。 セカンドラブ ブライトネスと ご近所さんからのお預かり株。
挿し芽 2種。 バーベナと 名前を知らないピンクの花。
鉢やプランターを あれこれ並べ替える。
庭の フユサンゴが枯れかけている。 枝が次々枯れてきて 昨日あたりからは 株全体がしおれてきた。 ゆするとグラグラするので 多分 根を齧られたのだろう。 元気なうちに 挿し木しておけばよかった。
なぜか今年は咲いてくれない月下美人を 挿し木。
本には 「挿し木」 と書かれていたが 月下美人は 「木」なのか?
ついでに クジャクサボテンを二種 一緒に挿してみた。 右の二鉢が 月下美人。
適期は 9月上旬から10月中旬とのこと。
葉をいくつかに切り分けて挿してもいいようだけど 長い茎節を挿せば 翌年咲くことも有るらしい。 いろいろな長さのものを挿したので どれでもいいから うまく着いてほしい。
冬サンゴを引き抜いてもらった。
たいして力も要らなかったようで ほとんど根が無くなっていた。
丸くて赤い実が可愛かったのに 残念なこと。 残っていた実をつぶしてタネを出し 水洗いして 庭に播いておいた。 丈夫なものだから 芽が出てくれるような気がする。
・ ツバキ 炉開き
・ デンファレ エマ ホワイト
・ サルスベリ (実生)
・ ワタ 花と実
・ ベニバナトキワマンサク
・ 西洋アサガオ
・ アスクレピアス
・ バラ 真珠貝
・ ホトトギス
新しく 「その他」というカテゴリーを作ったら 一番上に並んでしまった。
「その他」 が一番上とは どう見ても ヘン。
「育て方メモ」を作った時には 一番下に並んだので 作った順に並ぶのかと思っていたが そうでもないらしい。
「カテゴリーの並び順を変える。」というようなことを たしかどこかで見たような気がする。 探してみると プラグインとか MTタグとか ややこしそうな作業で やる気になれなかったが・・・ 超!簡単な方法を見つけた。 半角スペースの多少で順番を変えることが出来るらしい。 これなら 私にもできる。
試してみると 大成功! 思い通りに並んでくれた。
lint にお伺いしても大丈夫。 よかった~
lint の判定基準が変わったのかしら。 これまで タブインデックスやアクセスキーを書きましょう! という減点されないエラーが表示されていたのに 今チェックしてみると 消えている。
家事や庭仕事の合間に あちこち調べてみた。
プラグインを使う方法と もう一つ カテゴリー名の前に数字を書き足して順番を変える方法があった。
プラグインは使ったことがないので テンプレートを書き換える方にして 試してみた。
カテゴリー名に数字を書き足して 説明の方に「カテゴリー名」を書き込んだ途中では 下の画像のように見えていた。
ここから テンプレートの書き換え。
MTCategoryLabel を $MTCategoryDescription$ に書き換えた。
メインや それぞれのアーカイブのテンプレートを書き換えて再構築。
ようやく できた。 やれやれ。
孫息子の運動会の応援に行ってきた。
よく晴れて 爽やかな風が吹いて 気持ちのいい日。
かけっこの距離が去年より長くなり カーブもあったけど 上手に走っていた。
親子競技では ママと一緒にラーメン作り。
麺を入れて ナルトをのせて 海苔をのせて トレイにのせて出来上がり!
お彼岸らしい花が咲いた。
昨年 ご近所さんに花の終わった株から 株分けしていただいた。
ヒガンバナを庭に植えるのは気が進まなかったが 「リコリス」 と思えば いいかな。
運動会から帰った後 庭仕事。
実になっているサルスベリの花を切り取る。 だらりと垂れているキショウブの古い葉を取り除き 新しい小さな芽だけにする。 ハランの傷んだ葉を切り取る。
掃除をして水撒き。 かなり さっぱりした。
先日 孫息子が届けてくれた カランコエ。
可愛い四色の苗が入っていたのを ゆったりと植え直したもの。 落ち着いて 蕾が開き始めた。
庭のことは掃除と水遣りだけ。
8月30日分から滞っていた「月別の索引」を作り 「五十音順の索引」へ書き加える。
更新や ブログへの投稿と違って なんとなく後片付けのような作業なので あまり楽しくない。 でも 放っておくと どんどん溜まるので なんとか仕上げた。
ブログなら 勝手に月別にまとめたり カテゴリー別にまとめたり いろいろしてくれるのに コツコツと手作業は大変。
Movable Type を上手く使えば 分類など自動的に出来そうだけど 過去6年分のファイルを作り直すことなど出来ない。 このまま 飽きるまで続けるしかないのかな・・・
今日も チビ苗の植え替え。
パンジーを二種とストック。 小さな連結ポットに植え込んだり ケースに植え広げたり。
画像は 昨日植えたテルスターとスノーランド。
細かな作業だけど 同じことの繰り返しなので あれこれ考え事もできる。
更新のメニューを考えて 並べる順も決めた。 画像も作り始めたが 月下美人の蕾が急に大きくなってきて 今夜咲きそう。 メニューに追加しなければ・・・